ホグワーツレガシーの悪名高い敵を攻略。出現場所や敵の名前、挑戦状況の把握しやすいリストを掲載しています。悪名高い敵のチャレンジに挑戦する際の参考にどうぞ。
目次
悪名高い敵の場所/チェックリスト
悪名高い敵の討伐チェックリスト
-
【テンペステスローン】
ファルバートン城奥地(※ハイキープクリア後に侵入可能)
-
【グロドビク】
メインストーリー「ロドゴクの忠誠」で入場する洞窟で出現
-
【グウェンドリン・チョウ】
サイドクエスト「恐喝の根拠」で訪れるダンジョン
-
【凶暴ダグボッグ】
ファストラからすぐ
-
【アイオナ・モーガン】
ポイドシアー城
-
【シルバヌス・セルウィン】
クラグマー城
-
【ダンスタン・トリニティ】
マナー岬の最南部分の廃墟
-
【パーギット】
コロウ遺跡
-
【こん棒使いのベルグラフ】
ルックウッド城
-
【カトリン・ハガーティー】
サイドクエスト「失われた子」
-
【変わり者のオグバード】
右下のマップに繋がる洞窟の出口あたり
-
【バードロフ・ボーモントの死体】
サイドクエスト「兄の守人」で訪れる墓場
-
【荘園領主】
西マナー岬のファストラからすぐの屋敷地下※アロホモラLv3ルート
-
【逃亡者】
サイドクエスト「逃亡者との遭遇」
-
【強欲の蜘蛛】
サイドクエスト「絡み合った蜘蛛の巣」
-
【沼地のトロール】
キーンブリッジから川沿いに南下
-
【アレクサンドラのトロール】
サイドクエスト「トロール駆除」
-
【水辺のトロール】
「デール家の墓」の中で登場する
-
【死神犬】
キーンブリッジから西の川沿いに飛んだ突き当りの洞窟
-
【白狼】
キーンブリッジから西の川沿いに飛んだ突き当りの洞窟
-
【エルサ・トラバース】
西マナー岬のファストラからすぐの屋敷地下※点火呪文ルート
悪名高い敵の出現条件/アクセス
場所がわかりづらい敵やクエスト敵がいる
一部の悪名高い敵はフィールドには出現しておらず、ダンジョン内部やクエストで訪れたダンジョンでしか出現しないケースがあるので、目当ての敵が見つからない場合は下記を確認しよう。
逃亡者
逃亡者はサイドクエスト「逃亡者との遭遇」で戦える悪名高い敵。フィールドには出現していないので、サイドクエストを受注しよう。
アレクサンドラのトロール

アレクサンドラのトロールはサイドクエスト「トロールの駆除」で戦える悪名高い敵。こちらもフィールドには出現していないので、サイドクエストを受注しよう。
強欲の蜘蛛

強欲の蜘蛛はサイドクエスト「絡み合った蜘蛛の巣」に登場する悪名高い敵。フィールドマップにはアイコンも登場しないため、わかりづらい敵となっている。
カトリン・ハガーティー

カトリン・ハガーティーはナティの人間関係クエスト「失われた子」で戦える悪名高い敵。フィールド上には出現せず、テント内でのみ戦える。
グウェンドリン・チョウ

グウェンドリン・チョウはナティの人間関係クエスト「恐喝の根拠」で戦える悪名高い敵。わかりやすい位置にいるため、クエストさえ受注できれば見逃さずに戦える。
死神犬&白狼

死神犬と白狼は2体同時に出現する悪名高い敵。マップ上にアイコンは表示されているものの、入り口が非常にわかりづらいので、ウェイポイント設定は非推奨。川沿いに飛んでいけば行けるが、わかりづらい場合は動画を参照してほしい。
▲入り口はヤブに隠されており、ウェイポイントでは入り口とは全く関係ない場所が表示されるので発見しづらい。

▲マーリンの試練から見て川向う側に下り階段があり、ここからも入場できるがよりボスの位置が近いため、川沿いの入り口から入るのがおすすめ。
エルサトラバース&荘園領主

エルサトラバースと荘園領主も2体同時出現する悪名高い敵で、西マナー岬からすぐそばにある廃墟の地下で遭遇できる。こちらもわかりづらい場所にいるので、お好みの方法で侵入しよう。
点火呪文のみでいけるルート
▲直接ボス部屋の乗り込むルート。コンフリンゴを使用している場所には火を灯すギミックがある。すぐに戦闘が始まるため、準備して乗り込もう。
アロホモラLv3が必要なルート
▲こちらは道中に宝箱や雑魚敵が登場する。アホロモラLv3が必要なので、先にデミガイズを集めてこよう。
悪名高い敵とは?
チャレンジの達成項目の一種

戦闘のチャレンジ項目に存在する「悪名高い敵を倒す」の対象となる名持ちの敵を指す。一部の敵はフィールドマップに表示されており、全21体の悪名高い敵を討伐することで、チャレンジを達成可能。報酬として外観のフェイスアイテムを入手できる。
| 回数 | 報酬 |
|---|---|
| 悪名高い敵を3体倒す | 逆襲の狼のマスク |
| 悪名高い敵を6体倒す (合計9体) | 逆襲のフクロウのマスク |
| 悪名高い敵を12体倒す (合計21体) | 逆襲のカラスのマスク |
コレクションの敵項目埋めにも必要

コレクションの敵の項目にも「悪名高い敵」は含まれる。収集目的ならぜひ各地に散らばる悪名高い敵に挑戦しよう。
| 関連記事はこちら | |
|---|---|
コレクション一覧と集め方 | トロフィー(実績)一覧 |
一部敵から伝説装備も狙える

一部の悪名高い敵は高品質の装備をドロップしやすい可能性があり、装備目的でも倒しておきたい。伝説以外の品質がドロップした場合は、オートセーブをロードしてやり直すのがおすすめ。
関連記事
▶攻略TOPに戻る
ログインするともっとみられますコメントできます