新要素まとめ|前作からの変更点

0


x share icon line share icon

【ファンタジーライフi】新要素まとめ|前作からの変更点【FLi】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ファンタジーライフi】新要素まとめ|前作からの変更点【FLi】

ファンタジーライフiの新要素と前作からの変更点です。ファンタジーライフ新要素・追加要素や、過去作から変わった要素をまとめて掲載。新要素の確認にお役立て下さい。

目次

ファンタジーライフiの新要素まとめ

ファンタジーライフiの新要素は、シリーズ最大規模のフィールドが登場、新ライフに「農家」「芸術家」が追加などです。他にもタマゲモノや幻影仲間など、多数の新要素が登場します。

シリーズ最大規模のフィールドが登場

オープンワールド

本作の舞台となるバカデッカーナ大陸は、シリーズ最大規模のフィールドとなっています。がけ登り、泳ぐ、マウントといった移動手段を駆使して広大なオープンワールドの世界で謎を解き明かしましょう。

▶ストーリー攻略チャート

周辺マップは塔に近づくと解放

ギョロリーヌ

バカデッカーナ大陸は、探索を進めるまでマップに雲がかかっていて全貌が見えません。フィールドに点在している塔に近付くと付近のマップが解放されていくため、まずは塔を目指してみるのもよいでしょう。

▶マップ一覧

ファストトラベル機能が登場

広大なフィールドを移動する手段として、ファストトラベルがあります。「ヘンテコPad」からマップを開き行きたい場所を選択することで一瞬で移動可能です。

新ライフ「農家」と「芸術家」が登場

農家芸術家
農家
芸術家

職業となるライフには、新たに「農家」「芸術家」が追加され全14ライフに増加。戦闘職、採取職、制作職から好みのライフを選択して、十人十色の生活を送ることができます。

「クイックライフチェンジ」でライフ変更

傭兵→採掘師魔法使い→釣り人
クイックライフチェンジ1
クイックライフチェンジ2

複数のライフをその場でチェンジできる「クイックライフチェンジ」が実装。木や鉱石や魚など採取可能なものに近づいてAボタンを押すと、その場で必要なライフに自動で切り替わります。

新アクション「回避」「崖登り」が追加

回避

回避

バトルではBボタンで回避が可能。回避直後に攻撃することで「回避攻撃」を放てるので、よりアクション性の高い戦闘を楽しむことができます。

がけ登り

がけ登り

高い段差や崖は、Bボタンでよじ登ることが可能。高い場所に行くために遠回りする必要がなくなりました。

スキルボードが登場

スキルボード

ライフごとのスキルも大幅にパワーアップ。新たにスキルボードが登場したことで、プレイヤーの育成方針に沿って強化することが可能になりました。スキルボードを進めるとより強力なスキルや固有能力を習得できます。

▶スキルボードのおすすめ習得順

タマゲモノを人間に戻すと仲間になる

おかしらタンスおてんばキャップ
タマゲモノ1
タマゲモノ2

冒険を進めると、「タマゲモノ」という置物に姿を変えられてしまった人間たちと出会います。人間に戻すことで冒険を手助けしてくれる仲間になるため、積極的に集めましょう。

人間の姿に戻すにはメガミソウが必要

タマゲモノを人間の姿に戻すには、「メガミソウ」というアイテムを集める必要があります。島やフィールドで手に入るため、見つけたら集めておきましょう。

いっしょに戦闘できる「幻影仲間」が登場

幻影仲間

バカデッカーナ大陸では、強い力を持つ勇者の魂「幻影」に出会うことがあります。少しの間だけいっしょに戦ってくれるため、強敵と戦う前など話しかけて仲間にしておきましょう。

