黎明天無獄帝 アスモデウス・トビト(レイド)の評価とステータスを掲載しています。使い道の参考にしてください。
デーモンズブレイダーレイド真覇級攻略アスモデウスの評価点2
黎明天無獄帝 アスモデウス・トビト

| 攻略班評価 | 1.0 /10点 |
|---|
アスモデウスの別ver.
別ver.はこちらアスモデウスの性能2
基本情報
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|
| 魔族 | 79 | 3458 (3858) | 3024 (3424) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
| 図鑑No. | 4747 - 4751 / 7916 |
|---|---|
| 声優 | 藤沼建人 |
スキル/潜在能力
AS:神をも貫く業火柱
SS:インファマスデスベア
| SS1 | <ダメージ強化> 必要正解数 2/5 味方全体のMAXHPの50%を使い、3ターン火属性の味方の攻撃力をアップ(効果値:120) |
|---|---|
| SS2 | <ダメージ強化> 必要正解数 5/8 味方全体のMAXHPの50%を使い、4ターン火属性の味方の攻撃力をアップ(効果値:150) |
潜在能力
| 通常時の潜在能力 |
|---|
| パネルブーストII・火 |
| ファストスキルI |
| パネルブーストII・火 |
| ファストスキルII |
| 九死一生I |
| 火属性攻撃力アップI |
| 火属性HPアップI |
| 複属性攻撃力アップ<火I・闇II> |
| 複属性HPアップ<火I・闇II> |
| 敵スキルのアンサースキル封印を無効化 |
| レジェンドモード時の潜在能力 |
| 複属性攻撃力アップ<火I・闇I> |
| 攻撃力アップV |
使い道と評価2
アスモデウスの強い点
スキル周期が早いダメージ強化が魅力
SSはダメージ強化で、味方全体のHPを消費するがSS1なら最速2ターンで120%、SS2なら最速5ターンで150%と早いタイミングでの全体強化が可能。クエストの高速クリアに貢献してくれる。
アスモデウスの弱い点
扱いづらい部分が目立つ
分散攻撃ASは敵が複数居る場合、狙いたい敵に集中してダメージを与えられない点があり、やや扱いづらいスキルだ。コストが79と非常に高く、デッキコストを圧迫する点も気にする必要がある。
アスモデウスの主な使い道
トーナメントでの使い道/全体強化要員
最速2ターンで高い効果値の全体ダメージ強化が、トーナメント攻略の際役立つ。特に全体攻撃ASや攻撃系SSと相性がいいので、該当の精霊と併用し高速クリアを目指そう。
イベントでの使い道/HP管理に注意
ダメージ強化要員で運用する際は、SS発動時の全体HP消費に気をつけて運用しよう。
回復SSと併用するか、敵の攻撃を受けずに突破するなどのフォローが必要となる。
総合評価
上級者向けな精霊
コストの高さやSSの全体HP消費など、やや扱いが難しいため上級者向けの精霊と言える。HP条件で強化されるイーニア(正月)等と併用し、HP消費のデメリットを逆手に取る立ち回りができるとよい。
入手方法/進化素材2
入手方法
デーモンズブレイダー(レイド)でドロップ
| ランク | 精霊名 |
|---|---|
| L | 黎明天無獄帝 アスモデウス・トビト |
| SS+ | 天を望む獄闇王 アスモデウス |
| SS | 光なき地の覇王 アスモデウス |
| S+ | 奈落を這いずる絶望 アスモデウス |
| S | 暗黒の起源 アスモデウス |
進化素材
同一カード(S)32枚で一括進化
デーモンズブレイダーレイド
ログインするともっとみられますコメントできます