質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

①できないんじゃなくしないんだと思います。むしろ分けるメリットが分かりません。ゲーム内の配布だけで満足できないなら実際のお金をゲーム内の通貨に還元せよっていうシステムですからね。貰えるクリスタルが課金額の割りに合わないと思うなら課金しなければいいだけの話なので。課金によって限定キャラが手に入る「確率」を買ってるわけで、課金してるんだから限定寄こせというのはただのわがままにしかならないかと。

②知りません。新規に配慮したのでは。黒猫は比較的新規に優しいゲームな印象です。同じソシャゲでも例えばモンストなんかは新規排除環境です。

③ずっとこんな感じです。高度な情報戦です。過去の総合ボーターや総合報酬の性能、ポイントの稼ぎやすさ等からある程度のボーターは推定できるようにしましょう。

Q:素朴な疑問なのですが?

ソシャゲはほとんどしていなく黒猫歴もまだ半年も経っていない者なのですが、ふとした疑問がいくつかあるので聞いてみました。
お分かりになる方、ご回答よろしくお願いします。

① 課金と配布のクリスタルでガチャを分けることは出来ないのでしょうか?よくない前例があったり、法律や自主規制的に問題があるのでしょうか。
  課金ガチャは限定当たらなかった場合、限定確定ガチャの券[5枚で1回分とか]をくれるとか何からの差別化が欲しいです。
  運営は調整の結果、最善と判断して今の形になったのでしょうか、それとも妥協の産物なのでしょうか。

② 図鑑報酬はなぜダメになったのでしょうか?
  これも色々言われていますが、正確な理由が知りたいです。

③ 魔道杯の順位についての情報があまりにも少ないのですが、ずっと今のような情報で行われて来たのでしょうか?
  細かくなくてもいいので、大体の目安(50万ポイントは何位くらいとか)かキリ番の順位のポイント位表示するのが「杯」と言って競わせている以上当たり前なのでは。

ソシャゲの経験が足りない故の疑問なのかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • charbd6 Lv.13

    ご回答ありがとうございました。 >>高度な情報戦です ←これについての受け止め方により180°考え方が変わりますよね。順位予測を含めての魔道杯だったらそれはそれで楽しむのですが、毎回バトル終了時に現在の自分の順位を表示しますよね。そこまでの情報を出すのだったら、主催者側から自分の順位という相対的な情報だけでなく、7000位は何ポイントとかというような情報も出すべきなのでは?と思った次第です。そうしないと競技(笑?)としての公平性を欠くものです。これも魔道杯の数をこなした方は当たり前となったものなのでしょうが、現在まだ5回してこなしていない者には違和感がつきまといます。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
イベント正式名称
イベントトーナメント
通常トーナメント
報酬精霊
魔道杯情報
最新イベント
八百万6
ハード4ハード5ハード6
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
八百万6
ハード4ハード5ハード6
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報