ドラクエ10オフラインにおける武闘家の習得スキルやおすすめ装備の解説記事です。スキルパネルのおすすめ解放順や武闘家は育てるべきなのか?を紹介しています。
▶武闘家の職業クエスト一覧武闘家のおすすめ装備とスキル

おすすめ装備と優先して取るスキル
| 使う武器種 | 棍 |
|---|---|
| 優先すべきスキル | なぎはらい 氷結らんげき 奥義・棍閃殺 |
武闘家の武器種は棍が最もおすすめ。全体攻撃の「なぎはらい」と単体高火力の「氷結らんげき」を打ち分けられるため汎用性が高い。加えて「ためる」でテンションを上げれば、使用時にバイキルトがかかる「奥義・棍閃殺」をいつでも打てるのも魅力的。
棍スキルのはてなパネルの中身
| スキル名 | 効果 |
|---|---|
| 左:奥義・棍閃殺 | 消費テンション:50% 敵1体に強烈なダメージを与える棍の奥義 |
| 右:天地のかまえ | 消費MP:8 相手の攻撃を受け流しつつなぐりかかる大技 |
武闘家の特徴と評価
武闘家の特徴
- 素早さが高い
- 自己強化技を多く覚える
- 序盤は回復技を覚えない
武闘家の評価
最終的には火力不足
武闘家は武器スキル以外の攻撃技を一切覚えない。自己強化スキルは豊富だが、肝心の高火力技が乏しいためゲーム中盤には火力不足になる。基本的にはバトルマスターなど上級職への準備段階と考えよう。
40レベルまでは育てよう

武闘家自体の性能は控え目だが、武闘家30レベルがバトルマスターとパラディンへの転職条件の一つ。加えて40レベルでどの職業になってもHPが40増える永続スキルを覚える。生存率が大幅に上がるので、40レベルまでは必ず育てよう。
▶上級職の解放条件一覧武闘家の習得スキル
レベルで習得するスキル
| 習得 Lv | 呪文 | 効果 |
|---|---|---|
| 2 | ためる(専) | チカラをためてテンションアップ |
| 6 | 全職きようさ+20 | - |
| 11 | 心頭滅却 | 雑念をはらいブレスダメージに強くなる |
| 17 | 全職すばやさ+30 | - |
| 24 | 不撓不屈(専) | 自分の悪い効果をはらいのける |
| 28 | 全職ちから+10 | - |
| 30 | めいそう(専) | めいそうしてHPを大幅に回復 |
| 35 | おたけび | 敵グループを大声でおどかしてショックを与える |
| 40 | 全職さいだいHP+40 | - |
| 50 | ためる弐(専) | テンションを25%上げる |
| 55 | すばやさ+30 | - |
| 60 | ちから+10 | - |
| 65 | 無念無想(専) | 無我の境地でMPをかなり回復 |
職業クエストで習得するスキル
| 一喝 | きあいを放って敵をひるませる |
|---|
習得呪文
習得する呪文はありません。
武闘家の転職条件と職業クエスト
職業クエスト
| クエスト | 詳細 |
|---|---|
| 超天道士の遺産 | 【条件】 武闘家をLv10にする 【報酬】 武闘家のくつ×1 |
| 弐の試練 | 【条件】 職業「武闘家」のLvを15にする 【報酬】 ちからのゆびわ |
| 名を継ぐ者 | 【条件】 職業「武闘家」のLvを20にする 【報酬】 ぶとうぎ |
| 生か死か | 【条件】 職業「武闘家」のLvを25にする 【報酬】 武闘家の必殺技を覚える |
| ヤーン 涙の鉄拳 | 【条件】 職業「武闘家」のLvを30にする 【報酬】 武闘家の証 スキルアップパネル・銀×1 ぶとうぎの書×1 |
関連記事
職業
▶︎おすすめ職業 戦士 ▶職業クエスト | 武闘家 ▶職業クエスト | 僧侶 ▶職業クエスト |
魔法使い ▶職業クエスト | 旅芸人 ▶職業クエスト | 盗賊 ▶職業クエスト |
上級職
▶︎上級職のおすすめと解放条件 バトルマスター ▶職業クエスト | パラディン ▶職業クエスト | 魔法戦士 ▶職業クエスト | レンジャー ▶職業クエスト |
賢者 ▶職業クエスト | スーパースター ▶職業クエスト | 遊び人 ▶職業クエスト | 踊り子 ▶職業クエスト |
戦士
武闘家
僧侶
魔法使い
旅芸人
盗賊
バトルマスター
パラディン
魔法戦士
レンジャー
賢者
スーパースター
遊び人
踊り子
ログインするともっとみられますコメントできます