質問を投稿

黒猫のウィズについて質問してみよう。

黒猫のウィズの回答詳細

Fohn Lv44

ソロで煌眼2tパネチェンなら分かりますけど複数人プレイでそれやるのはちょっと解りかねます 普通に回復役増やせばいいじゃないですか
複色→単色変換は周知ですが地雷行為です
パネル効果はおみくじや体力余裕があって割合攻撃が来ない状況の回復なら上書きします
二人協力なら相手の編成見れるので判断なんて簡単でしょ

Q:2人レイド時の(煌眼結晶を付けている場合の)パネル上書きについて

私は、煌眼結晶をデッキに入れることが多いのです。主に結晶を付けるのは、ミカゼ(2Tで火パネチェン)やロア(2Tで水パネチェン)です。ロストエデン2のルシエラ(4Tでジャンルパネルに攻撃力アップ100%の効果をを付与)や「レジェンド化の周期のの早いチェーンプラス精霊」に着けりこともあります。

そこで問題になるのは、相手の方が複色変換をした時に単色パネルに戻したり、特殊効果を付与した後にそれをルシエラで特殊効果を上書きしないと、煌眼(レジェンド化でHP25%回復など)効果発動が出来なくなります。

それは、臨機応変に相手の作戦と自分のHPの状態などを考え最良と思われる選択をするしかないのですが、問題となるのは相手の事を考えるとパネチェンや特殊効果の上書きはしない方がいいと推測されるのですが、このままだと自分の回復が間に合わなく可能性がある時、相手の方に嫌がられてもパネチェンやスキル上書きをするか、そのままにしておき自分が苦しい状況になるか?という時がありました。

皆さんはこういう経験ありませんか?
そしてそういう状態になったらどうしますか?

  • タルるート Lv.14

    そうですね。みなさんに反感を買うような方法でした。他の方のコメントにも書きましたが煌眼に頼らないようにしたいと思います。

  • Fohn Lv.44

    煌眼に頼るのもありですけど単色パネチェンに付けてるのが悪いってだけです 単色だとパネル依存のASが死んでしまうので印象悪いだけです 私もオプス行く時はラギトに煌眼付けて遊んでましたから それでもAS回復は十分に積んでましたけど

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
幻闘戦 in 境界ノ書
最新イベント
グロリアスメモリアル2
第9階層第10階層
第11階層第12階層
精霊/潜在結晶一覧
EXAS火属性
水属性雷属性
光属性闇属性
潜在結晶精霊大結晶
ガチャ/LtoL
最新ガチャ
復刻・その他ガチャ
既存進化/LtoL
イベント/君の本
グロリアスメモリアル2
第9階層第10階層
第11階層第12階層
嗚呼ヒューマニゼーション
ハード4ハード5ハード6
クイズラッシュ with 12th LEGENDS
イベント関連記事
リセマラ/チェッカー/ツール
リセマラ
所持率チェッカー/ツール
メインクエスト
蒼穹ノ解放軍
1-11-22-1
3-1〜24-1〜25-1〜2
6-1〜26-37-1
7-28-1究極難度
零の英雄
ステージ1ステージ2ステージ3
ステージ4ステージ5ステージ6
超高難度
虚空ノ禁書
5-1〜2攻略6-1〜3攻略
6-4攻略究極難度攻略
破滅の異宝
1-1攻略1-2攻略
2-1攻略3-1攻略
3-2攻略4-1攻略
5-1攻略5-2攻略
6-1攻略6-2攻略
想滅ノ零機構
アルタリア
トーナメント/魔道杯
初心者向け情報/解説記事
その他情報
×