黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
多分ノータゲ挙動って、
hp低い物、対有利が優先されるので、今回のような吸収や無効、耐性がある物の場合工夫するしかないですよ。
基本asは主属性→複属性の順で
左から右に流れるのでうまい人は
そこを前に連撃を入れない、右タゲで左に全体の光闇属性を当て右に連撃いれ、そこに光闇の複属性当たるようになれば良いのですが、
多分最速の人達ですら3戦目はss使用したり、全右タゲ使用している可能性高いです。
ss使用後ノータゲならそれはノータゲクリアには含み難いです。ノータゲクリアは重要でなく複属合わせてややこしいタゲしないで済むならそれに越したことがない程度の世界だと思います。ノータゲと全タゲでの誤差は0,5s以下だと思いますよ。
魔道杯お疲れ様です。
今回は覇級の難易度が低すぎたのか、
ボーダーポイントがインフしていますね(笑
さてそんな中皆様にお聞きしたいのですが、
ノータゲ時の挙動をふまえた精霊の並び順や結晶など等について、
何かコツのようなものってありますか?
自動ターゲティングについては、
某有名シュミレーターなどで解説されており、
一応理解はしているつもりだったのですが、
今回の覇級の3戦目でハマってしまいました(汗
何とかタモン3の力を借りて解決したのですが(笑、
ちょっと時間がかかった印象があり、
皆さんはどうしているのだろうと思った次第です。
基本はトライ&エラーなのでしょうが、
吸収などがあるとうまくいかない事が多い気がします。
(ガードと違い敵のHPが回復するのですから当たり前と言えばそうなのですが(笑)
教えられる範囲で構いませんので、
皆さんのプレイ経験から導き出されたTIPS等ありましたらご教授下さい(笑
よろしくお願いします。
ご回答ありがとうございました。そうですね時間的な観点からはあまり違いは無いと思います。ですが、魔道杯のような鬼周回の場合、私は完全に「ながらプレイ」になるので、ターゲティングが途中で入るのは極力避けたいという思いがあります。自傷デッキでターゲティングを忘れてて全滅などは勿体無いので(笑 今回も全戦ノータゲで SS+3問+SS でスタートしたのですが、SSが途中で入ったりとイマイチだったので3問+SS+SS に変更しようとして3戦目でハマってしまいました(汗 基本的な事以外に、フレーム数の考慮やワンパン判定などコツというよりはきちんとした計算が必要ですよね。なので何かTIPS的なモノが人それぞれあるのではと思った次第でした。