剣魂の毎日やることまとめを掲載しています。毎日のプレイを効率的にこなしたい方は参考にどうぞ!
毎日やること一覧
1 | 毎日サインの報酬を受領 |
---|---|
2 | 無料祈願でアイテムを獲得 |
3 | 毎日無料パックを受領 |
4 | 毎日任務をクリア |
5 | 時限イベントをクリア |
6 | 期間限定イベントを確認 |
7 | ボス討伐に挑戦 |
8 | 百戦風雲に参加 |
9 | 空の塔に挑戦 |
10 | ギルド報酬を受領 |
11 | メールをチェック |
12 | 栄誉ストアをチェック |
13 | 残り放置時間の補充 |
▲各リンクを押すと該当の解説に移動します。
アイコンの赤丸が目印

ゲーム内のアイコンに付いている赤丸は、まだできることが残っているサインだ。赤丸を全てなくすようにプレイすると、やるべきことを残さず消化しやすいのでおすすめ。
毎日サインの報酬を受領

▲ボーナスアイコン → 「毎日サイン」から確認。
ログインボーナスとして、無償小判や丁銀などが毎日受け取れる。サイン日数の累計が一定数になると追加ボーナスが手に入るので、ログインしたら真っ先に受領しよう。
無料祈願でアイテムを獲得

▲ボーナスアイコン → 「祈願」から確認。
祈願を行うと10万丁銀が無料で手に入るうえ、一定の確率で3倍か5倍の丁銀が獲得できる。6時間に1回無料で行えるため、ログインしたら早めにやっておくことをおすすめする。
効率の良い丁銀の稼ぎ方はこちら!毎日無料パックを受領

▲モールアイコン → 「お得パック」から確認。
お得パック商品欄にある「毎日無料パック」を忘れずに受け取ろう。アイテム購入に使える無償小判と、装備強化で必須の丁銀が毎日手に入るのは嬉しい。
毎日任務をクリア
活躍度を集めて報酬を獲得しよう

▲日常アイコン → 「毎日任務」から確認。
毎日更新される任務をクリアして、活躍度を集めよう。活躍度の合計に応じて報酬が獲得できるうえ、任務の対象はキャラ育成に必要なコンテンツばかりなので一石二鳥だ。
合計活躍度と報酬一覧
合計活躍度 | 報酬 |
---|---|
20ポイント | 偵察令×1 |
50ポイント | 放置カード(5時間)×1 |
90ポイント | 騎乗昇進薬×5 |
130ポイント | 放置カード(5時間)×2 |
180ポイント | 活躍ギフト×1 【構成品】 -無償小判×100 -りんご飴×5 |
毎日任務一覧
賞金任務 | 演武台激闘 |
試練の地 | 南敵本陣 |
金策所 | 悠々谷 |
千戦秘境 | 個人ボス |
世界ボス | 山海谷ボス |
賞金任務

獲得活躍度 | 20ポイント |
---|
毎日更新される任務のこと。計20回の任務で構成されており、クリアすると経験値と丁銀が獲得できる。難易度はかなり低めなので挑戦しやすい。
演武台激闘

獲得活躍度 | 20ポイント |
---|
競技場で対戦相手を選択して行うPVPコンテンツ。勝利時に経験値や栄誉ポイントを獲得できるので、自分よりも戦力の低い相手を選ぶのがおすすめ。
試練の地

獲得活躍度 | 20ポイント |
---|
制限時間3分の間にできるだけ多くのモンスターを倒して、大量の経験値を稼ぐダンジョン。毎日2回まで挑戦できるので、最優先で消化しておきたい。
南部本陣

獲得活躍度 | 20ポイント |
---|
霊獣の強化に使うアイテムとキャラ経験値が獲得できるダンジョン。霊獣を効率良く強化するためにも、毎日消化しておこう。
金策所

獲得活躍度 | 10ポイント |
---|
丁銀を稼ぐための金策専用ダンジョン。丁銀を多く獲得するコツは、最終ボスを倒しきれる難易度を選択することだ。
悠々谷

獲得活躍度 | 10ポイント |
---|
悠々谷は伴侶とのみ挑戦できるダンジョンだ。挑戦するには友人との親密度を上げて、伴侶関係を築く必要がある。
千戦秘境

獲得活躍度 | 20ポイント |
---|
チームを結成することで挑戦できるダンジョン。チームを作れば一人でも挑戦可能だが、出現モンスターが強力なため、複数人でプレイするのがおすすめ。
個人ボス

