剣魂の結婚(伴侶システム)について掲載しています。結婚するメリットや手順、離婚のやり方をまとめているので、結婚について知りたい方は参考にしてください。
結婚するメリット
同心鎖を獲得する

結婚すると、装備アイテムの「同心鎖」が無料で手に入る。同心鎖は強化によって基本属性や同心属性が上昇するので、戦力アップのためにもなるべく入手しておきたい。
同心鎖はモールで購入できる
同心鎖は無償小判モールで購入することもできる。価格が199無償小判と安めではあるが、結婚をして無料で手に入れる方がおすすめだ。
萌子(子ども)が解放される

出産任務をクリアして進行度を100%にすると、萌子が解放される。萌子はレベルを上げると属性バフが強化されるので、戦力アップのためにも積極的に育成しよう。
出産任務一覧
※出産任務は毎日更新されます。
任務 | 獲得パーセンテージ |
---|---|
毎日ログイン | 5% |
活躍度180到達 | 5% |
伴侶ダンジョンクリア | 10% |
一回愛撫 | 10% |
萌子はモールで購入できる
結婚をしていない場合でも、無償モールで「孕霊石」を購入すれば萌子を手に入れることができる。ただし、998無償小判とかなり高額なので、モールでの購入はおすすめしない。
萌子の種類と解放条件
萌子 | 解放条件 |
---|---|
![]() | ・進行度を100%にする |
![]() | ・ひろをLv.20にする ・ベビーはるを獲得する |
![]() | ・ベビーあきらを獲得する |
![]() | ・ベビーけんちゃんを獲得する |
結婚式を開催できる

▲結婚式会場は15分間オープンされる。
ギルドメンバーや友人を招待して結婚式が開催できる。結婚式会場は30秒ごとに経験値が獲得できるフィールドなので、招待されたらできる限り参加するのがおすすめだ。
Point! | ギルドメンバーには自動的に招待状が送られます。友人は開催者に招待状の配布を依頼する必要があります。 |
---|
雰囲気値を上げて報酬を獲得しよう

▲礼砲アイコンをタップすると購入画面へ移行する。
お祝いアイテムの「礼砲」を使うと雰囲気値が10ポイント蓄積される。雰囲気値が一定数に到達すると報酬が獲得できるので、参加者全員で協力して雰囲気値を上げよう。
祝い飴宝箱からアイテムを獲得しよう

結婚式会場では、定期的に「祝い飴宝箱」が出現する。一人最大10個まで採集することができるので、時間内に集めて丁銀や昇進薬などのアイテムを獲得しよう。
称号が手に入る

結婚したり、親密度が条件を満たしたりすると称号が獲得できる。称号は解放することで戦力を強化できるので、キャラを強くするためにも集めておきたい。
称号についてはこちら!愛情宝箱が購入できる

購入には有償小判が必要だが、愛情宝箱を購入して相手にプレゼントできる。贈られたプレイヤーは、毎日無償小判と三生石が手に入るので、忘れずに受け取ろう。
Point! | アイテムの受領は毎日0時にリセットされるので注意しましょう。 |
---|
結婚する手順
縁談の条件を満たす

結婚するには、条件を満たして縁談を申し込む必要がある。条件の一つである親密度は、友人関係にならなければ上げられないため、まずは結婚を考えているプレイヤーと友人になろう。
縁談を行うための条件
- お互いのキャラレベルが99以上
- 親密度が520以上
花を贈って親密度を上げよう

お互いに花を贈り合うことで、効率良く親密度を上げることが可能だ。個人チャットのやり取りでも親密度は溜まるが、上昇値が少ないので時間がかかる。
縁談を申し込む

縁談の条件を満たしたら早速申し込もう。申請相手が5分以内に承諾しなければ無効になってしまうので、相手と打ち合わせをしてから行うのがおすすめだ。
Point! | 無効になったとしても、申し込みに使った指輪や小判は返還されるので問題ありません。 |
---|
縁談の種類と特徴
種類 | 特徴 |
---|---|
三書六札 | 【必要アイテム】 ・海誓山盟指輪×1 ※価格:199無償小判 【獲得アイテム】 ・同心鎖×1 ・称号:一目惚れ 【縁談回数】 ・1回 【開催できる結婚式】 ・無し |
八人振輿 | 【必要アイテム】 ・比翼連理指輪×1 ※価格:520有償小判 【獲得アイテム】 ・同心鎖×1 ・称号:合縁奇縁 ・天の良縁(衣装アバター)×1 【縁談回数】 ・1回 【開催できる結婚式】 ・傾心の宴会 |
十里紅粧 | 【必要アイテム】 ・偕老同穴指輪×1 ※価格:1,314有償小判 【獲得アイテム】 ・同心鎖×1 ・称号:最高カップル ・雲の自在(武器アバター)×1 【縁談回数】 ・1回 【開催できる結婚式】 ・一目惚れ宴会 |
結婚式を開く

結婚式を開きたい場合は、結婚NPCに話しかけて予約をしよう。結婚式は複数のカップルが同時に開催できないため、空いているスケジュールしか予約できないので要注意だ。
結婚式は開かなくても問題ない
縁談が結ばれた時点で結婚状態となる。必ずしも結婚式を開く必要はないので覚えておこう。
離婚のやり方
関係解除はいつでもできる

結婚NPCに話しかけ、「関係解除」を選択するといつでも離婚ができる。同心鎖の基本属性は維持されるが、同心属性が一時的に無効になるので注意しよう。
関係解除の注意点
- 同心鎖の同心属性が無効になる
- 伴侶系の称号が選択できなくなる
- 双方は友人関係に戻る(親密度に変化なし)
- 縁結日数がリセットされる
ログインするともっとみられますコメントできます