黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黒猫のウィズの回答詳細
一番重要なのは、ゲーム中は「にゃー」というのは回復(弱体化等されているなら状態異常回復)の合図です。
にゃーといった人がSS回復を使います。ダブった場合は「よろしく」といってどちらかが譲ります。
自分の回復が間に合わずにきついときや、封印されていて回復を使えないときは、「回復お願い」を使います。
おそらくコメントに関しての重要なルールはこんなものです。
適宜、「ありがとう」とか「ナイス」、「ドンマイ」を使いますが、義務ではありません。
デッキ構築の際には、とにかく人の迷惑にならないデッキ、できれば役立つデッキにすることです。
ダメブロがある場合ならダメブロを突破できるアタッカーやエンハンスを入れるなど。
今回のグリコレイドにはありませんが、サブクエ(ノーデス)が設定されている場合は不用意な遅延やSS攻撃などを使うのもタブーです。
また、人それぞれではありますが、ポイント制のレイドの場合、勲章狙いでの不必要な回復やパネル変換、見破り等は嫌われることが多いです。
実際、難易度が高いクエストや、一緒に戦うメンツによっては、回復が被ってしまうことで、後々ピンチになることもあり得ます。
気にしない人もいるようですが、私は上記のような無駄な行動をする人が多いチームの場合は、1回で抜けることにしています。
こういった考えの人は他にも結構いると思いますし、実際何度も同じメンツで周回できるときは、無駄なスキルを使う人がいないことがほとんどです。
私は今まで協力バトルには参加してきませんでした。
理由は単純に最近まで使用していた機種が古いせいか、途中で通信が切れてマトモにプレイすることが出来なかった為です。
只、先日新しいタブレットを購入してそちらで引き継いでプレイしてみたところ通信環境が改善されて、協力バトルも問題なくプレイ出来るようになりました。
そこで本題ですが、現在開催中のグリコレイドに参加してみたいのですが今までドラゴンブレイダー等にも参加したことが無い為、ユーザー間の決まりごと的なモノが全く分かりません。
サイト記事等で、例えば状態回復を使う時は「にゃー」「よろしく」等のメッセージを使う様なのは見かけた事があるのですが、メッセージの使い方やマナー等を分からないまま参加しては他のユーザーの方々に御迷惑をおかけするかと思い、参加する事を躊躇っているところであります。
2年近くそれなりに課金してまいりましたので、デッキの面では御迷惑をおかけする事は無いであろうと思っておりますので、マナーや暗黙のルール等も含めて御教授頂きたく質問させて頂きました。
宜しく御願い致します。
詳細な回答有難う御座います。