黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
錦周回について
錦の5ターン+SSのデッキを組むことができるようになったんですが
最後のSS攻撃に連撃SSが多くて時間がかかっているよう感じます。実際にタイムを測って比べたわけではないのでなんとも言えませんが…
今回の魔導杯はあまり時間がないので可能な限り効率よく回りたいのですが、時間短縮して高速で回るには最後もクイズに答えたほうが効率よくまわれるのでしょうか
よろしくお願いします
これまでの回答一覧 (7)
自分も弐式を5ターン+SSで周回してますが最大のメリットは
「解く問題を1問減らせる」
事だと思ってます。
例えば弐式で総合を狙うなら現在軽く3桁の周回が必要です
その場合時間効率も大事ですが、何よりストレスを可能な限り減らす事が大事だなといつも思います。ここでいう最大のストレスはやはりパネル事故、誤答です。
6ターン周回で100周するなら単純に解く問題が100問増えます。
個人的には僅かな時間短縮よりも問題を解くストレスを減らす事の方が重要だし心と体に優しいと考えています笑
どのようなデッキで行かれてるのか分からないので、参考までに私の弐式デッキの場合を。
ルーシュ・アリエッタ×3・グリコユッカ
上記のデッキで道中5ターン・ボス戦アリエッタSS2を3発で周回してますが、この場合ですとAS自体が6連撃(火&水の3連撃)なのでパネルを選択・解答して全ての攻撃を撃ち終わるのに要する時間と、SSを選択して10連撃を撃ち終わるのに要する時間は変わりませんでした。
*両方のパターンを5回ずつ試してクリア時間を秒単位で計測した結果です。
*どちらも先にSSを2発撃ってからの選択です。
問題の内容orターゲティングの必要性の有無次第では、弱冠ですがSSを撃った方が速い位です。
その上、他の方も回答されている事ですが、例え単色パネルでも誤答する可能性は有りますし、長時間周回していると集中力の低下から押しミス等のリスクも出てきますので、SSだけで終わらせられるならその方が良いかと思います。
いつも総合に1000位ほど足りない層からなので参考にはならないかもしれませんが。他の方もおっしゃる通り、ストレスをいかに少なく周回できるか、集中できるかが大事だなと7回目の魔道杯を前に考えてます。連撃がストレスなら、デッキ自体を組み直すか、連撃中にコーヒーでも飲んで休憩するかとか。
答えられる余裕があれば回答で、しんどい!って思ったら連撃SSでも良いのではないでしょうか…。
私も錦5ターン+SSですが、最後は3色踏んで見破りを使っていました。問題は読んでいませんが、3色問題の答えが目にに入るので、自力で3色を解かなければならなくなったときに役立つと思ったからです。時間的にはあまり変わらないと思います。
確かに連撃SSの演出は時間がかかりますが、誤答やパネル事故の可能性を考慮すると、結果的にはSSで終わらせる方が安定しているのではないかと思っています。
何度も周回していると集中力も途切れてきますから、その分ミスもしやすくなりますし。
今回はイベントトーナメント絶級の難易度が比較的低いので、短時間でPtを稼ぐならそちらに挑戦するのも良いかもしれません。
まず1つ注意したい点が
自分にクイズ力があるかどうかです。
実質5ターンも出す必要がない弐式ではたしてそのデッキが自分に合っているかどうか考えてください。誤答が多かったり、入賞を逃すようであれば考え直した方が良い。連撃系のSSなくしてもいけるならそれも考慮できるといいです。
6ターンでも見破りいれられるのならこちらの方が安定感が出るかとは思います。
また一回の誤答ならカバーできるデッキも有効です。
自分にとってどれが入賞で安定するかを優先した方が一番良い。
デッキの内容もわからないので、ご自身以外どんな行動を行っているかわかりません。自分で実際に計測しないと他人にはわからないと思いますよ。
例えば最後にアリエッタのSSを連発するとかなら、クイズに答えたほうが早い気がしますが。