何度でも探索できるガチャダンツリー登場

ガチャダンツリー1

プレイ中に手に入る「ガチャダンの苗」を植えると、ガチャダンツリーというダンジョンが生成されます。クリアするたびに構造が変わるため、何度でも遊ぶことが可能です。

フロアによっては特定のライフが必要

ガチャダンツリー3

ガチャダンツリーには、フロアによって「木の伐採」や「魚釣り」といた特定のライフが必要になることがあります。挑む前にライフ育成も行いましょう。

探索要素「リーフナー」が登場

リーフナー

地面から芽が生えている場所には「リーフナー」がいます。調べることでアイテムを入手できるので、見かけたら回収しておきましょう。

▶リーフナーの場所マップ

島を自分好みにカスタマイズ

島カスタマイズ1

拠点となる島は、家具や装飾だけでなく、住民の管理や地形など自由にカスタマイズ可能です。高低差や地形すらも思い通りに変えられるため、プレイヤーの思い描く理想の島を作れます。

マルチプレイが大幅にリニューアル

エリアチャレンジ

エリアチャレンジ

マルチプレイでは、大陸各地でエリアチャレンジが発生するようになります。画面上部のゲージを100まで溜めると、強力なアイテムや装備を入手できる「伝説チャレンジ」に挑戦可能です。ただし、マルチプレイは1時間の制限があります。

島に招待/訪問できる

島に招待/訪問できる

マルチプレイでは、友達を自分の島に招待しておもてなしすることができます。もちろん、友達の島に遊びにいくこともできるので、のんびり過ごすことも可能です。

豊富なコミュニケーションツール

コミュニケーションツール

R3ボタンでコミュニケーションを表示させることができ、スタンプや定型文などで意思表示できます。知らない人とコミュニケーションを取る際や、遊びの幅を広げる際に有効です。

ファミリープレイ(2人プレイ)

ファミリープレイ

コントローラーを2つ用意すれば、ゲーム機1台で2人プレイが楽しめます。強敵と戦う時や作業を効率よく進めたいときは、家族や友達と協力して遊んでみましょう。

▶ファミリープレイのやり方とできること

外見だけを変更する「かさねぎ」が実装

かさねぎ

装備とは別に外見だけを変更できる「重ね着」が実装。装備を入手したときに重ね着も同時に入手でき、自分の好きな見た目でプレイすることができます。

システム面の新要素

各メニューは「ヘンテコPad」に集約

ヘンテコPad

本作のメニュー画面は「ヘンテコPad」ですべて操作できます。アイテムや装備、ライフといったほとんどの機能を扱える他、ミステ島とバカデッカーナ大陸を行き来する際にも利用します。

クロスプラットフォームに対応

クロスプラットフォーム
対応機種
Switch、PS5、PS4、Steam(PC)、Xbox SeriesX/S

本作は4人プレイはもちろん、クロスプラットフォームに対応。SwitchやPS5など異なるハード間でマルチプレイ可能です。

クロスセーブに対応

クロスセーブ

クロスセーブに対応しているため、SwitchやPS5など異なるハード間でデータを共有可能です。ただし、ハードが異なる場合はそれぞれソフト購入が必要になります。

前作からの変更点

ファンタジーライフiの前作からの変更点は、キャラメイクや家具設置の自由度向上などです。他にも走りでSPを消費しなくなったなど、細かな変更点があります。

キャラメイクの自由度が増した

キャラメイク

キャラメイクは、各パーツのバリエーションが大幅に増えたことで自由度が増しました。パーツの色や大きさも見比べやすくなっただけでなく、グラフィックもより鮮明になっています。

