通報するにはログインする必要があります。

0


x share icon line share icon

【剣魂】装備の強化方法を解説!

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【剣魂】装備の強化方法を解説!

剣魂の装備強化について掲載しています。装備を構成する要素や装備の強化方法をまとめていますので、装備について知りたい方はお役立てください。

目次

装備を構成する要素

主な装備品は10種類ある

キャラの装備品画像

キャラが装備できる主な装備品は全部で10種類あり、残りニ枠は守護アイテムと同心鎖に使う。できる限り強化した装備品を多く装備することで、キャラの戦力アップができる。

装備の種類一覧

武器首飾りお守り指輪耳飾り
手甲足当て

守護アイテムとは?

守護アイテム

モールで販売されているバフアイテムのこと。獲得経験値アップの効果を持つ「泫露の霊」と、ダメージ軽減効果を持つ「紫霞仙子」の2種類がある。

結婚コンテンツで獲得する装備品もある

同心鎖

「同心鎖」は伴侶を作ることで獲得できる装備品だ。基本属性や同心属性といった効果を持っており、装備するとキャラの戦力アップができるので、早めに入手しておいて損はない。

結婚するメリットと手順はこちら!

装備には4つの属性がある

装備品には大きく分けて4つの属性が存在する。属性とは、装備品の持つ攻撃や防御といったステータスのことで、より強力な装備品ほど各属性の数値が高くなりやすい。

基本属性

基本属性

全ての装備品が持っている能力値のこと。基本属性は、強力な装備品ほど初期数値が高く、強化を行うことで数値が上昇する。

極上品属性

極上品属性

紫装備以上の装備品が持っている能力値のこと。装備品の階級が上がると極上品属性の所持数が増えるため、より高い階級の装備品ほど多くの効果を得られる。

装備品の階級と極上品属性の所持数

階級
所持数--1234

宝石属性

宝石属性

装備品には宝石スロットがあり、宝石を装着させると宝石の持つ属性数値を得られる。高ランクの装備品になるほどスロット数が多くなるため、宝石属性を上げやすい。

宝石の使い方はこちら!

セット属性

セット属性

同一セットの装備品を複数装備すると得られる能力値のこと。例えば、月神セットの装備品を2個装備すると効果が得られ、装備する数が増えるほど多くのセット属性を得られる。

セット装備の作り方はこちら!

洗練属性を追加

洗練属性

装備の洗練を行えば、さらに洗練属性を追加することが可能だ。初期状態では3つの属性を獲得できるが、VIP4になるか小判を支払うことで最大5つまで獲得できる。

装備の強化方法

装備品の強化Lv.を上げる

装備品の強化

▲下部メニューの練器 → 強化

丁銀を消費して装備品を強化することができ、強化すると基本属性が上昇する。装備品を変更した際、強化Lv.は自動で引き継がれるため、階級の低い装備から積極的に強化を行おう。

装備品の最大強化Lv.はランクで決まる

高ランクの装備になるほど最大強化Lv.は高くなる。強化Lv.が高くなれば一度の強化に消費する丁銀が多くなるため、高ランク装備の強化には大量の丁銀が必要だ。

効率の良い丁銀の稼ぎ方はこちら!

宝石を装着する

宝石の装着

▲下部メニューの練器 → 宝石 → 宝石装着

宝石には金剛石と寒玉石の2種類があり、装備品の部位によって装着できる宝石が異なる。装備品を変更した際、装着中の宝石は引き継がれるので、気兼ねなく装着して問題ない。

宝石の種類と効果

宝石効果装着可能部位
金剛石攻撃アップ
貫通アップ
武器
首飾り
お守り
指輪
耳飾り
寒玉石HPアップ
防御アップ


手甲
足当て

各部位の精錬Lv.を上げる

精錬レベル

▲下部メニューの練器 → 宝石 → 宝石精錬

水晶アイテムを使って各部位の精錬Lv.を上げよう。精錬Lv.が上がると宝石属性の効果を強化できる。精錬Lv.は部位単位で管理されているため、装備品を変更してもリセットされないげ

Point!宝石属性(装着している宝石の合計数値)の宝石%分増加するため、高Lv.の宝石を多く装着するほど効果が高まります。

セット属性を解放する

セット属性の解放

▲下部メニューの練器 → セット

オレンジ装備の星1ランク5以上から、セット属性を解放することが可能だ。解放するには対象の装備品と一定量の丁銀、同じ性別用の各部位に適したセット石が大量に必要となる。

洗練で洗練属性を付与する

洗練

▲下部メニューの練器 → 洗練

離火石を使うと装備品に洗練属性を追加することができる。洗練を行う度に全ての洗練属性が入れ替わり、一定数値の範囲内でランダムに属性を獲得するシステムだ。

Point!洗練属性も装備変更時に引き継がれるので心配いりません。

お気に入りの属性をロックできる

洗練属性のロック

高い能力値の属性を獲得した場合は、洗練の対象にならないようにロックできる。毎日最初の洗練3回分は無料でロックでき、それ以降は小判を消費する必要があるので覚えておこう。

この記事を書いた人
剣魂攻略班

剣魂攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供] 4399
▶剣魂公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
シリアルコード情報
クイズイベント情報
初心者向け攻略情報
最初に読んでおきたい記事
システム解説
キャラ育成要素
職業一覧
装備品一覧
武器一覧
防具一覧
アクセサリー一覧
×