黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
前回の回答にもあるようにヘレブレは回復<攻撃に比重を置いたほうが安定かつ高速にクリアできます。
なのでAS回復が被るカプレイと水に大きな火力が出しにくいラパパを外して、
ファム、ディートリヒ、メーベル、キャリン、フェルチといった構成はいかがでしょうか。
パネルに関してですが、このデッキだとパネブが10あり、さらにクエストの特性上複色もそれなりにくるため変換なしでもそれほど困らないのではないかと思います。
道中は攻略記事通り、ボス戦は開幕遅延から元帥SSも活用し一気に終わらせればOKです。
また途中で誤答しても全体3T遅延を2積みしているので復帰も容易かと思います。
以上、次回開催に最終進化分まで集まることを祈ります!
以前、カプレイ2体、ラパパ、ファム、フェルチを1体ずつという構成でリュコスを行けるかどうかと質問をした者です。
皆様に言われた通り、周回でリュコスを最終進化させたい、一回を5~10分で回りたいため、攻撃中心にしてみたところ、カプレイ、ディートリヒ、ラパパ、ファム、フェルチという構成になりました。
ほかの雷精霊をASスキルごとに分けました。カッコ内はSSです。フルフルと書いてあるやつ以外は、まだ育成途中です。
・属性特攻
レナート(極大ダメージ)(フルフル)、キャリン(遅延)(フルフル)
・連続正解型
メーベル(極大ダメージ)(フルフル)
・種族の数だけパワーアップ
レメモ(見破り)
・攻撃アップ
エテルネ(遅延)
・回復
アーサー(味方全体のMAXHPの50%を使い敵全体へ絶大ダメージ)
・パネルが2色以上だと系
エリアナ(パネルをALL属性化)(フルフル)ラスル(味方全体のMAXHPの50%を使い敵全体へ絶大ダメージ)カイン(敵全体のダメージブロック、ガードを解除する)
この中で変えたほうがいいのはいますでしょうか?フェルチとファムは残しておきたいです。