ドラクエ10オフラインにおけるプクレットの村(プクリボ)の攻略チャートです。ストーリー攻略の手順やポイントをまとめていますので、参考にしてください。
この記事はストーリーに関する攻略方法をチャート形式で掲載しているため、ネタバレを含みます。閲覧にはご注意ください。
▶ストーリー攻略まとめプクレットの村の攻略チャート
準備をしてけがれの谷にいこう
毒消し草は2,3個ほしい
ルーラストーン入手後に向かうけがれの谷では「どくイモムシ」が登場する。毒を付与してくるため、道中で毒にかかると無駄にHPが削られる。「どくけしそう」を複数個所持して挑みたいダンジョンとなっている。職業が僧侶ならばLv3で覚えるキアリーでもOKだ。

▲どくイモムシとの戦闘は避けて進むのが無難。
回復手段も準備
けがれの谷のボスは火力は低いが手数が多く、毒の継続ダメージも痛い。キャラのLvや装備状況にもよるが、回復なしでの討伐は難しい。ホイミを覚えられない戦士/武闘家/魔法使いなら、マップのキラキラから「やくそう」を多めに拾っておきたい。

▲プクレットの村をでてまっすぐいったあたりのキラキラでやくそうを入手できる。エリア切り替えすれば何度も入手可能だ。
ボス戦攻略
やみわらし

| HP | 3体ともに約85 |
|---|---|
| 推奨レベル | 9 |
毒は無視して攻撃しよう
やみわらしは高頻度で使用する「どくのいき」で毒状態にしてくる。毒にかかるたびに治していると回復が間に合わなくなる。毒は治さずに敵の数を減らすことに注力しよう。
1体ずつ倒していこう
やみわらしを1体でも倒せれば戦況がかなり楽になる。ぶんまわしなどのグループ攻撃も有効なボスではあるものの、単体攻撃スキルで手早く1体を処理するのがおすすめだ。

▲1体倒せればかなり楽になるので、1体に集中攻撃しよう。
入手可能な貴重アイテム
ちいさなメダル

▲プクレットの村の西にある宿屋付近の樽。
ルーラストーン
ルーラストーンは、登録されている町やフィールド上に一瞬で移動できるアイテム。町はその場所に入ることで、フィールド上の石碑は一度調べることでルーラストーンに登録される。
▶ルーラストーンの使い方れんきんがま
れんきんがまを用いると、複数のアイテムを消費して新たなアイテムを即座に作り出すことができる。ターン制のゲームであるため、効力の高い上位互換のアイテムへと錬金しておくのがよい。
▶錬金釜でできること関連記事
ストーリー攻略情報
▶ストーリー攻略まとめプロローグ
エテーネの村 |
選んだ種族で村ストーリーが分岐
| 1つ目の村攻略 | キーエンブレム | |
|---|---|---|
オーガの村 | ▶︎ | グレン(オーグリード) |
ウェディの村 | ▶︎ | ジュレット(ウェナ) |
エルフの村 | ▶︎ | アズラン(エルトナ) |
プクリポの村 | ▶︎ | オルフェア(プクランド) |
ドワーフの村 | ▶︎ | ガタラ(ドワチャッカ) |
キーエンブレム5個目以降の攻略
| 過去編▶︎ | キーエンブレム▶︎ | ラストダンジョン |
|---|---|---|
過去編 | ガートラント城(オーグリード) | 冥王の心臓 |
ヴェリナード(ウェナ) | ||
カミハルムイ(エルトナ) | ||
メギストリス(プクランド) | ||
ドルワーム(ドワチャッカ) |
クリア後
育成コンテンツ
| | |
| | |
| | |
| | |
| | |
寄り道コンテンツ
| | |
| | |
困った時に読みたい
購入前に知りたい
| オンライン版との違い | オンライン版への引き継ぎ |
| 超デラックス版の特典と違い | 早期購入特典まとめ |
| クリア時間はどれくらい | 評価・レビュー |
| バージョン2の配信時期 |
エテーネの村
オーガの村
ウェディの村
エルフの村
プクリポの村
ドワーフの村
ログインするともっとみられますコメントできます