ドラクエ10オフラインにおける僧侶の覚えるスキルや呪文、おすすめ武器種を掲載しています。
僧侶の基本情報

僧侶の基本性能
| 装備可能武器 | ヤリ、スティック、棍 |
|---|---|
| 解放条件 | 初期 |
| 転職方法 | 一人前の証入手後 |
| 必殺技 | 聖者の詩 |
職業クエスト
| クエスト | 詳細 |
|---|---|
| 香具師の依頼 | 【条件】 僧侶をLv10にする 【報酬】 きつけそう×1 僧侶のブーツ×1 |
| エルドナ神の洗礼 | 【条件】 香具師の依頼をクリアする 僧侶をLv15にする 【報酬】 僧侶のカロット×1 |
| 死神の呼び声 | 【条件】 エルドナ神の洗礼をクリアする 僧侶をLv20にする 【報酬】 僧侶のほうい×1 |
| 聖者の天秤 | 【条件】 死神の呼び声をクリアする 僧侶をLv25にする 【報酬】 僧侶の必殺技を覚える |
| 僧侶の戦い | 【条件】 聖者の天秤をクリアする 僧侶をLv30にする 【報酬】 スキルアップパネル・銀×1 僧侶のほういの書×1 |
僧侶の評価・おすすめ武器種
棍がおすすめ
僧侶の武器種は棍が最もおすすめ。全体攻撃の「なぎはらい」と単体高火力の「氷結らんげき」を打ち分けられるうえ、ガードも可能と使い勝手は抜群。基本的には棍を使い、強力なボス戦のみスティックと盾に持ち替えるのが無難だ。
▶棍のスキルパネルおすすめ解放順僧侶の習得呪文・職業スキル
習得呪文
| 習得 Lv | 呪文 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | ホイミ | 仲間ひとりのHPを25~回復する |
| 3 | キアリー | 仲間ひとりの毒を消しさる |
| 5 | リホイミ | 仲間ひとりのHPを最大120少しずつ回復 |
| 7 | ザメハ | 仲間ひとりの眠りをなおす |
| 10 | ザオ | 仲間ひとりをたまにHP1で生き返らせる |
| 14 | マホリー | 仲間ひとりの呪文封じをなおす |
| 18 | マヌーハ | 仲間ひとりの幻惑をなおす |
| 22 | ベホイミ | 仲間ひとりのHPを80~回復する |
| 25 | キアリク | 仲間ひとりのマヒをなおす |
| 28 | スカラ | 仲間ひとりの守備力をかなり上げる |
| 30 | リベホイミ | 仲間ひとりのHPを最大300少しずつ回復 |
| 32 | ザオラル | 仲間ひとりを生き返らせるが失敗する時もある |
| 34 | フバーハ | 味方全体のブレスダメージを少し軽減する |
| 36 | スクルト | 味方全体の守備力を少し上げる |
| 45 | ザキ | 呪いの言葉が敵1体を死へといざなう |
| 50 | ベホマラー | 味方全体のHPを80~回復する |
| 63 | ベホイム | 仲間ひとりのHPを164~回復する |
職業スキル
| 習得 Lv | 呪文 | 効果 |
|---|---|---|
| 4 | おはらい | 仲間ひとりの呪いを解く |
| 8 | 全職かいふく魔力+10 | - |
| 14 | マホトラのころも(専) | ダメージを受けてMP回復 |
| 20 | 全職さいだいMP+10 | - |
| 24 | 聖女の守り(専) | HPが半分以上時即死をまぬがれる |
| 28 | 全職かいふく魔力+10 | - |
| 35 | 天使の守り(専) | 死んでしまっても確実に生き返る |
| 40 | 全職さいだいMP+10 | - |
| 45 | 全職かいふく魔力+10 | - |
| 50 | 聖なる祈り(専) | 回復呪文の効果をかなり高める |
| 55 | かいふく魔力+20 | - |
| 60 | さいだいMP+30 | - |
| 65 | ホーリーライト(専) | 聖なる光でダメージを与える |
関連記事
職業
▶︎おすすめ職業 戦士 ▶職業クエスト | 武闘家 ▶職業クエスト | 僧侶 ▶職業クエスト |
魔法使い ▶職業クエスト | 旅芸人 ▶職業クエスト | 盗賊 ▶職業クエスト |
上級職
▶︎上級職のおすすめと解放条件 バトルマスター ▶職業クエスト | パラディン ▶職業クエスト | 魔法戦士 ▶職業クエスト | レンジャー ▶職業クエスト |
賢者 ▶職業クエスト | スーパースター ▶職業クエスト | 遊び人 ▶職業クエスト | 踊り子 ▶職業クエスト |
戦士
武闘家
僧侶
魔法使い
旅芸人
盗賊
バトルマスター
パラディン
魔法戦士
レンジャー
賢者
スーパースター
遊び人
踊り子
ログインするともっとみられますコメントできます