黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
死なないためなら、敵の第2怒り→ネプリーグまでは右の狼には残ってもらわないとリュコスが蘇生してきます。
ネプリーグ2発でちょうど狼たちは死にますので、中以外にターゲットを取らないようにホストが大抵は徹底的に指示しています。うまくいかないと、行動順は左→リュコス→右なので、リュコスの割合攻撃→右の防御貫通攻撃で(左には関係なく)即死します。
とにかく左の狼には手を触れず、全員のターゲットがリュコスに向いているか、初期のターンでよく見ていることがホストには求められます。第1ターンは時間を少しとりましょう。
ゲストはとにかくリュコスだけ叩く。狼たちの第1ネプリーグ後の攻撃はかなり厳しいのでつい倒したくなりますが、それがリュコス側の罠です。
なお、私の場合50%×2自傷ではなく、敵のスキル反射を受けて起死回生→旧ミルド多段カウンター→回復で起動しており、今回のリュコスならこの手で起動する方が楽かもしれません。
御武運がありますように。
リュコスレイド(真覇級)を挑戦しているのですが、一度も倒せない状態です。
必ず闇属性に変化後の貫通⇒割合⇒貫通で即死します。
デッキはこちらのサイトを参考にさせて頂いて、以下のような構成になっています。
1.ミルド(多段)
2.私だよ(回復)
3.イアデル(50%自傷)
4.トーテム(50%自傷)
5.アサギ&セルウス(回復)
何回か挑戦し、原因としては以下かなと思っています。
原因1. 闇属性に変化した時、右の犬を倒さず左の犬を倒すから。
原因2. 6T目に多段しようとするが、5T目に貫通⇒攻撃⇒貫通で回復しきれない。回復できて多段発動しても、相手のHPがほぼ減らない。
原因1については、
1T目に左犬を攻撃(この流れがよく分からない)
2T目から真ん中を攻撃していく
その後右犬が攻撃蓄積で死ぬ(誰かが攻撃しているっぽい)
闇属性変化後、右犬が蘇生
左犬を攻撃(なぜ・・・)
貫通⇒割合⇒貫通で全員死亡
原因2については、
6T目に多段する条件がなかなか揃わないから?
何か自分の認識が間違っており迷惑をかけている気がするのですが、どこが間違っているのでしょうか。
確かに、ホストが指示しないといけないですね。 なるほど。起死回生の方が楽そうです!! 参考にさせていただきます。ありがとうございました。