▶キャラメイクのやり方とやり直し方

家の外に家具や施設を配置できる

家具や施設を配置できる

過去作では家の中だけに配置できた家具が、家の外だけでなく島中に配置できるようになりました。施設も同様に好きな場所に設置可能です。

走りでSPを消費しない

走りでSPを消費しない

今作からフィールドを走る際にSPを消費しなくなったため、探索がより快適になりました。マウントと合わせて、広大なフィールド駆け回りましょう。

画面が広がり周囲を見渡せる

周囲を見渡す

画面が広くなったことでフィールドで辺りを見渡せるようになりました。これにより、高低差があっても宝物やモンスターを見逃しにくくなりました。

関連リンク

ファンタジーライフi攻略TOPに戻る

初心者お役立ち関連

稼ぎ・育成関連

効率的なレベル上げお金稼ぎのやり方
効率的なランク上げ▶エリアランクの上げ方
おすすめスキルボードスキルポイント稼ぎ
▶メガミソウ稼ぎ▶アマぐり稼ぎ

マップ・拠点関連

マップ
▶ファストトラベルのやり方▶どこでもゲートの使い方
▶エリアチャレンジ▶伝説チャレンジ
▶キャンプのやり方
拠点
▶拠点できること▶ギルドハウスでできること
ガチャダンツリー▶島クラフトのやり方
島の名前の変え方▶マイハウスの作り方
▶発展度の上げ方▶信頼度の上げ方

ライフ関連

ライフの変更方法▶クオリティの上げ方
▶制作力の上げ方▶エクセレントの出し方
▶錬金のやり方▶料理のやり方
▶裁縫のやり方▶芸術のやり方
▶大工のやり方▶鍛冶のやり方

マルチプレイ関連

マルチプレイのやり方クロスプレイはできる?
2人プレイのやり方▶トリップの操作方法
▶スタンプ一覧と使い方▶エモート一覧と使い方
▶定型文の使い方

操作方法・設定

▶操作方法まとめ▶おすすめ設定
名前変更のやり方▶時間変更のやり方
▶体力回復のやり方▶SP回復のやり方
▶カバン登録のやり方

その他お役立ち関連

トロフィー一覧クロスセーブのやり方
▶デイリーの報酬▶ヘンテコPadでできること
▶フキダシの違いアップデート最新情報
あいことば一覧

購入前に読みたい記事

評価レビュー新要素・過去作との違い
アーリーアクセス予約特典
Switch2版まとめ体験版はある?
▶必要容量
この記事を書いた人
FLi攻略班

FLi攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©LEVEL5 Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
人気記事
ストーリー攻略
章ごとのストーリー攻略
第1章第2章
第3章第4章
第5章第6章
第7章
ボス攻略
グレンフラジール
ガーディアンハグラムガーディアンゴーレム
ダークドラゴン
ストーリーのお役立ち情報
マップ
ライフ(職業)
キャラ(タマゲモノ)
戦闘職
王国兵士傭兵
狩人魔法使い
採取職
釣り人採掘師
木こり農家
制作職
錬金術師料理人
裁縫師大工
鍛冶屋芸術家
クエスト攻略
戦闘職のライフの試練
王国兵士の試練傭兵の試練
狩人の試練魔法使いの試練
採取職のライフの試練
釣り人の試練採掘師の試練
木こりの試練農家の試練
制作職のライフの試練
錬金術師の試練料理人の試練
裁縫師の試練大工の試練
鍛冶屋の試練芸術家の試練
装備
武器
片手剣両手剣
ライフ道具
釣り竿ピッケル
オノフラスコ
フライパン
クワ
部位別の防具・アクセサリー
トップス・ドレス
ボトムス
マント
メガネ
アイテム・素材
その他の一覧記事
お役立ち
初心者お役立ち関連
序盤の進め方特典の受け取り方
キャラメイク
マップ・拠点関連
島の名前の変え方
ライフ・採取・制作関連
ライフの変更方法
マルチプレイ関連
マルチのやり方クロスプレイ
2人プレイのやり方
設定・操作方法
名前変更のやり方
その他お役立ち
トロフィー一覧クロスセーブ
あいことば一覧
購入前に読みたい記事
新要素まとめアーリーアクセス
Switch2の発売日体験版はある?
掲示板
雑談・質問掲示板 マルチ募集掲示板
×