黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
あくまでもバグなので、不正とは少し違うかな…と個人的には思います
ちゃんとデッキ考えて挑んだ人から見ると不正に見えてしまうかも知れませんが、ビジネス的には、明らかにコロブラ様のほうの落ち度であると考えますので、制裁はないと思いますし、あってはならないと思います(これでユーザー側を制裁すると、開発のバグを棚に上げて責任逃れになります)
サイレント修正は、『お互いさま』ということではないでしょうか
(リリース前にバグを発見出来なかったことと、バグを利用してマナを稼いだユーザーで相殺)
ちなみに私は、バグの件は話題に上がるまで知れませんでした
知ったあとも特に何も思いません
Youtubeでも動画に残っていますが、リセットタスクキルすることで無条件でクエストをクリアバグがあったようです。(画像は検索からの拾い物です)
現在は修正済のようなのですが、そのことはお知らせに一切書かないいわゆるサイレント修正…
これをやって明らかに不正にマナを集めた人は一切お咎めなしだったんでしょうか?
クリスタルを増やしたり、白猫テニスのようにガチャが引けるようなものではありませんが、マナ集め周回はしんどかったのでこういう不正をやったもの勝ちなのが納得いきません。
あとリセットタスクキルは一回ぐらいなら無意識に起こしてしまう現象かもしれませんので、サブクエがクリア扱いにならないようで間違ってクリア扱い担ってしまった人への保障もなし?
補足させていただくと、不正というより『モラル』の問題かと。本来なら、バグを見つけたら速やかに運営に連絡して拡散は控えるのがベターですね。ただし、今後運営側からバグを見つけたときのルールが明確化されたら、今回のような件は不正になるでしょうが、クリスタルと違ってマナは金銭も関わっていませんし、これで運営が多大な損失を被るということもないでしょうし、やっぱりおとがめなしではないでしょうか。
横から失礼します。 「(8) 当社が本来意図しない動作や外部ツールなどを意図的に利用して本サービス内でのアイテム等その他の利益を得ようとする行為」「(30) 本アプリの誤動作(予定されていない動作の一切を含む)を誘引する行為」あたりの禁止行為には該当すると思います。 ソシャゲではないですが、MMORPGではバグを悪用したアイテムの不正入手はBAN対象になるケースがほとんどです。