ドラクエ10オフラインにおけるオルフェアの町の攻略チャートです。ストーリー攻略の手順やポイントをまとめていますので、参考にしてください。
この記事はストーリーに関する攻略方法をチャート形式で掲載しているため、ネタバレを含みます。閲覧にはご注意ください。
▶ストーリー攻略まとめオルフェアの町の攻略チャート
サーカステントの入り口は2つある

サーカステントは入り口が2つあり、北側が通常の入り口(客席)、南西側が楽屋となっている。一見どの扉なのかがわかりづらいので注意。
洞窟を抜けてミュルエルの森へ

ミュルエルの森はオルフェア地方西の西側にある。西側にはマップに表示される黄色の矢印の場所にある洞窟を抜ける必要がある。
ミュルエルの森はルーラストーンを使える
ミュルエルの森はダンジョンの一つだが、ルーラストーンでの移動が可能。ピンチになったらルーラストーンで町に戻ろう。
ボス戦攻略
※種族プクリポで始めた場合の情報を掲載しています。入手しているキーエンブレムの数に応じてボスは強力になります。
悪魔ザイガス

| 推奨レベル | 15 |
|---|
ナブレットに攻撃を任せるのも手

悪魔ザイガス戦でゲストキャラとして参戦するナブレット。スキルの「キラージャグリング」の威力が高くアタッカーとして役立つ。主人公が火力不足の場合は、HP/MP回復役に回ってナブレットを支援するのもありだ。
錬金釜でまほうのせいすいを用意したい
悪魔ザイガスは長期戦となりやすくMPが不足しがち。「まほうの小ビン」のMP回復量では物足りないので、錬金釜で「まほうのせいすい」を3~4個作成して行動損を減らしたい。
▶錬金釜でできること残りHP50%/25%で怒り状態に

悪魔ザイガスのHPが残り50%/25%に達したタイミングで怒り状態となる。怒り状態では攻撃力が上がるほか、全体攻撃のかえんの息を使用する。HP/MPの回復手段は多めに持っておきたい。
▶怒り状態とは入手可能な貴重アイテム
大陸間鉄道パス
大陸間鉄道パスを入手すると、別の町へ移動しストーリーやクエストなどを進めることが可能になる。また、初めて鉄道に乗った際には、ふしぎな鍛冶セットを入手できる。
▶鉄道の開放場所と使い道関連記事
ストーリー攻略情報
▶ストーリー攻略まとめプロローグ
エテーネの村 |
選んだ種族で村ストーリーが分岐
| 1つ目の村攻略 | キーエンブレム | |
|---|---|---|
オーガの村 | ▶︎ | グレン(オーグリード) |
ウェディの村 | ▶︎ | ジュレット(ウェナ) |
エルフの村 | ▶︎ | アズラン(エルトナ) |
プクリポの村 | ▶︎ | オルフェア(プクランド) |
ドワーフの村 | ▶︎ | ガタラ(ドワチャッカ) |
キーエンブレム5個目以降の攻略
| 過去編▶︎ | キーエンブレム▶︎ | ラストダンジョン |
|---|---|---|
過去編 | ガートラント城(オーグリード) | 冥王の心臓 |
ヴェリナード(ウェナ) | ||
カミハルムイ(エルトナ) | ||
メギストリス(プクランド) | ||
ドルワーム(ドワチャッカ) |
クリア後
育成コンテンツ
| | |
| | |
| | |
| | |
| | |
寄り道コンテンツ
| | |
| | |
困った時に読みたい
購入前に知りたい
| オンライン版との違い | オンライン版への引き継ぎ |
| 超デラックス版の特典と違い | 早期購入特典まとめ |
| クリア時間はどれくらい | 評価・レビュー |
| バージョン2の配信時期 |
エテーネの村
オーガの村
ウェディの村
エルフの村
プクリポの村
ドワーフの村
ログインするともっとみられますコメントできます