凶事来たりて災いとなす ザ・マター(エタクロⅡ)の評価とステータスを掲載しています。使い道の参考にしてください。
エタクロ2報酬精霊まとめマターの評価点0
凶事来たりて災いとなす ザ・マター

| 攻略班評価 | 1.0 /10点 |
|---|
マターの性能0
基本情報
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|
| 物質 | 43 | 2635 (3235) | 2834 (3634) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
| 図鑑No. | 3841 - 3844 / 8643 |
|---|---|
| 声優 | 堂坂晃三 |
スキル/潜在能力
AS:盤上のハザード
SS:否あるのみ
回復SS所持精霊評価一覧潜在能力
| 通常時の潜在能力 |
|---|
| パネルブーストII・雷 |
| HPアップIII |
| 攻撃力アップIII |
| パネルブーストII・雷 |
| 九死一生I |
| 敵スキルの毒を無効化 |
| 物質攻撃力アップII |
| ファストスキルIII |
| 複属性攻撃力アップ<雷I・水II> |
| 複属性HPアップ<雷I・水II> |
| レジェンドモード時の潜在能力 |
| 水・雷属性攻撃力アップI |
| 攻撃力アップV |
使い道と評価0
マターの強い点
継続回復SSが便利
初回発動が早いSS1と効果値が高めのSS2の2種類の継続回復を使い分けられるのが良い。またSS1は5ターン発動の5ターン周期なので、ループさせることができる点も嬉しい。
マターの弱い点
ASが力不足
ASは5チェインが条件と発動が少々遅い上に、ほかの5チェイン精霊と比べて効果値が低いのが気になる。HPがフル覚醒で3200弱と、そこまで高くないことも不安が残ってしまう。
マターの主な使い道
イベントでの使い道/継続回復が欲しい時に
継続回復が欲しい際に採用するのが基本だ。継続回復役としてはほかにASも回復であるオルハなどが挙げられるが、アタッカーを増やしたいときにマターを採用してみるのはありだ。
総合評価
どっちつかずな印象
アタッカーとしても活躍できる継続回復役はどちらかというと少数派で、マターならではの活躍はできる。とはいえ、肝心のASの性能が微妙であり、なんともどっちつかずな印象は受けてしまう。
入手方法/進化素材0
入手方法
ステージ「真刻級」でドロップ
| ランク | 精霊名 |
|---|---|
| L | 凶事来たりて災いとなす ザ・マター |
| SS | 終わりの始まり ザ・マター |
| S+ | 災禍の偶像 マター |
| S | 誘爆する因子 マター |
| S | 凶事の芽生え マター |
進化素材
同一カード(S)4枚を素材として進化
ログインするともっとみられますコメントできます