獲得活躍度 | 20ポイント |
---|
毎日2回まで挑戦でき、貴重な羽翼アバターやセット石などの獲得チャンスがある。ただし、挑戦するには挑戦券か小判を消費する必要があるので注意しよう。
世界ボス

獲得活躍度 | 30ポイント |
---|
ボスを討伐して、レア度の高い装備品獲得を目指そう。2階層以降は1日3回の回数制限があるが、平和1階層は無制限に挑戦可能だ。
山海谷ボス

獲得活躍度 | 15ポイント |
---|
山海谷専用のマップに移動して、彫像探しやボス討伐が行える。彫像は手動プレイで探す必要があることを覚えておこう。
ギルド週間任務も忘れずに

ギルドに所属している場合、ギルドの週間任務に毎週挑戦できる。経験値だけでなく、心法の強化に使う貢献値やギルド資金も獲得できるので、時間があるときに消化しよう。
時限イベントをクリア
時間限定イベントに参加しよう

▲日常アイコン → 「時限イベント」から確認。
時限イベントとは、毎日決まった時間帯のみで開催されるイベントのこと。大量の経験値や戦力アップに必要なアイテムが手に入るので、積極的に参加することをおすすめする。
時限イベントのスケジュール
※曜日をタップするとスケジュールが切り替わります。
開催時間 | イベント名 |
---|---|
11:45 ~ 12:00 | 呼吸風雲 |
12:00 ~ 12:10 | ○☓クイズ |
16:00 ~ 16:30 | 偵察任務 |
16:15 ~ 16:30 | 呼吸風雲 |
19:30 ~ 19:45 | 焚火クイズ ※ギルド所属プレイヤーのみ |
19:45 ~ 22:00 | ギルド伝功 ※ギルド所属プレイヤーのみ |
20:00 ~ 20:20 | 剣魂界の頂点 |
20:30 ~ 21:00 | 邪道至尊 ※ギルド所属プレイヤーのみ |
21:30 ~ 22:00 | 偵察任務 |
開催時間 | イベント名 |
---|---|
11:45 ~ 12:00 | 呼吸風雲 |
12:00 ~ 12:10 | ○☓クイズ |
16:00 ~ 16:30 | 偵察任務 |
16:15 ~ 16:30 | 呼吸風雲 |
19:30 ~ 19:45 | 焚火クイズ ※ギルド所属プレイヤーのみ |
19:45 ~ 22:00 | ギルド伝功 ※ギルド所属プレイヤーのみ |
20:00 ~ 20:17 | 正邪戦場 |
21:30 ~ 22:00 | 偵察任務 |
開催時間 | イベント名 |
---|---|
11:45 ~ 12:00 | 呼吸風雲 |
12:00 ~ 12:10 | ○☓クイズ |
16:00 ~ 16:30 | 偵察任務 |
16:15 ~ 16:30 | 呼吸風雲 |
19:30 ~ 19:45 | 焚火クイズ ※ギルド所属プレイヤーのみ |
19:45 ~ 22:00 | ギルド伝功 ※ギルド所属プレイヤーのみ |
20:00 ~ 20:30 | 王者競技 |
21:30 ~ 22:00 | 偵察任務 |
開催時間 | イベント名 |
---|---|
11:45 ~ 12:00 | 呼吸風雲 |
12:00 ~ 12:10 | ○☓クイズ |
16:00 ~ 16:30 | 偵察任務 |
16:15 ~ 16:30 | 呼吸風雲 |
19:30 ~ 19:45 | 焚火クイズ ※ギルド所属プレイヤーのみ |
19:45 ~ 22:00 | ギルド伝功 ※ギルド所属プレイヤーのみ |
20:00 ~ 20:20 | 剣魂界の頂点 |
20:30 ~ 21:00 | 邪道至尊 ※ギルド所属プレイヤーのみ |
21:00 ~ 21:30 | 百戦の神 |
21:30 ~ 22:00 | 偵察任務 |
開催時間 | イベント名 |
---|---|
11:45 ~ 12:00 | 呼吸風雲 |
12:00 ~ 12:10 | ○☓クイズ |
16:00 ~ 16:30 | 偵察任務 |
16:15 ~ 16:30 | 呼吸風雲 |
19:30 ~ 19:45 | 焚火クイズ ※ギルド所属プレイヤーのみ |
19:45 ~ 22:00 | ギルド伝功 ※ギルド所属プレイヤーのみ |
20:00 ~ 20:17 | 正邪戦場 |
21:30 ~ 22:00 | 偵察任務 |
開催時間 | イベント名 |
---|---|
11:45 ~ 12:00 | 呼吸風雲 |
12:00 ~ 12:10 | ○☓クイズ |
16:00 ~ 16:30 | 偵察任務 |
16:15 ~ 16:30 | 呼吸風雲 |
19:30 ~ 19:45 | 焚火クイズ ※ギルド所属プレイヤーのみ |
19:45 ~ 22:00 | ギルド伝功 ※ギルド所属プレイヤーのみ |
20:00 ~ 20:30 | 王者競技 |
21:00 ~ 21:30 | 武道大会 |
21:30 ~ 22:00 | 偵察任務 |
開催時間 | イベント名 |
---|---|
11:45 ~ 12:00 | 呼吸風雲 |
12:00 ~ 12:10 | ○☓クイズ |
16:00 ~ 16:30 | 偵察任務 |
16:15 ~ 16:30 | 呼吸風雲 |
19:30 ~ 19:45 | 焚火クイズ ※ギルド所属プレイヤーのみ |
19:45 ~ 22:00 | ギルド伝功 ※ギルド所属プレイヤーのみ |
20:00 ~ 20:30 | ギルド戦 ※ギルド所属プレイヤーのみ |
21:30 ~ 22:00 | 偵察任務 |
報酬を取り戻すことが可能

