ポコダン(ポコロンダンジョンズ)のタワポコミズガルズ編17階の攻略情報をまとめています。ボス戦の攻略や注意すべき点、適正モンスターなどを紹介しているので、ミズガルズ編の17階を攻略する際はここをチェックしておこう!
▶タワポコミズガルズ編攻略まとめはこちら前後の階層の攻略記事
クエストの概要
宵闇に映りし邪夢魔
消費体力 | 10 |
---|---|
フロア数 | 5 |
制限 | スキル1回のみ |
ボス情報
![]() | 【タイプ】 悪魔 【特性】 ・(猛)毒無効 |
攻略のコツ
スキルはなるべく使わない
クエスト制限により、武器および各モンスターのスキルは1度しか使えない。道中ではあまり使わずに、ボス戦まで温存しておこう。
必ず毒対策をして挑もう
17階では敵の攻撃や「毒花ギミック」によって(猛)毒状態になりがちだ。装備やLS、忍耐のソウルなどで毒対策をして挑もう。
適正モンスター
リーダー
サブ
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
助っ人
おすすめ装備
おすすめの武器
![]() | ヘスティアナイフ&牛若丸 ・コンボが稼ぎやすい ・スキルでやけどを狙える ・ミノタウロス討伐で作成可能 |
![]() | 獄王の魔炎双 ・コンボが稼ぎやすい ・アスモダイ降臨で作成可能 |
![]() | 獄魔焔剣ヘル・グレイヴ ・敵の攻撃力を吸収可能 ・敵と距離を取りやすい ・ボス戦で役立つ ・ |
![]() | 幻霊鳥の天覇剣 ・敵と距離を取りやすい ・ボス戦で役立つ ・フェニックス降臨で作成可能 |
おすすめの兜
![]() | 菩提 無明の兜 ・森属性ダメージを軽減 ・ニルヴァーナ超絶降臨で作成可能 |
![]() | 獄王の魔炎甲 ・火属性の攻撃力アップ ・アスモダイ降臨で作成可能 |
![]() | 火炎フレアドラゴンへルム ・火属性の攻撃力アップ ・ノーマルエリアで作成可能 |
おすすめの鎧
![]() | 獄魔の殲黒鎧 ・(猛)毒ダメージを半減 ・ノーマルエリアで作成可能 |
![]() | 菩提 妙果の鎧 ・コンボで攻撃力アップ ・ニルヴァーナ超絶降臨で作成可能 |
![]() | 火炎フレアドラゴンアーマー ・火属性の攻撃力アップ ・ノーマルエリアで作成可能 |
フロア1の攻略


敵のHPと特徴
![]() | 疾戦士ケンタウロス 【HP】4.3万 ・2回攻撃(確率で防御力ダウン) |
![]() | 風舞フォレストエイプ 【HP】2.4万 ・2回攻撃 |
ケンタウロスの攻撃は毒花で防ごう
ケンタウロスの遠距離攻撃は「毒花ギミック」で遮ることができる。なるべくダメージを受けないように立ち回ろう。
フロア2の攻略


敵のHPと特徴
全体攻撃で倒そう
左右1列にいるいたずらアローは、CSの全体攻撃で処理しよう。スキルはここでは温存しておきたい。
フロア3の攻略


敵のHPと特徴
グリーンキャスターの下に立とう
スイートアメリアは、遠距離から猛毒攻撃をしてくる。近くにグリーンキャスターがいるなら、盾にして攻撃を防ごう。
フロア4の攻略


敵のHPと特徴
ニードキャタピンから倒そう
ニードキャタピンはバジリスクに比べるとHPが低く倒しやすい。先に全体攻撃でまとめて処理しよう。
ナイトメア戦の攻略


敵のHPと特徴
ナイトメアの攻撃パターン
通常時 | |
---|---|
1 | 最大1マス移動+引き寄せ攻撃 |
2 | 最大2マス移動+近接攻撃 |
3 | 最大1マス移動+引き寄せ攻撃 |
HP80%以下 | |
- | 3体に分身 |
1 | 最大2マス移動+周囲1マスに防御力ダウン攻撃 |
暴走時 | |
1 | 最大1マス移動+引き寄せ攻撃 |
2 | 最大2マス移動+近接攻撃 |
3 | 最大1マス移動+引き寄せ攻撃 |
まずはニュンフェルから倒そう
ニュンフェルは移動距離が非常に長く、猛毒攻撃をしてくる。1ターン目に全体攻撃スキルを惜しまず使って倒すのがおすすめだ。
囲まれないように注意
ナイトメアはHPが80%以下になると3体に分身する。サイズが4マスと大きいため、フロアの端に移動する際は囲まれないように気を付けよう。
ポコダンの他の攻略記事
前後の階層の攻略記事
▶タワポコミズガルズ編攻略まとめはこちら11~20階の攻略情報
21~30階の攻略情報
ミズガルズ編大攻略ガチャ

ログインするともっとみられますコメントできます