剣魂の内甲と青竜装備について掲載しています。内甲と青竜装備の使い方や入手方法をまとめているので、ぜひ参考にしてください。
内甲の使い方
専用のボードにセットする

内甲は専用のボードにセットすることで効果を発揮するアイテム。キャラの戦力を上げる要素の一つなので、まずは玄武以外の部位を揃えることを目標にするのがおすすめだ。
Point! | 玄武は入手難易度がかなり高い部位なので、後回しでも問題ありません。 |
---|
ランクを揃えてセット属性を発動させよう

一通りの部位が揃ったら、同ランクで揃えることを目指そう。ランクが揃うことでセット属性が発動するため、高ランクの内甲をバラバラにセットするよりも戦力が上がる可能性がある。
内甲は11種類ある
内甲は武器/防具系の6種類とアクセサリー系の5種類がある。入手難易度の高い「玄武」は、百戦風雲のボスを倒したときや、風雲ストアの宝箱を開けたときに低確率で入手可能だ。
内甲一覧
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
隕鉄で強化する

隕鉄を使えば部位単位で内甲の強化ができる。セットしている内甲を入れ替えたとしても、強化値がリセットされることはないので、積極的に強化していくのがおすすめ。
内甲を分解して隕鉄を手に入れよう

内甲強化に使う「隕鉄」は、内甲を分解することで入手可能だ。青や紫内甲はすぐに隕鉄に変えてしまって問題ないが、オレンジ内甲は合成に使える場合があるので注意しよう。
魂玉で強化する

魂玉とは、部位の強化とは違った内甲の強化要素のこと。4種類の基本属性に応じた魂玉を使うことで、対象の属性を強化することができる。魂玉は主に風雲ストアで購入可能だ。
内甲の主な入手方法
百戦風雲のボスを倒す

内甲は百戦風雲のボスを倒した際に一定確率でドロップする。オレンジ内甲や高ランク内甲を手に入れるチャンスもあるので、一体でも多くのボスを倒してまわろう。
百戦風雲についてはこちら!風雲ストアで購入する

百戦風雲で集めた風雲ポイントを使って宝箱を購入しよう。武器/防具専用の宝箱とアクセサリー専用の宝箱があるので、欲しい内甲によって購入する宝箱を決めると良い。
高階級は合成で作る

赤内甲やピンク内甲を入手するには、合成機能を使う必要がある。同じランクの内甲3つを素材に使うため、高ランクの内甲は分解せずに残しておくのがおすすめだ。
青竜装備の使い方
専用のボードにセットする

青竜装備は、専用のボードに各装備品をセットすることで効果を発揮する仕組みだ。キャラの戦力を上げる要素の一つなので、まずは全部位のコンプリートを目指そう。
青竜装備は10種類ある
青竜装備は武器/防具系の6種類とアクセサリー系の4種類がある。どの部位も入手難易度が高めなので、一つの部位に特化するのではなく、満遍なく集めていきたい。
青竜装備一覧
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
強力なセット属性が発動する

青竜装備を2箇所以上セットすると、セット属性が適用される。さらにセット部位が2箇所増えるごとにセット属性が強化されるため、全部位をコンプリートすることが最優先だ。
合成で星レベルを上げる

同じ部位の青竜装備3つを素材に、星レベルを上げて強化することが可能だ。例えば、星0の鎧3つを素材に星1の鎧を作ったり、星1の鎧3つを素材に星2の鎧を作ったりできる。
Point! | 星1以上の青竜装備には、星アップ属性と呼ばれる性能が追加されます。 |
---|
欠片を使って星0を製作しよう

ボス報酬やイベント報酬では、青竜装備の欠片が手に入ることがある。欠片を5つ集めると、合成して星0の対象青竜装備を製作できるので覚えておこう。
青竜装備の主な入手方法
ボスから稀にドロップする

青竜装備の主な入手方法は、ボス討伐時のドロップ報酬だ。ドロップする確率はかなり低めなので、毎日挑戦して根気強く集めていこう。
ボス激戦の種類と違いはこちら!ドロップ対象のボスコンテンツ
- 世界ボス
- ボスの家
- 個人ボス
- 邪道至尊
- 山海谷
イベント報酬から入手する

期間限定イベントの報酬に、青竜装備の欠片や青竜装備選択箱などがラインナップすることがある。課金が必要な場合が多いが、すぐに獲得したい方はチャンスを逃さないようにしよう。
イベントまとめはこちら!市場で購入する

青竜装備は市場でも取引されている。需要が高いため購入チャンスは少ないが、小判に余裕がある方は注文依頼を出しておくものありだ。
市場の使い方はこちら!ガチャを回す

青竜装備が当たり枠としてラインナップされているガチャがある。排出率は低めだが、どうしても欲しい場合は狙ってみよう。
ガチャのシステム解説はこちら!
ログインするともっとみられますコメントできます