シャドウバース ワールズ ビヨンドについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
テキストおかしくない?
【ファンファーレ】自分の手札のコスト5以下のアーティファクトフォロワー3枚を選ぶ。それのコピー1枚を自分の場に出す。
効果はそれぞれ1枚ずつなんだけど
『それのコピー1枚』ってテキストおかしくない?
『それらのコピーを1枚ずつ』とかじゃないの
これまでの回答一覧 (4)
旧シャドバのテキストってプログラム上の挙動をそのまま表記する決まりがある(だからたまに日本語として変な表現がある)からその類いじゃないかな
想像の域は出ないけど、コピー元複数体のデータを複数の変数じゃなくて配列に格納してるから単数扱いの表記と予想
気になるなら運営に投書すると良いよ。
旧作は手が回らないのか、公式の説明や古いカードの説明がシステムの動きを正確に表記していなくても修正せずにほったらかしだったから、どうなるかは分からないけど。
一応、『それ』を『選んだ札』って読むならおかしくはない。
DCGなんてプラクティスで挙動確認出来るんだし、多少難解でも明確な記述にしてほしい
ビヨンドになってから文章が大分簡略化されたせいで旧作勢としては正直分かりにくい
書くだけなら別に簡単にすればいいのにな
今作は無印に比べて分かりやすくなった表記もあるけど、
「カードを⚪︎枚引く」→「自分のデッキから⚪︎枚を引く」
「相手のフォロワー1体に⚪︎ダメージ」→「相手の場のフォロワー1枚を選ぶ。それに⚪︎ダメージ」
とかは流石に冗長だから元に戻してほしい
エボルヴに合わせたんかなんなんか知らんけど