質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

●マイペース魔道杯
 一週間、毎16:00~翌15:59のうち、
 あらかじめ指定した日だけ魔道杯に参加、
 もしくは初回トナメ画面訪問時に
 魔道杯に参加するかどうか選択。
 参加しない日に稼いだポイントは
 チーム・個人共に集計に影響しない。

●部門別魔道杯
 通常のトーナメント方式とは別に
 シュガバンやロストエデンの類の勝ち抜き戦、
 ALTERNAの類のパネル連結制、
 キャッツの類の正解数カウント制と言った
 クイズの種類や戦闘形式で部門を作成、
 基準値を元にパーセンテージで評価・順位化。

くらいですかね。
既存の精霊を活かそうとすることは
手持ちの精霊が潤沢な人ほど有利
(≒新規さんであればあるほど不利)になったり
強力なデッキでごり押しするのが最適解と
なりやすい気がするので
誰でも楽しめるよう、と言うバランスは
難しいですね。

まぁ今の時点で初級しか走れなくても
累計報酬くらいは多分根気次第だと思うので
「ここは苦手(無理)だけどここならイケる」
と思える場所を用意するとか
強力な精霊でのごり押しが最適解となりにくい
戦闘形式ならいいかも、と思う次第です。

Q:魔道杯の新しい形(妄想です)

魔道杯の現状は、それこそ覇級のデッキができたらあとは作業でしかないのがほとんどですけれども、
もうちょっと緊張感が欲しいとか、クイズ力(りょく)のほうを重視してほしいとか、いろんな妄想を語り合えたら、なんて。

私が一つ考えたのは、覇級を2問+SSなんてのでクリアしてたら面白みがないと思うので、クイズはクルイサと同じように問答無用で4問連結、なおかつ高難度問題も混じる、クイズを頑張る方が進められるステージなんかできないかなー、と。
これだと、最近あまり出番のないチェインガードが活躍したりとか、SSで問題を解きまくるというのも安易に頼れないようにしたりとか。

ちなみに、私はそもそも仕事の関係でデッキができても総合を前回初めてとった程度のプレイヤーです

いろいろなアイデアを聞いてみたい、というだけですので気軽にお願いしますー

  • chuson1977 Lv.25

    マイペース魔道杯はいいかも。これなら仕事に合わせられる。 部門別は通常ステージ(級)に一つ混ぜてもいいかもですね ただポイントの設定がこれまた難しそう

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新イベント
幻闘戦 in 銀行ノ書
アルティメットニルヴァーナガールズ
精霊/潜在結晶一覧
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
アルティメットニルヴァーナガールズ
ポポラの里のものがたり
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
虚空ノ禁書
破滅の異宝
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報