ポコダン(ポコロンダンジョンズ)のタワポコミズガルズ編18階の攻略情報をまとめています。ボス戦の攻略や注意すべき点、適正モンスターなどを紹介しているので、ミズガルズ編の18階を攻略する際はここをチェックしておこう!
▶タワポコミズガルズ編攻略まとめ攻略のコツ
呪い無効が攻略のカギ
18階では各フロアに呪い攻撃をしてくる敵が出現する。雷属性だけでなく、火水森属性のモンスターも呪われる可能性がある点に注意しよう。LSで呪い対策をして挑むのがおすすめだ。
闇光属性のモンスターのピン挿しもアリ
18階において、闇光属性のモンスターは呪われることがない。呪い対策ができない場合は、パーティに1体だけ闇光属性モンスターを入れるのもアリだ。
中途半端に攻めてはいけない
18階に出現する襲来・降臨のボスは、HPが約半分になると暴走することを頭に入れておこう。暴走後はフロア全範囲攻撃をしてくるようになるため、中途半端に攻めずに一気にHPを削ろう。
忍耐のソウルは必須
スターダストドラゴン亜種は、暴走時に猛毒攻撃をしてくる。装備やLSで対策する余裕がないため、パーティのいずれかのモンスターに忍耐のソウルを付けて対策しよう。
適正モンスター
リーダー
サブ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
おすすめ装備
おすすめの武器
![]() | ネオ・パラディンブレード ・スキルとCSで敵を吹き飛ばせる ・メタルパラディン超絶降臨で作成可能 |
![]() | 天堕黒明剣 ・スキルとCSで敵を吹き飛ばせる ・ルシフェル降臨で作成可能 |
![]() | 雷神王の魔双剣 |
![]() | 覇・白獣の猛双剣 ・コンボを稼ぎやすい ・白虎降臨で作成可能 |
おすすめの兜
![]() | ネオ・パラディンマスク ・水属性ダメージを20%軽減 ・メタルパラディン超絶降臨で作成可能 |
![]() | 天堕黒明甲 ・水属性ダメージを15%軽減 ・ルシフェル降臨で作成可能 |
![]() | 雷神王の鬼面 ・雷属性の攻撃力を40%アップ ・マルドゥーク超絶降臨で作成可能 |
おすすめの鎧
![]() | 天堕黒明鎧 ・雷属性の攻撃力を30%アップ ・ルシフェル降臨で作成可能 |
![]() | 覇・白獣の神装束 ・雷属性のHPを30%アップ ・白虎降臨で作成可能 |
![]() | 黄泉津大神の護霊羽衣 ・HP50%以下で雷属性の攻撃力を50%アップ ・イザナミ超絶降臨で作成可能 |
フロア1の攻略


敵のHPと特徴
よあかしゴーストから倒そう
よあかしゴーストは雷呪い攻撃をしてくる。特に、呪い対策をしていない場合は全体攻撃などで素早く倒すことを心がけよう。
クイーンレイス亜種は一気に倒そう
クイーンレイス亜種は、暴走時するとフロア全範囲に火水雷森呪い攻撃をしてくる。暴走させずに一気にHPを削りきるのが理想だ。
フロア2の攻略


敵のHPと特徴
![]() | テュポーン 【HP】28万 ・雷属性呪い攻撃(通常時) ・フロア全範囲に雷呪い攻撃(暴走時) |
![]() | ペルセポネ 【HP】5万 ・水属性呪い攻撃 ・攻撃後に離れた位置へ移動 ・檻からも出現 |
![]() | さまよう氷書 【HP】約1万 ・水属性呪い攻撃 ・檻からも出現 |
檻からは2種類の敵が出現
左上・右下 | ![]() | 左下・右上 | ![]() |
---|
テュポーンの攻撃を封じよう
テュポーンは雷呪い攻撃をしてくる。暴走後はフロア全範囲を攻撃するようになる。呪い対策をしていない場合は、気絶やシビレなどで攻撃を封じつつ倒そう。
水呪い攻撃もしてくる
ペルセポネとさまよう氷書は、遠距離から水呪い攻撃をしてくる。もしパーティに水属性モンスターがいるならば、いつ呪われても良いようにスキルを早めに使っておこう。
スターダストドラゴン戦の攻略


敵のHPと特徴
![]() | スターダストドラゴン 【HP】60万 ・吹き飛ばし攻撃(通常時) ・フロア全範囲に火水雷森呪い攻撃(暴走時) |
![]() | よあかしゴースト 【HP】2万 ・雷呪い攻撃 ・攻撃後離れた位置へ移動 ・檻からも出現 |
![]() | さまよう氷書 【HP】約1万 ・水属性呪い攻撃 ・檻からも出現 |
左右の檻で出現する敵が異なる
左上・左下 | ![]() | 右上・右下 | ![]() |
---|
HPを4割ほど削ってから仕留めよう
スターダストドラゴンは、暴走時にフロア全範囲に火水雷森呪い攻撃をしてくる。なるべく暴走させないように、HPを4割強ぐらいまで削ってから一気に仕留めよう。
なるべくターンをかけずに倒そう
スターダストドラゴン戦とスターダストドラゴン亜種戦で合わせて30ターンとなっている。スターダストドラゴン戦でターンを使いすぎてしまうと、使えるターンが少なくなってしまう点に注意しよう。
スターダストドラゴン亜種戦の攻略


敵のHPと特徴
![]() | スターダストドラゴン 【HP】60万 ・吹き飛ばし攻撃(通常時) ・フロア全範囲に火水雷森呪い攻撃(暴走時) |
![]() | スターダストドラゴン亜種 【HP】90万 ・吹き飛ばし攻撃(通常時) ・フロア全範囲に猛毒攻撃(暴走時) |
![]() | よあかしゴースト 【HP】2万 ・雷呪い攻撃 ・攻撃後離れた位置へ移動 ・檻からも出現 |
![]() | さまよう氷書 【HP】約1万 ・水属性呪い攻撃 ・檻からも出現 |
暴走までは距離を取りつつ攻める
スターダストドラゴンとスターダストドラゴン亜種は、どちらも暴走前の攻撃範囲が狭い。吹き飛ばして距離を取りながら立ち回ることで、ダメージを抑えることができる。
1体ずつ倒そう
2体同時に相手をするのは難しいので1体ずつ確実に倒そう。猛毒と呪いのうち、自パーティが苦手としている方を先に倒せば戦いやすくなる。
ポコダンの関連記事

ログインするともっとみられますコメントできます