▲日常アイコン → 「資源取戻す」から確認。
イベントにもよるが、挑戦し忘れた分の報酬を次の日に取り戻すことが可能だ。取り戻すには無償小判か丁銀を支払う必要あり、丁銀の場合は取り戻す報酬量が減少する。
期間限定イベントを確認

期間限定で開催されるイベントは、スケジュールや報酬の獲得条件などを確認しておこう。できる限り参加して、貴重な装備品やアイテムを取り逃がさないようにしたい。
イベント/キャンペーンの確認はこちら!ボス討伐に挑戦

▲ボス激戦アイコンから挑戦。
ボスの討伐報酬から、レア度の高い装備品を獲得するチャンスがある。日常任務に含まれない「ボスの家」や「煉獄ボス」にも時間を見つけて挑戦しよう。
ボス激戦の種類と違いはこちら!百戦風雲に参加

▲クロサバアイコン → 百戦風雲から挑戦。
1日に数回行われる百戦風雲では、風雲ストアで使う風雲ポイントや内甲が手に入る。内甲の入手方法は非常に少ないので、できる限り参加しておきたい。
百戦風雲についてはこちら!百戦風雲のスケジュール
11:30 | 千柳町のボスが出現 |
---|---|
16:20 | 南武関のボスが出現 |
16:30 | 千柳町と南武関のボスが出現 |
21:20 | 惊雲城のボスが出現 |
21:30 | 千柳町と南武関と惊雲城のボスが出現 |
空の塔に挑戦

▲ダンジョンアイコン → 空の塔から挑戦。
空の塔の各階層をクリアすると命格が獲得できたり、毎日報酬の量が増えたりとメリットが多い。推奨戦力が表示されていないため、戦力が上がったら定期的に挑戦しよう。
ギルド報酬を受領
放置カードが獲得できる

▲ギルドアイコンから確認。
ギルドに所属しているプレイヤーは、ギルド給料を毎日必ず受け取ろう。2時間分の放置カードが定期的に手に入るのは貴重だ。
ギルドに入るメリットはこちら!ギルド宝箱の受領も忘れずに!

1日最大50個まで、ギルドの宝箱からアイテムを受領できる。無償小判や広納の鍵など、役立つアイテムが多く手に入るので毎日上限まで受け取ろう。
メールをチェック

メールには各コンテンツの報酬が届いている。メールの保存期限は20日と決まっているため、できるだけ早めに回収しておこう。
栄誉ストアをチェック

▲モールアイコン → 「栄誉ストア」から確認。
栄誉ストアでは、競技場や王者競技などで獲得した栄誉ポイントを使って買い物ができる。商品は毎日0時に在庫が補充されるので、欲しいアイテムを毎日購入するのもあり。
残り放置時間の補充
ログアウト前に必ずチェック!

▲画面上部の「EXP+%」から確認。
ログアウトする前に放置カードを使って、放置時間を最大20時間まで補充しておこう。放置モードで経験値やアイテムなどが獲得できるのは、残り時間分までなので要注意だ
放置モードの使い方はこちら!Point! | 放置カードには、2時間と5時間の2種類があります。 |
---|
放置カードはバッグから使うのがおすすめ

残り時間の横にある「+」をタップすると、放置時間が補充できる。しかし、2時間→5時間の順にカードが使われるため、細かな調整がしたい場合はバッグから選んで使う方がおすすめ。
Point! | 例えば、残り16時間で5時間の放置カードを使うと1時間分が無駄になります。 |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます