常時共闘戦線 エミリア&カエデ(クロム・マグナ5)の評価とステータスを掲載しています。使い道の参考にしてください。
クロムマグナVガチャ登場精霊まとめエミリア&カエデの評価点1
常時共闘戦線 エミリア&カエデ

| 攻略班評価 | 5.0 /10点 |
|---|
エミリア&カエデの性能1
基本情報
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|
| 術士 | 68 | 4331 (5031) | 4289 (4989) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
| 図鑑No. | 4532 - 4534 / 7005 / 11621 |
|---|---|
| 声優 | 山岡ゆり、降幡愛 |
スキル/潜在能力
AS:クロスブレイブ(おかわり)
| AS1 | <連撃> 3チェインで敵単体を5回連続攻撃(効果値:250)、10チェインでさらに連撃ダメージアップ(効果値:500) |
|---|---|
| AS2 | <連撃> 3チェインで敵単体を5回連続攻撃(効果値:350)、10チェインでさらに連撃ダメージアップ(効果値:500) |
EXAS
EXAS所持精霊一覧SS:鉄壁の過保護
| SS1 | <特殊パネル変換> 必要正解数 2/5 ジャンルパネルにダメージ軽減の効果を付与(効果値:30)、EX-ASの精霊が多いほど、さらに効果値アップ(効果値:5)(上限:4段階) |
|---|---|
| SS2 | <特殊パネル変換> 必要正解数 4/7 ジャンルパネルにダメージ軽減の効果を付与(効果値:55)、EX-ASの精霊が多いほど、さらに効果値アップ(効果値:5)(上限:4段階) |
潜在能力
| 通常時の潜在能力 |
|---|
| ファストスキルI |
| 火・雷属性HPアップII |
| 全属性ダメージ軽減I |
| パネルブーストII・火 |
| 火・雷属性攻撃力アップII |
| 経験値取得量アップI |
| ファストスキルII |
| パネルブーストII・火 |
| 複属性攻撃力アップV |
| 複属性HPアップV |
| レジェンドモード時の潜在能力 |
| 火・雷属性攻撃力アップIII |
| HPアップV |
使い道と評価1
エミリア&カエデ(通常)の評価
EXASデッキの軽減役
EXASでデッキを固めれば75%軽減パネルを作成可能。様々なサポート系スキルを付与できないEXAS発動中でもパネルの効果は受けられるため、EXASデッキの軽減役として有効だ。
EXAS選択なら対象となる
SSの追加条件は、EXASを選択している精霊の数だけ効果値が上がる。そのため、発動が遅いEXASと併用してもSSの効果値アップに役立つ。
トーナメントでの使い道
トーナメントには向いていない
スキルが攻撃系ではないため、トーナメントには向いていない。
イベントでの使い道
EXAS多めのデッキで
EXAS持ちと併用し、SSの軽減値を上げたい。序盤から耐えたい場合はSS1を、ボス戦などピンポイントで攻撃が激しい場面ではSS2を、と使い分けよう。
エミリア&カエデ(EX)の評価
ピンポイントで輝く特化型アタッカー
複属性と特効対象が噛み合っており、ハマれば強力。ただし2Tしか継続しない属性特効はメインアタッカーとして考えるにはバランスが悪い。道中やボス戦の雑魚などを素早く倒す役として考えよう。
トーナメントでの使い道
水属性対策または連撃要員
4戦目以降限定になるが、水と雷の敵が両方出る場合は優秀なダメージソースとなる。EXAS中は合計20連撃なので、ダブルAS付与や毒などの代用に連撃要員として起用できる可能性もある。
イベントでの使い道
火雷パネル変換を用意
「水属性に火力を出せる」のがエミリア&カエデ最大の強み。火雷変換を用意して大ダメージを与えよう。非EXAS中の火力のサポートはダブルAS付与がおすすめ。
入手方法/進化素材1
入手方法
| ランク | 精霊名 |
|---|---|
| L | 常時共闘戦線 エミリア&カエデ |
| SS+ | 意外な関係 エミリア&カエデ |
| SS | ジョージを慕う エミリア&カエデ |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
クロムマグナ5ガチャ
ログインするともっとみられますコメントできます