黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ドロップ率さん?!
クルイサ攻略始めたんですよ、7-1が開幕7000受けながら展開しなきゃいけないんですけど融合強化役はショコラトルですし純属性強化はエタクロバーニング勝てないのでペオルタンしかいません、あまりに勝てなくてですねちまちま回復できる神竜降臨2のひと手に入れるためにアニマ進化素材集めてるんですがね、ドロップ率低すぎません?!自分が短気なんですか?!ドロップ率が低くて禿げそうになった時皆さんどうしてますか?
これまでの回答一覧 (8)
昔のはドロップ低いのは結構あったので、欲しくて始めたら落ちるまでやりますよ。
嫌気がさしたら止めても良いのがゲームの良いところなので、禿げる程なら他のことをされると良いかと。
またやる気になったら再開すると良いかと思いますよ。
早々に素材が集まります様に(‐人‐)
簡単なクエストならば、ドロップアップ潜在を持っている精霊を連れて行ってはいかがでしょうか?
配布・報酬精霊の中ではピュアメア、魔道杯報酬の多段魔術ウィズが持っています。
https://gamewith.jp/kuronekowiz/article/show/29977
道中宝箱の回数を増やしたければ「発見!魔道士たちの財宝」結晶もあります。
ペオルタンて純属性強化ありましたっけ。
道中宝箱は潜在結晶
敵ドロップは一部精霊の潜在能力
で対応できます。
一番困るのは100%ドロップだけど
遭遇率の低い4戦目のレア敵収集。
打つ手なし。
いやいやもっと前はもっと酷いのありましたよ。
クロム・マグナ バレンタインアキラの辛さは今でも覚えている。
100周以上したと思うんだけど。
もうね、魂は別の場所(TV見ながら)に置きながらやるしかないと思いますよ。
確か このサイトだか他のサイトだかで昔、ハード実装前は、アンケートか何かで統計してクエストのドロップ率を推定してました。それによると、ノーマルのボスドロップ率は、一律20%の様ですよ。ハードの方は分かりませんが、多分40%なんじゃないかなぁ? あとはガチャの確率計算機(web上に いくつかある)で、コストを周回時間や消費魔力の数字で、出現率をこのドロ率で計算してみると、見通しが出来てイイ感じです。
コードギアスコラボのナナリー(3種類)は持ってないんですか?あれも純属性強化ですね。
本題とズレますが、クルイサをやろうというプレイヤーならエタクロ3のバーニングは余裕ではないでしょうか? 私のフレンドでレベル200ちょっとでも取れています。
-
とりのささみさん Lv.1
自分、水属性が突出してデッキ構築の幅が狭いんですよ。不格好な融合デッキと、チェイン貯める多段ルルベルデッキの2つしかなくて...バーニングもステアップされる前に雑魚を倒すデッキ組むとボスの鉄壁解けるまで耐久ができなくなるんです...
-
星屑 Lv.69
アドバイスしようと思ってよく読んだら、封魔級で止まってるんですか? 封魔級も覇級も報酬精霊のみの投稿もあるようですが、これも組めないんでしょうか? 手材料がなさすぎてのご質問なのでしょうが、封魔級を抜けないくらいであればクルイサが困難なのはやむを得ないのではないでしょうか。なお、封魔級絶級はサブクエストコンプの必要はありませんので、生贄助っ人でもできますが。
-
星屑 Lv.69
お疲れ様です。そうですよね、ふつうできますよね。バーニング覇級は1回でいいです。素材はバーニング封魔級とバーニング絶級の初回クリア、サブクエストコンプリート、ドロップで得られるものを複数(4つだったかな?)集めて1段階進化で作ります。このため、バーニング封魔級絶級は4~6回程度周回することになると思います。
魔道杯のランカーさんレベルではないですが、周回が大好きです。
理由は・・・うーん、苦痛に思わないからですかねぇ。考えていることは
・最初に高い目標を作る。目標に到達できなくても平均ラインは超えられるので、敢えて高い目標を立てます。
・デッキ構築を楽しむ。1tでも短くするには、どうするかを考えていれば、そんなに苦痛になっていません。
・魔力半減の時期を狙う。魔力が余っているからと言って周回で消費魔力50は痛いので。
複色クイズを踏んだり、ボス○○体まで作るとか、気を紛らわすのはどうですか?
-
とりのささみさん Lv.1
クルイサクリアを目標に立ててやっていますが、攻略はすごく楽しいですし構築考えるのも苦ではありません。ただ、それ以前にキャラ回収しないといけないというのはなかなか自分的に辛くて、さらに泥も酷いのでもどかしく感じてました。複色踏むのはいいかもしれませんね、実践してみます。
確かに最近のと比べて泥酷いですね。あまりそっちはあてにしないで5回おきに貰えるやつを集めてるところです