ドラクエ10オフラインにおける冥王の心臓(ラストダンジョン)の攻略チャートです。キーエンブレム10個入手後から〜ラストバトル〜エンディングまでの攻略を掲載しているので、ドラクエ10オフライン攻略の参考にどうぞ。
キーエンブレム10個入手後のチャート
- 10個集めたら、グレン城へ行く
- フルッカの家を訪ねるとイベント
- ランドン山脈山頂へ行き、フィーフィに話しかける
- 破邪舟に乗り、冥王の心臓(ラスダン)へ向かう
キーエンブレム10個目を入手したら、グレン城のフルッカの家を尋ねるとストーリーが進行する。なにをやるか忘れてしまっていたら、これまでのおはなしを振り返るようにしよう。
冥王の心臓の内部
基本はほぼ一本道で進むだけ
冥王の心臓内部は大きな道の分岐もなく、最上部までほぼ一本道。迷うことはないはずだ。
途中で引き返したくなったらリレミト
進めている途中でやっぱり引き返したくなったら、リレミトを使うことでダンジョンから脱出し、ランドン山脈山頂まで戻ってくることが可能だ。
道中の敵はスルー推奨
ラスダンだけあって道中の敵も非常に強い。消耗しているとラスボス戦でガス欠するので、基本は無視して進むようにしよう。
トロル回避方法
道中を塞いでいる大型モンスターは一度おびき寄せ、定位置に戻っている間にすり抜けるのが良い。
宝箱の場所と中身
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
ネルゲル戦の攻略
第1形態 冥王ネルゲル

| 行動パターン | 効果 |
|---|---|
| 通常攻撃 | 単体に120~140前後のダメージ |
| あやしいひとみ | 単体をねむらせる |
ネルゲルは合計4連戦!
ネルゲル戦は目まぐるしく変わる4連戦となっている。上記のネルゲルは様子を伺うような戦い方で行動パターンも少ない。ターン経過or一定ダメージでベリアル&アークデーモンを呼び出してくる
2戦目 ベリアル&アークデーモン

ベリアル
| 行動パターン | 効果 |
|---|---|
| 通常攻撃 | 単体に120~140前後のダメージ |
| イオナズン | パーテイ全体に100前後のダメージ |
アークデーモン
| 行動パターン | 効果 |
|---|---|
| 通常攻撃 | 単体に140前後のダメージ |
| ヘルファイア | パーティ全体に60~70前後のダメージ |
| イオグランデ | パーティ全体に200前後のダメージ |
アークデーモンから倒そう
アークデーモンはHP1000程度と低いので、真っ先に集中攻撃で倒してしまおう。
イオグランデに注意しながら体制を整えよう
ベリアル一体になったら、あと少しで倒せるところまで削ったらHPMPの回復を行おう。ただイオグランデが飛んでくると、ダメージがかなり痛いので苦手な場合はすぐ倒してしまおう。
ネルゲルは後ろから援護するのみ
ネルゲルは2体のモンスターがいる状態では、何もしないor2体のモンスターを回復する行動のみを行ってくる。2体を倒すと3戦目にそのまま移行する。
3戦目 冥王ネルゲル

| 行動パターン | 効果 |
|---|---|
| 通常攻撃 | 単体に140前後のダメージ |
| ルカナン | パーティ全体の守備力を少し下げる |
| 魔瘴弾 | パーティ全体に110前後のダメージ |
| いてつくはどう | パーティ全体の良い効果を打ち消す |
| 冥界の門 | パーティ全体に160~170程度のダメージ |
| 冥王の大鎌 | 単体に150程度のダメージ+転倒 |
呪文主体で集中攻撃しよう
早詠みの杖ドルモーアでの攻撃など、高火力で戦えるスキルを一気に使って倒しに行こう。呪文攻撃の補助にヒューザのフォースブレイクや、弓スキルのマジックアローで火力底上げを行うと良い。
倒すとムービーが挟まり、形態変化する。
冥獣王ネルゲル

| 推奨レベル | 55 |
| 出現する敵 | 冥獣王ネルゲル 右ウデ 左ウデ |
本体
| 行動パターン | 効果 |
|---|---|
| 通常攻撃 | 単体に300前後のダメージ |
| なぎはらい | パーティ全体に100前後のダメージ |
| メラゾーマ | 単体に120前後のダメージ |
| マヒャド | パーティ全員に70前後のダメージ |
| ドルモーア | 単体に110前後のダメージ |
| つうこん | 単体に350前後のダメージ |
右ウデ
| 行動パターン | 効果 |
|---|---|
| 打撃完全ガード | 冥獣王ネルゲルに打撃無効のガードを張る |
| ようすをみる | 何も起こらない |
左ウデ
| 行動パターン | 効果 |
|---|---|
| 呪文完全ガード | 冥獣王ネルゲルに呪文無効のガードを張る |
| ようすをみる | 何も起こらない |
右ウデだけを倒そう
打撃・呪文ガードが非常に厄介で、戦い方をコロコロ変えていく必要がでてしまうため、右ウデだけを倒して物理攻撃が通る環境を作ろう。
左ウデは倒さないこと
両方のウデを倒してしまうと、冥獣王ネルゲルの行動が激しくなりまともに戦えなくなってしまう。そのため、左ウデは一切触らずそのままにしておこう。
パーティメンバー切り替えも活用しよう
第1形態ネルゲルは上記では呪文主体で戦ってきたため、冥獣王ネルゲルには不向きなパーティ構成。第2形態が始まったらすぐにメンバーを切り替えて物理パーティにして戦おう。
関連記事
プロローグ
エテーネの村 |
選んだ種族で村ストーリーが分岐
| 1つ目の村攻略 | キーエンブレム | |
|---|---|---|
オーガの村 | ▶︎ | グレン(オーグリード) |
ウェディの村 | ▶︎ | ジュレット(ウェナ) |
エルフの村 | ▶︎ | アズラン(エルトナ) |
プクリポの村 | ▶︎ | オルフェア(プクランド) |
ドワーフの村 | ▶︎ | ガタラ(ドワチャッカ) |
キーエンブレム5個目以降の攻略
| 過去編▶︎ | キーエンブレム▶︎ | ラストダンジョン |
|---|---|---|
過去編 | ガートラント城(オーグリード) | 冥王の心臓 |
ヴェリナード(ウェナ) | ||
カミハルムイ(エルトナ) | ||
メギストリス(プクランド) | ||
ドルワーム(ドワチャッカ) |
エテーネの村
オーガの村
ウェディの村
エルフの村
プクリポの村
ドワーフの村
ログインするともっとみられますコメントできます