剣魂の小判(無償小判)について掲載しています。小判の集め方やおすすめの使い道をまとめているので、ぜひ参考にしてくだい。
小判とは?
アイテム購入やガチャに使う通貨

小判とはモールでアイテムを購入したり、ガチャを引いたりするときに使う通貨のことだ。その他にも使い道があるので、自分のプレイスタイルに合わせて使い方を決めよう。
小判は有償と無償の2種類

小判には有償小判と無償小判の2種類があり、それぞれが全くの別物として扱われる。ゲーム内で「小判」と表記されるものは、有償小判を意味するので注意しよう。
Point! | 有償と無償の両方を使える場合は、無償小判が優先的に消費されます。 |
---|
主な無償小判の集め方
主な無償小判の入手先
- ログインボーナス
- 実績報酬
- 虎の巻
- メイン任務
- 時限イベント
- 栄誉ストア
- 期間限定イベント
- ギルド宝箱
- シリアルコード
ログインボーナスを受け取る

ログイン報酬として2日に1回無償小判を獲得できる。受け取りは次の日でも良いため、時間を見つけて1日1回はログインしよう!
毎日やることまとめはこちら!実績報酬を受け取る

成長や育成など、さまざま実績を積むと報酬として無償小判が手に入る。受け取り期限はないので、すぐに使ってしまいそうな方はあえて受け取らずに貯金しておくのもOKだ。
虎の巻報酬を受け取る

虎の巻三~五部のクリア報酬で無償小判が獲得できる。気功スキルの解放と合わせて回収してしまおう。
スキルの習得方法はこちら!メイン任務をクリアする
メイン任務のクリア報酬に無償小判が含まれているため、序盤は任務を進めるだけである程度の小判が手に入る。中盤以降は、Lv.条件を満たしたらその都度任務を消化していこう。
時限イベントに参加する

時限イベントには、無償小判が報酬になっているイベントがある。特にクイズイベントは毎日無償小判を獲得できるイベントなので、なるべく参加するのがおすすめだ。
○×クイズの答えまとめはこちら!無償小判が手に入るイベント一覧
- ○×クイズ
- 焚火クイズ
- 邪道至尊
- 王者競技(PT報酬とシーズン報酬)
栄誉ストア

毎日1回、栄誉ストアで無償小判30個を購入しよう!購入に使う「栄誉ポイント」は、競技場と王者競技の勝利報酬で獲得できる。
期間限定イベントで入手する

期間限定イベントの報酬に、無償小判が含まれていることがある。開催期間や獲得条件を確認して、取り逃がさないように注意だ!
イベントまとめはこちら!ギルド宝箱から入手する

ギルド宝箱を開けると、無償小判が手に入る場合がある。1日に複数回獲得するチャンスもあるので、毎日忘れずに報酬を受け取ろう。
ギルドに入るメリットはこちら!シリアルコードを使う

公式が発表したシリアルコードをゲーム内に入力すると、無償小判やアイテムを受け取れる。まだ利用していない方は早速やってみよう!
シリアルコード一覧はこちら!無償小判の使い道
洗練スロットを解放する

▲VIP4になるには課金をする必要がある。
装備品の残り2枠の洗練スロットを解放して、装備品の強化に使うのがおすすめ。通常はVIP4になる必要があるが、無償小判でも行えるため無〜微課金であれば優先的に利用したい。
装備の強化方法はこちら!守護を購入する

守護は獲得経験値アップの「泫露の霊」と、ダメージ軽減効果を持つ「紫霞仙子」の2種類。できることなら両方を購入して、状況に応じて使い分けることをおすすめする。
個人ボスに挑戦する

個人ボスに挑戦するための入場券は手に入りにくいため、基本的には無償小判を消費する。セット石や強力な装備品が手に入るので、なるべく毎日挑戦したい。
ボス激戦の種類と違いはこちら!試練の地で鼓舞する

試練の地の鼓舞は5回まで丁銀を使い、残りの5回は無償小判を消費する。鼓舞を使うと敵を倒す効率が上がるため、2倍経験薬を使った際は最大まで鼓舞するのがおすすめ。
ダンジョンコンテンツまとめはこちら!戦闘不能時に復活する

ボス討伐やクロサバなどの一部コンテンツでは、倒された際に無償小判を消費してその場で復活できる。どうしても倒したいボスがいるときは、利用するのもありだ。
バトルシステムの解説はこちら!資源を取り戻す

挑戦できなかった時限クエストの報酬を取り戻すことが可能だ。無償小判を使う方法と丁銀を使う方法の2種類があり、無償小判を消費した方がより多くの報酬を取り戻せる。
主な有償小判の集め方
主な有償小判の入手先
- チャージ
- 市場利益
チャージする

有償小判は課金を行いチャージすることで入手できる。特典として初回のみ無償小判が手に入るので、課金を検討している方はチェックしておこう。
市場でアイテムを販売する

市場での売買は小判を使って行われるため、アイテムが売れると有償小判が手に入る。無課金で有償小判を手に入れる数少ない方法なので、ぜひ一度利用してみよう。
市場の使い方はこちら!有償小判の使い道
VIPカードを購入する

VIPになると、ゲームプレイを有利に進めるためのさまざまな特典を受けられる。有償小判の使い道としては、まず「永久プレミアム」を購入してVIP4になるのがおすすめ。
VIPになるメリットはこちら!至尊石ボックスを購入する

有償小判を使うなら、毎日購入できる割引商品に使うのがおすすめ。特に「至尊石ボックス」は、セット装備の製作に必要なセット石をお得に購入できるので優先度が高めだ。
セット装備の作り方はこちら!限定タイムセールが狙い目

期間限定タイムセールでは、至尊石ボックスをさらにお得に購入できる。不定期に開催されるイベントなので、画面左側のアイコンを日頃からチェックしておこう。
投資と成長基金に使う

投資と成長基金とは、一定量の有償小判を消費して倍以上の無償小判を獲得する方法だ。無償小判の使用頻度が高めなので、最低限の課金で無償小判を増やせるのがメリットと言える。
投資と成長基金の違い
投資 | ・週間投資と月間投資の2種類 ・投資してすぐに無償小判を獲得 ・期間に合わせて毎日無償小判を獲得 |
---|---|
成長基金 | ・キャラLv.に応じて無償小判を獲得 |
ガチャを引く

ガチャを引けるのは有償小判のみで、無償小判では引くことができない。ガチャからレア報酬を狙いたい場合は、有償小判を用意しよう。
ガチャのシステム解説はこちら!
ログインするともっとみられますコメントできます