剣魂のボス激戦について掲載しています。ボスコンテンツの種類や違いなどをまとめているので、参考にしてください。
ボス激戦の種類と違い
4種類のコンテンツがある

ボス激戦には4種類のボスコンテンツが設けられている。強い装備品やレアアイテム、セット石はボスの討伐報酬から獲得できるため、キャラを強化するうえで重要なコンテンツだ。
強い装備の見分け方はこちら!各コンテンツの特徴
コンテンツ | 特徴 |
---|---|
世界ボス | ボスを討伐すると1日の挑戦回数を消費する。 |
ボスの家 | VIP4以上から入場できる。 挑戦回数に制限はない。 |
煉獄ボス | ボスエリアに入場すると挑戦回数を消費する。 入場には煉獄通行証を消費する。 |
個人ボス | ボスエリアに入場すると挑戦回数を消費する。 入場には個人ボス挑戦券か120小判を消費する。 |
ボスによって報酬が異なる

ボスの討伐報酬は、コンテンツや階層によって異なる。欲しい装備品やアイテムが手に入るボスを選んで挑戦するようにしよう。
再出現までに時間がかかる

一度討伐したボスは、一定時間が経過しなければ出現しない。どうしても倒したいボスがいる場合は、出現する少し前から出現場所で待機しておくのがおすすめ。
プレイヤーキルができる
ボスエリアは、プレイヤーに対して攻撃ができるPK可能エリアだ。ギルドメンバー同士ではPKが発生しないため、戦力に自信のないプレイヤーはメンバーと一緒に挑戦するのもあり。
※PK = プレイヤーキル
煉獄ボスは火毒値ゲージがある

煉獄ボスエリアに入場中は、1分ごとに1ポイントずつ火毒値ゲージが溜まる。火毒値が100になると1分後に強制退出させられるので、ボスの出現を入場して待つ際は注意が必要だ。
Point! | ボスを討伐した際にも一定量の火毒値が蓄積されます。 |
---|
入場1回で複数のボスを倒すのがおすすめ
煉獄ボスの挑戦回数は入場1回ごとに消費されるため、ボスを複数倒しても1回分しか消費されない。火毒値100になるまでに3体は倒せるため、出現ボスが多いタイミングを狙おう。
Point! | 一度煉獄ボスエリアから退出すると、挑戦回数が消費されます。 |
---|
各ボスの報酬一覧
各コンテンツと獲得できる報酬
コンテンツ | 獲得できる報酬 |
---|---|
世界ボス | ・羽翼アバター ・補天神石 ・青竜装備 ・侍士図鑑 ・セット石 ・装備品(ランク4~15) ・羽翼の強化アイテム |
ボスの家 | ・神功アバター ・青竜装備 ・装備品(ランク5~15) ・神功の強化アイテム |
煉獄ボス | ・秘籍の強化アイテム ・装備品(ランク6~15) ・セット石 |
個人ボス | ・羽翼アバター ・補天神石 ・青竜装備 ・霊獣/騎乗獣装備 ・装備品(ランク4~15) ・羽翼の強化アイテム ・霊獣果福袋 ・騎乗昇進薬 ・セット石 |
ログインするともっとみられますコメントできます