ドラクエ10オフラインにおける過去世界(ホーローとの出会い後のおはなし)の攻略チャートです。ストーリー攻略の手順やポイントをまとめていますので、参考にしてください。
この記事はストーリーに関する攻略方法をチャート形式で掲載しているため、ネタバレを含みます。閲覧にはご注意ください。
▶ストーリー攻略まとめ人間の姿に戻るまでの攻略チャート
キーエンブレムを5個入手でストーリー進行

過去世界に行くには、グレン城/ジェレット/アズラン/オルフェア/ガタラの5箇所全てでキーエンブレムを入手する必要がある。5つ揃えて鉄道に乗ることでストーリーが進む。ホーローのイベントを規定回数見る必要がある点に注意。
| 各町の攻略記事はこちら | ||||
|---|---|---|---|---|
グレン城 | ジュレット | アズラン | オルフェア | 岳都ガタラ |
過去への行き方チャート
- キーエンブレムを5個持った状態で鉄道に乗るとイベント
※発生しない場合、電車に数回乗ってホーローとの会話を進める必要がある。 - ランドン山脈・雲上湖前にルーラし、ランドン山脈山頂に向かう
※ルーラストーン登録済なら山頂付近にルーラ - 山頂に到着するとイベント
- グレン城下町の民家で破邪舟の魔法使い(フルッカ)に会う
- もう一度フルッカの家に入る
※ムービーイベントの後、すぐ自由に行動可能なので心配不要 - イベント後に人間の姿に戻る
- 鉄道に乗り、目的地「????」を選ぶ
破邪舟の魔法使い(フルッカ)の居場所

破邪舟の魔法使いであるフルッカには、グレン城下町の民家で会うことができる。なお、フルッカの声優は「フルッカじゃねーよ!」の持ちネタでも有名なハリセンボンの近藤春菜さんが務めている。

過去編の攻略チャート
過去編〜神殿レイダメテスの攻略チャート
- 過去のグレン城の玉座へと向かう
- 城の1階にあるエルジュの部屋へと向かう
- エルフたちの集落へ向かい、奥のテントに入る
- グレン城の井戸の間で「みずの入ったツボ」を受け取る
- エルフたちの集落へ戻り「みずの入ったツボ」を渡す
→ヒメアがパーティに加入(ゲスト) - ゲルト海峡の岩屋へと向かい、フォステイルに話しかける
- ランドンフットで氷鳥のはねを手に入れ、フォステイルのところへ戻る
※荒野の集落をルーラ登録しておくのがおすすめ - 荒野の集落へと向かい、テントの中にいるガミルゴと話をする
→ガルミィがパーティに加入(ゲスト) - グレン城の玉座へ向かう
→ヒメアとガルミィがパーティから外れる - ランドン山脈山頂へ向かう(荒野の集落にルーラがおすすめ)
→ヒメアとガルミィがパーティに加入(ゲスト) - 神殿レイダメテスへと乗り込む
- 3箇所にある台座の炎をすべて消し、奥の間に進みボス戦
ボス:守護者ラズバーン - エルジュの部屋へと向かう
→ヒメアとガルミィがパーティから外れる - もとの時代に戻り、フルッカの家へと向かう
- ランドン山脈山頂に向かう
ランドンフットで「氷鳥のはね」を入手

ゲルト海峡の岩屋のフォステイルと会話すると「氷鳥のはね」を要求される。「氷鳥のはね」はランドンフットに生息するランドンクイナを倒すと落とす。はね採取の際に荒野の集落に立ち寄ってルーラ登録しておくとよい。
神殿レイダメテスの攻略のポイント
3箇所にいる「じごくのもんばん」を倒す
神殿レイダメテスに到着したら3箇所の台座の炎を消す必要がある。各台座の前にいる「じごくのもんばん」を倒すことで台座の炎を消せる。HPが多い中ボスポジションの敵なのでしっかり準備をして挑もう。

▲台座の炎へは上記の下層マップの緑枠の場所を進むとたどり着ける。
下層の中心部から最上階へ移動
3箇所の「じごくのもんばん」を倒すと、下層のマップの中心にある渦巻マークの場所から最上階に移動できる。最上階の最奥ではボス「守護者ラズバーン」との戦闘が待ち受けている。
ボス戦攻略
守護者ラズバーン

| 推奨レベル | 30 |
|---|
※基本2回行動
| 行動パターン | 効果 |
|---|---|
| ウィップラッシュ | パーティ全体に30~40のダメージ |
| 超ちからため | スーパーハイテンションになる |
| ファイアスパーク | パーティ全体に70~90のダメージ+行動不能付与 |
| つうこんのいちげき | 単体に100前後のダメージ |
HP150以上を維持したい
守護者ラズバーンは2回行動を行ううえ、「つうこんのいちげき」を与えてくる頻度が多め。「つうこんのいちげき」+他の攻撃を耐えられるよう、HP150以上を維持できるとベター。
怒り時の攻撃に注意
怒り状態になると「超ちからため」→「ファイアスパーク」を高確率で行う。「ファイアスパーク」には1ターン行動不能付与の効果があるのも厄介。主人公にも回復手段をもたせておきたい。

▲主人公が回復できないとベホマラー持ちのヒメアが転ぶことで一気にピンチに。
▶怒り状態とは過去編クリア後にやるべきおすすめクエスト
カギ師の小箱をクリアしよう

プクランド大陸のメギストリス城3階の宝物庫では、カギ師の小箱を受注することが可能。クリア報酬としてとうぞくのカギを入手でき、黒宝箱を開けられるようになるので優先的にクリアしておこう。
関連記事
ストーリー攻略情報
▶ストーリー攻略まとめプロローグ
エテーネの村 |
選んだ種族で村ストーリーが分岐
| 1つ目の村攻略 | キーエンブレム | |
|---|---|---|
オーガの村 | ▶︎ | グレン(オーグリード) |
ウェディの村 | ▶︎ | ジュレット(ウェナ) |
エルフの村 | ▶︎ | アズラン(エルトナ) |
プクリポの村 | ▶︎ | オルフェア(プクランド) |
ドワーフの村 | ▶︎ | ガタラ(ドワチャッカ) |
キーエンブレム5個目以降の攻略
| 過去編▶︎ | キーエンブレム▶︎ | ラストダンジョン |
|---|---|---|
過去編 | ガートラント城(オーグリード) | 冥王の心臓 |
ヴェリナード(ウェナ) | ||
カミハルムイ(エルトナ) | ||
メギストリス(プクランド) | ||
ドルワーム(ドワチャッカ) |
クリア後
育成コンテンツ
| | |
| | |
| | |
| | |
| | |
寄り道コンテンツ
| | |
| | |
困った時に読みたい
購入前に知りたい
| オンライン版との違い | オンライン版への引き継ぎ |
| 超デラックス版の特典と違い | 早期購入特典まとめ |
| クリア時間はどれくらい | 評価・レビュー |
| バージョン2の配信時期 |
エテーネの村
オーガの村
ウェディの村
エルフの村
プクリポの村
ドワーフの村
ログインするともっとみられますコメントできます