無期迷途(むきめいと)のメインストーリー2-5「テッド」の攻略記事です。攻略におすすめのキャラ(コンビクト)や実際の攻略パーティに加え、敵情報やドロップアイテム情報などを掲載しています。
2-5「テッド」ステージの概要
ステージ情報かんたんまとめ

マフィアの陽動作戦を見破り、MBCC小隊は背後に回り込み奇襲を食い止めた。そこでテッドと再会する。彼岸クリニックで見た全てを整理して真実に辿り着いた局長は、「救援」に来たテッドと対峙した...... |
推奨レベル | S級任務クリア条件 |
---|
10 | 戦闘中、理性損失なし |
必要体力 | 移動可能回数 | 出現する敵の数 |
10 | 25 | ザコ敵×28 |
※移動可能回数は刻印等による増減が無い時の値。
ステージ攻略の要点
攻略のポイント
- 敵の進行ルートを確認しよう
- 効果マスを活用しよう
- 「彼岸の医師」の速攻撃破を意識しよう
敵の進行ルートを確認しよう
上と中ラインは中央の道で曲がる

3箇所ある敵出現場所のうち、一番下以外の2箇所から出る敵は中央の道を曲がって進んでいく。
多くの敵が通る曲がり角部分にエンデュアを配置し、その左と下に近距離アタッカーを配置すると効率良く敵を倒すことができる。
効果マスを活用しよう
ATKアップと自動エネルギー回復効果

ステージに模様の付いたマスが2つある。これらは編成画面で長押しすると効果を確認できる。
左上のマスは乗ったコンビクトのATKが15%アップし、中央に近いマスは2秒ごとに乗ったコンビクトがエネルギーを1獲得する。遠距離アタッカーを配置して、与ダメージを稼いでいこう。
「彼岸の医師」を速攻で撃破しよう
回復役は即処理が基本

1~2章ではお馴染みの敵「彼岸の医師」がここでも登場する。残しておくと敵を倒しきれない原因になるので、出現したら速攻で撃破しよう。EMPの必殺技を使ったり、近接キャラを移動させて攻撃するのがオススメだ。
攻略おすすめパーティ&コンビクト
初期加入コンビクト編成
育成状況 | 各キャラ10レベル、ヘカテーのみ枷+1。他の強化要素は初期状態。 |
---|
バランス良く編成されていればOK
このステージでは特別に必須なキャラはいないため、職業がある程度バランス良く編成されていれば勝利できる。コア持ちの敵もいないため、局長スキルの選択も自由だ。
2-5 ステージ情報
ドロップ・報酬情報
初回クリア報酬 | S級任務報酬 |
---|
イレギュラーキューブ×35 | イレギュラーキューブ×35 |
知能性ソフトウェア、多相性合金は「監督」機能で使用するアイテム。
敵(怪物)情報
地下格闘技選手

HP | ATK | DEF | MDF |
---|
D
| D
| D | D |
移動速度 | 理性損失 |
|
|
B | 1 |
|
|
マフィアの手先

HP | ATK | DEF | MDF |
---|
C
| C
| D | D |
移動速度 | 理性損失 |
|
|
B | 1 |
|
|
調整者

HP | ATK | DEF | MDF |
---|
D
| D
| D | D |
移動速度 | 理性損失 |
|
|
B | 1 |
|
|
ゴンザレスの暴徒

HP | ATK | DEF | MDF |
---|
B | B | D | D |
移動速度 | 理性損失 |
|
|
B | 1 |
|
|
心を失う者

HP | ATK | DEF | MDF |
---|
C | C | D | B |
移動速度 | 理性損失 |
|
|
B | 1 |
|
|
アクティブ | 【爆破】敵1体を選び、そのマスを中心とした3×3マス範囲にダメージを与える。 |
---|
彼岸の医師

HP | ATK | DEF | MDF |
---|
D | D | D | B |
移動速度 | 理性損失 |
|
|
B | 1 |
|
|
アクティブ | 【治療】自身以外の負傷した味方1体を治療し、HPを回復させる。範囲内に回復可能な対象がいる場合、医師は移動できない。 |
---|
無期迷途攻略おすすめ記事はコチラ!
キャラデータベース
全キャラ(コンビクト)一覧ストーリー攻略
初心者向け序盤攻略ガイド
資源の入手方法
コンテンツ解説
ログインするともっとみられますコメントできます