夢手折る牙 ダイトメア=ラギト(グランプリ2016)の評価とサンプルデッキを掲載しています。使い道の参考にしてください。
GP2016ガチャ登場精霊まとめラギトの評価点20
夢手折る牙 ダイトメア=ラギト

| 攻略班評価 | 8.0 /10点 |
|---|
ラギトの別ver.
別ver.はこちら通常とEXどちらがおすすめ?
普段はEXで使う
EXASの全体攻撃が使いやすい。
SSは風変わりな強化スキルでありトーナメントなどの高速周回向きだ。
ラギトの性能20
基本情報
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|
| 戦士 | 73 | 3649 (4149) | 5279 (6279) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
| 図鑑No. | 6413 - 6415 / 8963 / 10624 / 12791 |
|---|---|
| 声優 | 佐藤拓也 |
スキル/潜在能力
AS:心の墓標に名を刻む
| AS1 | <属性特効> 雷属性以外の敵単体への特効ダメージアップ(効果値:700)、6チェインで特効ダメージアップ(効果値:450)、15チェインでさらに特効ダメージアップ(効果値:750) |
|---|---|
| AS2 | <属性特効> 雷属性以外の敵単体への特効ダメージアップ(効果値:800)、6チェインで特効ダメージアップ(効果値:450)、15チェインでさらに特効ダメージアップ(効果値:750) |
EXAS
| 条件 | 「クイズに1回正解する」を達成 |
|---|---|
| 効果 | <全体化> 1ターンの間、ASを全体化し、ダメージアップ(効果値:500)、15チェインでさらにダメージアップ(効果値:2000) |
SS:散りゆく夢への手向けにと
| SS1 | <自己犠牲魔術> 必要正解数 0/4 スキル反射を無視し、自分のMAXHP30%を消費し、敵全体へ雷属性のダメージ(効果値:1500)、15チェインならさらにダメージアップ(効果値:2000) |
|---|---|
| SS2 | <反転強化・邪> 必要正解数 0/8 8ターンの間、自分の属性を反転し、基礎ステータスをアップ(初回発動でHP:1.5倍、攻撃力:2.5倍、6回で上限HP:2倍、上限攻撃力:3倍)、さらにダメージ強化の効果を付与(効果値:1200) |
潜在能力
| 通常時の潜在能力 |
|---|
| パネルブーストIV・雷 |
| 雷属性攻撃力アップX |
| 雷属性HPアップX |
| 全属性ダメージ軽減II |
| ファストスキルIV |
| チェインブーストI |
| ダメージアップI&HPダウンV |
| ファストスキルIV |
| 九死一生II |
| 選ばれし者の証:ボス戦突入時、稀にデッキ精霊全員がスキルフルチャージ |
| レジェンドモード時の潜在能力 |
| 攻撃力アップXX |
サンプルデッキと評価20
サンプルデッキ(通常)
高速周回用のパーツとして
反転強化により、自分の火力が特化される。初速用の打点として使えるほか、蓄積破やカウンターの補助になる。実質的な耐久力が下がるため、短期戦で使いたい。
サンプルデッキ(EX)
最大火力高めの全体攻撃役
火水光闇属性への打点として有効。効果値1300以上の攻撃をくり出せる。6チェイン/15チェインで段階的に効果値が上がるので、デッキにチェインプラス精霊を入れるとよい。
ラギトの総合評価
初の単体反転スキル
LtoLにより単体ブーストが反転邪に置き換わった。SS1は自己犠牲魔術であり、SS2→SS1と順に発動できるよう、強化スキルを活かした運用方法も可能となった。
攻略次第で潜在能力の覚醒段階に注意
10覚醒だとボス戦でスキルフルチャージ効果が稀に発生し、予定したタイミングでSS1を発動できない。オブリビオンエーテルを用い、常に覚醒段階を調整できるようにしておきたい。
入手方法/進化素材20
入手方法
※英雄凱旋ガチャ(全精霊復刻ガチャ)の排出対象外。
| ランク | 精霊名 |
|---|---|
| L | 夢手折る牙 ダイトメア=ラギト |
| SS+ | 静けさの中で ラギト |
| SS | 休息の〈メアレス〉 ラギト |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
GP2016ガチャ
ログインするともっとみられますコメントできます