一撃必殺 サシャ・ブラウス(進撃の巨人コラボ)の評価とステータスなどを掲載しています。使い道の参考にしてください。
サシャの評価0

| 最終ランク (S) | 総合評価 |
|---|---|
| 一撃必殺 サシャ・ブラウス | 1.0/10点 |
サシャの強い点/使える点
スペシャルスキルのジャンルパネル火属性化と、潜在能力にパネルブーストを持っているため、パネルの確保がしやすい。アンサースキルの回復との組み合わせは通常クエストやイベントで重宝する。
コストも25と低いので、デッキに余裕が作れる。
サシャの弱い点/使えない点
25というコストに見合ったステータスで、覚醒なしだとHP・攻撃力共に1500程度と低い。
また、同じスキルの組み合わせを持つ精霊が既にいる場合は、ほぼ下位互換になってしまう。
トーナメントでの使い道
攻撃力が低く、トーナメント要員にするには火力が足りない。最初は使っても良いが高段位になるときつくなってくるだろう。
また、トーナメントでは火力が求められるため、アンサースキルの回復は不向きと言える。
イベントクエストでの使い道
アンサースキルの回復とスペシャルスキルのパネル変換でサポート要員として使うと良い。バランスの取れたステータスだがどちらも約1500と不安な数値のため、使うなら低難易度のクエストが好ましい。
総合評価
同属性ではカスミが似た性能を持っている。カスミの方がステータスやアンサースキルの効果が高く、潜在能力の数も1つ多い。既にそちらを持っているなら、無理にサシャを使う必要はないだろう。
プレゼント用の精霊で、Androidユーザーなら誰でも入手可能なので、まだ序盤にいるのであればパネル変換持ちの回復役として使うと良いだろう。
サシャのステータス
| 属性 | 火 |
|---|---|
| 種族 | 戦士 |
他の精霊の評価一覧はこちら
LvMAXステータス
()内は潜在能力解放時の値
| ランク | 名前 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|---|
| S | 一撃必殺 サシャ・ブラウス | 25(23) | 1553 (1653) | 1543 (1743) |
| A+ | 弓の名手 サシャ | 22(20) | 1389 (1489) | 1328 (1528) |
| A | 芋少女 サシャ | 19 | 1178 (1278) | 1203 (1403) |
| A | 狩猟少女 サシャ | 16 | 965 | 1004 (1204) |
サシャのスキル
アンサースキル
| ランク | 名前 | 効果 |
|---|---|---|
| S | メシ抜きの悲壮 | 火属性の味方のHPを大回復(8%) |
| A+ | メシ抜きの悲壮 | 火属性の味方のHPを大回復 |
| A | 蒸かした芋の誘惑 | 火属性の味方のHPを中回復 |
| A | 蒸かした芋の誘惑 | 火属性の味方のHPを中回復 |
スペシャルスキル
()内は潜在能力解放時の値
| ランク | 名前 | 効果 | 必要ターン数 |
|---|---|---|---|
| S | 何故人は芋を食べるのか? | ジャンルパネルを火属性化 | 7ターン (6ターン) |
| A+ | 半分…どうぞ… | ジャンルパネルを火属性化 | 8ターン (7ターン) |
| A | 半分…どうぞ… | ジャンルパネルを火属性化 | 8ターン (7ターン) |
| A | 半分…どうぞ… | ジャンルパネルを火属性化 | 8ターン (7ターン) |
サシャの潜在能力
| 1 | 攻撃力アップII | 攻撃力が200アップする |
|---|---|---|
| 2 | ファストスキルI | 初回のスペシャルスキル発動を1ターン短縮 |
| 3 | HPアップI | HPが100アップする |
| 4 | コストダウンII | デッキコスト-2 |
| 5 | パネルブースト・火 | 火属性パネルが出やすくなる |
各段階でのスロット数
| S | A+ | A | A |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 3 | 2 |
サシャの入手方法/進化素材
入手方法
| ランク | 精霊 | 入手方法 |
|---|---|---|
| S | 一撃必殺 サシャ・ブラウス | 弓の名手 サシャから進化入手 |
| A+ | 弓の名手 サシャ | 芋少女 サシャから進化入手 |
| A | 芋少女 サシャ | 狩猟少女 サシャから進化入手 |
| A | 狩猟少女 サシャ | 「進撃の巨人 for au スマートパス」コラボ記念限定 |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
▶素材エリア攻略まとめ
ログインするともっとみられますコメントできます