質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
sinmyan Lv18

サブクエの〇〇問連続正解

15問連続正解などだと相手が先に死んでしまうことがあったり、デッキを弱く作るとこちらが死ぬことがあります。どうすれば効率よくできますか?

これまでの回答一覧 (6)

・編成数を4体以下等減らしてみる(こちらの手数が減れば戦闘が長引き連続正解が狙いやすくなる)
・アタッカーを入れずヒーラーのみ(アタッカーをいれても1体のみ等)で構成
・空踏みを行う(シャッフル持ちを入れるとなお良い)
・誤答防止のため1体は見破りを入れる
・パネブの少ないキャラを多めに入れる
・他の色が出やすくなるようフレンドはあえて違う属性を選ぶ
・上記の編成で厳しい(死んでしまう)場合はアタッカーや遅延(単体)持ちを少し加えてバランスを取る

こんな感じでどうでしょうか

余裕がある場合に限りますが、パネルシャッフルを連れて行き他色を作るという手もあります。レジェンド状態になると効果がかわりますので定期的に使用することが必要です。

私の場合は回復キャラ多めの単色デッキを組み、
助っ人はそれ以外の色のパネブ持ちを選んで回ることが多いです。
敵の数が少ない時や被ダメージが少ない時に出来るだけ他色パネルを踏み、正解数を稼ぎます。
他色が全くない場合はアンサースキルが発動しないタイミングで答える等、
残りHPなど状況に応じて臨機応変に。

ラスク Lv153

アタッカーを弱くするのではなく、アタッカーの代わりにヒーラーを入れましょう。

同様の質問があるので、参考にどうぞ。
https://黒猫のウィズ.gamewith.jp/questions/show/59086

敵がある程度強い場合は、回復精霊を多くした安定デッキにするといいのではないでしょうか。
リジェネを入れれば、他色でも回復できるので特に安定します。

それとクエストにもよりますが、初戦や2戦目など敵の攻撃がきつくないところで、できる限り他色を踏んだり、ASを発動させないようわざと時間をかけて答えるというくらいでしょうか。
私は他色のパネルを少しでも出やすくするために、敢えて違う属性の精霊を選ぶこともあります。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
幻闘戦 in 境界ノ書
最新イベント
グロリアスメモリアル2
第9階層第10階層
第11階層第12階層
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
グロリアスメモリアル2
第9階層第10階層
第11階層第12階層
嗚呼ヒューマニゼーション
ハード4ハード5ハード6
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報
×