質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

私の場合は、始めた時期がめちゃくちゃ良かったから、というのが大きく関係してくるので、一般的ではないかもしれません。
こういう人もいるよ、という参考までに。
ちなみに始めたのは2015年9月下旬です。

1〜4.ひと月
当時は、絶級が一番上だったり、エクストラもなかったので、イベ最高難度やブレイダーをノーデスクリアできるようになったのはひと月くらい、という意味になります。
エクストラに関しては、クイズ答えられればハードと同じなので、変わらなさそうですしね。
トナメは参式でした。

5〜7.ひと月ちょっと
2015年10月は魔道杯がなかったので、初参加の魔道杯はミク魔道杯でした。
その時には、普通に総合上位もデイリー上位もとれるようになってましたね。

8.ふた月
当時はそこまでテンプレ部屋が多くはなかったのですが、サイラスのL化に伴い、修練レイドで当時のサイラス艦隊テンプレやってました。

9.ひと月
終焉さんとUGのビジェックレイドでした。
覇級は無かったかもしれないですが。

10.初心者3ヶ月、新規10ヶ月
魔道杯で総合取れたりしていたので、あれ?初心者でもとれるもの?と疑問はありましたが、当時の最終エリアのアユタラクリアした時に、さすがにもう初心者じゃないな、と実感しました。
新規かどうかは、USGの時にUGがLtoLして、自分の手持ちがLtoLするようになったということで新規卒業を感じましたね。

11.今年の5月
総合100位以内をとれた時があったので、一応上級者にはなれたのかな?と思いました。
とはいえ、まだまだ最速デッキの構築は安定しないですし、総合ボードにのったこともないので、超上級者がいるという前提で、相対的に見れば上級者の部類だけども...って程度です。


といった感じで、自分で書いてても、え?ってくらい早かったです。
最初にも書いたのですが、本当に時期が良く、
・限定排出確率が緩くなる
・新レアリティのレジェンド登場
・複属性登場
・光闇登場
・金板確定化
・イベガチャやウィズセレガチャを頻繁に開催などなど、
環境が大きく変わっていく真っ只中だった為、古参魔道士の方との差が埋まりやすい時期だったようです。
確かに、自分がやり始める前に登場した精霊がいなくて苦労する、という状況に直面することが少なかったのを覚えています。

Q:いつから?

私は始めて約半年の、レベルは200ちょっとの者です。最近イベントのハード覇級をノーデスでクリアできるようになりました。
そこでふと思ったのですが、みなさんはいつから以下のことをできるようになりましたか?
「始めてから○ヶ月/○年ぐらい」とか、「レベル○○○台のとき」などでお答えください。


1. 各種イベントのハード覇級をノーデスクリア

2. 各種イベントのエクストラ覇級をノーデスクリア

3. 各種イベントの超高難度クエストをノーデスクリア

4. トーナメントの最高段位で安定入賞(時期によって違うと思いますので、陸式・漆式などの段位は問いません。初めて最高段位に到達し、安定入賞できるようになった時期をお答えください。)

5. 魔道杯のイベント覇級で安定入賞

6. 魔道杯でデイリー7,000位入賞

7. 魔道杯で総合25,000位入賞

8. レイドのテンプレ部屋に入室

9. イベントレイドの覇級でノーデスクリア

10. 自分を「初心者」「新規」だとは思わなくなった

11. 自分を「上級者」だと思うようになった


今後の参考にしたいので、よろしくお願いします。

  • テラ Lv.22

    回答ありがとうございます。すごいですね、それ。ちょうどダムザちゃんさんが始めたころが、ウィズの転換期ってことでしょうか。でも、最初からそんなにすんなり行けたら、「ハードが全然ハードじゃない!」って思っちゃうかもしれません(笑)

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
幻闘戦 in 境界ノ書
最新イベント
八百万6
ハード4ハード5ハード6
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
八百万6
ハード4ハード5ハード6
轟立鉄傑学園
ハード3ハード4
ハード5-1ハード5-2
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報