メタルストーム(メタスト)の深奥実験レベル20ステージ攻略です。深奥実験イベント「融解‐10」の攻略方法やクリア編成を掲載。鋼嵐-メタルストーム深奥実験Lv20攻略の参考にどうぞ。
深奥実験の攻略記事
Lv10(違反-10) | Lv15(融解-5) |
Lv20(融解-10) | Lv25(浸透-5) |
深奥実験レベル20のクリア編成例
攻略班のクリア編成
キャラ | 所持スキルと役割 | ||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
・雑魚敵を処理しつつボスに攻撃 ※軽型遊撃手で代用可 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
・雑魚敵を処理しつつボスに攻撃 ※軽型遊撃手で代用可 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
・雑魚敵の頭部や腕破壊を行う | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
・各雑魚キャラを撃破 | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
・ヒーラーとして味方のHPを管理 |
広域MAPのため機動力のある遊撃手がおすすめ
このステージは比較的MAPが広く、機動力の高い軽型キャラを編成しましょう。最前列で戦う遊撃手は特に機動力が必要になります。
コレクション
コレクション名 | 効果 |
![]() | 敵を撃破する毎に、キャラクターはバフを1つ獲得する |
![]() | 敵を撃破する度に、敵全体にデバフを1つ付与する |
![]() | 味方のバフが1つにつき、ダメージ+3%。デバフ1つにつき、被ダメージ+3%(最大+30%) |
敵の数が非常に多いため、敵を撃破する毎に味方がバフを獲得する「意外な戦利品」や敵全体にデバフを付与する「ブラックダイヤの贈り物」は強力です。もし所有していない場合は、味方の火力を底上げできるコレクションを優先して装備し、殲滅速度UPを図りましょう。
深奥実験レベル20ステージの攻略方法
深奥実験レベル20ステージの攻略ポイント
MAP上部の通路に味方を集める

このステージでは多くの敵が出現するため、味方を分散して進行するよりも1つのルートに味方を集めて戦う方が効果的です。味方3体が出撃できる上部のルートに味方を集めて進行するのがおすすめになります。
Tips! | 多くの敵が出現するため戦術官の範囲攻撃が効果的です。 |
敵の地形効果マスへの待機は避けるべき

2体のボスは2ターンに1回ロケットによる範囲攻撃+地形効果付与を行います。炎熱地形は最大HP30%のダメージ、電気泳動地形はシステム破損を受けてしまうので、地形効果マスへの待機は避けましょう。
Tips! | ロケットは3×3マスの範囲攻撃となるため、味方が密集しないように離れて配置しましょう |
遊撃手2体でボスを1体ずつ撃破
MAP最奥部にいるヴァルチャーとエグバートの撃破は挑戦任務の達成条件となるため、優先的に倒しましょう。比較的耐久力が高いため、遊撃手2体で1体ずつ集中的に倒し切るのがおすすめです。
ログインするともっとみられますコメントできます