剣魂のギルドについて掲載しています。ギルドに入るメリットや創設/加入の方法、ギルド脱退や弾劾の注意点をまとめているので、ギルドについて知りたい方は参考にしてください。
ギルドに入るメリット
心法で戦力を強化できる

ギルド心法は、ギルド活動を通して手に入れた貢献値を使って、基本属性を強化するシステムだ。ギルド任務や焚火クイズで貢献値を稼ぎ、心法Lv.を上げて戦力を強化しよう。
倉庫を介して装備を交換できる

装備品を寄付すると倉庫PTが獲得でき、倉庫PTを消費して好きな装備を引き出せる。仲間と装備品のやり取りをすることで、効率良く合成素材を集められるためメリットは大きい。
※PT = ポイント
合成のやり方はこちら!ギルド宝箱からアイテムをゲット!

▲出現した宝箱の有効期限は4時間。
毎日ギルド宝箱からアイテムを獲得しよう。宝箱は所属プレイヤーがボスを討伐したり、賞金任務をクリアしたりすると出現する。1日に最大50個まで受け取ることが可能だ。
獲得報酬の一例
- 広納の鍵
- 無償小判
- 至尊石ボックス・小
- 1.5倍経験薬
赤封筒のボーナスが貰える

所属プレイヤーが功績を残すと、メンバーに赤封筒が表示される。赤封筒を開くとランダムで無償小判を獲得できるが、一定人数が獲得した時点で終了になるので早めに開きたい。
毎日放置カードが手に入る

ログインすれば毎日2時間分の放置カードが手に入るので忘れずに受領しよう。放置カードが無料で手に入る機会は多くないため、2時間分でも十分な報酬だ。
ギルド伝功で大量の経験値をゲット!
開催日時 | 毎日 19:45 ~ 22:00 |
---|
ギルド伝功はLv.5以上差のあるメンバー同士で経験値を与え合うシステムだ。開催時間内にギルド領地へ移動し、キャラ→アイコンの順番でタップして「伝功する」を選ぶと始まる。
時間がないときは一括伝功がおすすめ

通常の伝功は若干ではあるが時間を使う。時間がないときはギルドNPCに話しかけ、一括伝功を選択すれば一瞬で終わるのでおすすめ。
難問の焚火クイズに挑戦する

開催日時 | 毎日 19:30 ~ 19:45 |
---|
焚火クイズは、メンバー同士で競うクイズイベントだ。経験値や無償小判が手に入るのでなるべく参加しよう。回答はギルドチャットへの記述式なので文字入力の速さが問われる。
トーナメントの頂点を目指す

開催日時 | 日曜日 21:00~22:00 |
---|
ギルド戦は、ギルド同士で対戦するトーナメント方式のGVGコンテンツだ。優勝すると豪華報酬が手に入るので、仲間と協力してトーナメントの頂点を目指そう!
ギルド戦についてはこちら!邪道至尊討伐に参加できる

邪道至尊の討伐はギルド単位で参加するため、ギルド未加入の場合は挑戦できない。討伐の参加報酬が手に入るので、できるだけ早めにギルド加入しておくのがおすすめ。
ギルドの創設/加入方法
キャラレベル50から利用できる
ギルドコンテンツを利用するには、キャラレベルを50以上にする必要がある。まずはキャラのレベル上げを行い50以上を目指そう。
レベルを効率良く上げる方法はこちら!創設には課金が不可欠

ギルドを創設するには、VIP4になり有償モールで「創設令」を購入する必要がある。つまり、課金をしなければギルドを創設できないので注意しよう。
創設に必要なアイテム
![]() | 【小判モール】 ・価格:98小判 |
---|
加入申請はギルドリストから

ギルドアイコンをタップするとギルドリストが表示されるので、「加入申請」をタップするだけで申請完了だ。審査表示のギルドは、マスターやサブマスターの承認が必要なギルドだ
ギルド脱退と弾劾の注意点
脱退後12時間以内の加入はできない

ギルドを脱退した場合、12時間が経過しなければ加入申請ができない。在籍していたギルドにも同じ条件が適用されるので、間違って脱退しないように注意しよう。
貢献値と倉庫ポイントがリセットされる
ギルドを脱退すると、未使用の貢献値と倉庫ポイントがリセットされてしまう。脱退するときは、なるべくポイントを消費してから行う方が良い。
心法はリセットされない
脱退したとしても強化した心法Lv.はリセットされない。ただし、脱退中は一時的に効果が無効となり、戦力が減少することを覚えておこう。
マスターは弾劾される可能性あり

オフライン時間が12時間を超えたマスターは、メンバーから弾劾される可能性がある。軽はずみな弾劾はおすすめしないが、万が一実行する場合は弾劾のルールを十分に確認しておこう。
弾劾のルール
1 | マスターのオフライン時間が12時間以上。 |
---|---|
2 | 弾劾には「弾劾令」を使う。 ※小判モールで購入可能(価格:60小判) |
3 | 4時間以内に弾劾発起者以外のギルドメンバー3人が賛成する必要がある。 |
4 | 4時間以内に3人の賛成が得られなければ弾劾失敗となり、弾劾令を消失する。 |
5 | 弾劾期間中に発起者がギルドを脱退すると弾劾失敗となる。 |
6 | 弾劾期間中にマスターがログインすると弾劾失敗となる。 |
7 | 弾劾期間中にギルド加入したメンバーは参加できない。 |
8 | 弾劾が成功した場合、発起者がマスターになる。 |
ログインするともっとみられますコメントできます