0


twitter share icon line share icon

【ロード・オブ・ザ・リング】初心者必見!序盤の効率的な進め方【戦いの幕開け】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ロード・オブ・ザ・リング】初心者必見!序盤の効率的な進め方【戦いの幕開け】

ロード・オブ・ザ・指輪:戦いの幕開けの序盤の効率的な進めかたについて解説。どの勢力を選ぶかや、最初にやるべきことまでまとめているので、ロード・オブ・ザ・指輪:戦いの幕開けの序盤の進めかたについて知りたい場合にご覧ください。

目次

初心者向け記事一覧はこちら

リセマラは必要?

リセマラは推奨しない

リセマラは推奨しない

最初のガチャで引けるアイテムや指揮官は勢力ごとに固定されているため、リセマラをする必要はない。また本ゲームは施設の強化など、強くなるために多くの時間がかかるため、リセマラをするより早くゲームを進めるほうが効率的。

リセマラをすることはできる

リセマラ

チュートリアルを終了するとすぐに配布されるジェムと1日1回無料分で2回ガチャを引くことができる。最高レアリティの指揮官が0.1%で獲得できるため、おすすめはしないがリセマラをすることも可能だ。

詳細なリセマラのやり方はこちら

プレイする勢力を決めよう

勢力毎に指揮官や立地が違う

勢力毎に指揮官や立地が違う

ゲームを開始すると、はじめに勢力を選択する画面になる。選択する勢力によって使用できる指揮官(キャラクター)が違ったり、固有効果やはじめの立地も違うため慎重に選択する必要がある。

おすすめの勢力はこちら

勢力は途中で変更可能

勢力は途中で変更可能

進捗06以降は変更はできなくなるが、ゲーム序盤のうちは1500ジェムを消費することで勢力を変更できる。変更した際には戦隊から抜けてしまう、土地を全て失ってしまうというデメリットがある。

勢力の変更は行ったほうが良い?

指揮官や兵士は残るため、デメリットとして失った土地はすぐに回収できる。1500ジェムも安くはないが中盤以降、用途に合わせての勢力の変更も選択肢に入れておこう。

おすすめの勢力

戦争や領土拡大に長けているローハン

戦争や領土拡大に長けているローハン

「ローハン」は行軍速度が常に3%上昇するパッシブに加え、速度のステータスが高い兵種を多く使用できる。高い機動力と戦闘力の高さを活かして、ゲーム中盤から一気に領土を広げることができ強力。

おすすめの勢力と特徴はこちら

強力な固有効果をもつエレボール

強力な固有効果をもつエレボール

「エレボール」は課金やアイテムでは加速できない徴兵速度が上がるパッシブを所持しており、終盤の総力戦で強力に働く。立地もマップ右上側となっていて、狙われにくい点も優秀。

外敵に襲われにくいリンドン

外敵に襲われにくいリンドン

「リンドン」は立地がシーズン最終目標の「ドル・グルドゥア」から最も遠く、向かうのは大変だがその分攻撃を受けることはまず無い。「ドル・グルドゥア」付近で他の勢力が争っている間に、戦闘力を整えることができれば終盤を有利に戦える。

悪の勢力ならモルドールがおすすめ

悪の勢力ならモルドールがおすすめ

「モルドール」は悪の勢力の中では最も戦闘力に特化しており、立地的にも悪くない。自由の民に比べるとプレイヤー人口が少なくなりがちだが、その分「忠誠」という強力なシステムを使用可能なため外交に自信があるならおすすめ。

序盤の目標

チャプター12まで進めよう

チャプター12まで進めよう

画面右下からチャプターを確認することができ、これを進めていくことで様々な報酬を受け取れる。チャプター12で「市場」が解放され、領地でできることが一通り出揃うので、まずはそれを目標にプレイしよう。

施設を強化しよう

領主の館のレベルを上げよう

領主の館のレベルを上げよう

領主の館のレベルを上げることで他の建築がアンロックされ、拠点での資源の産出量を増加させるなど様々な恩恵を受けられる。領地内画面の「建築」から建築メニューが開けるので、そこから施設のレベルを積極的に上げよう。

施設の効果と強化方法はこちら

その他の建築はこまめに行う

その他の建築はこまめに行う

施設が低レベルのうちは建築にかかる時間も短いため、こまめに建築を確認して、その他の施設もバランス良くレベルを上げていこう。他の施設が領主の館のレベルアップ条件に入っている場合も多いため、とにかく建築枠が余らないようにプレイしていくのがおすすめ。

土地を占領しよう

土地を占領すると戦力を獲得

土地を占領すると戦力を獲得

土地を占領すると、1時間あたりの戦力と資源の獲得量が増える。中でも指輪を強化するのに必要な戦力は重要のため、今自分の部隊の戦力で占領できる土地の中で、なるべく戦力の高い土地を狙って占領しよう。

指輪の強化方法と戦力の稼ぎ方はこちら

隣接した土地にしか行軍できない

隣接

土地は自由に占領できるわけではなく、自身か所属勢力のプレイヤーが占領している土地に隣接する土地にしか占領できない。占領したい土地がある場合は手前の土地を確保するなどの工夫が必要。

土地の占領方法はこちら

有用な土地は早めに占領しよう

自身の所属している勢力のプレイヤーが占領済みの土地にはもう行軍できないため、ゲームを開始したら戦力が高い土地や有用な資源が得られる土地は素早く確保しよう。

占領できる数には限りがある

上限

チャプターを進行することに加え、指輪のメニューから取得できる「支配領」のスキルレベルを上げることによって占領数を増加できる。占領できる土地の数が増えると戦力の獲得量も増えるのでコツコツ増加させよう。

土地はどんどん交換していく

序盤の進めかた

部隊の戦力が上がってきた、と感じたら戦力の低い土地は破棄して戦力の高い土地に乗り換えよう。土地の破棄には30分必要になるため占領数が上限に近づいたら前もって破棄しておくのがオススメ。

「城区」を建築して資源を多く獲得

「城区」を建築して産出量を増加

自身の「拠点」や「砦」と隣接している自身の土地は、「城区マス」にすることができる。「城区」になった自身の土地は資源の産出量が増加するため、不足している土地を「城区」にして効率よく資源を集めよう。

指輪のレベルをあげよう

戦力を使ってレベルあげる

戦力を使ってレベルあげる

指輪のレベルは戦力を使用することで上げることができる。戦力を貯めるには3つの要因があるが、序盤のうちから行えるのは土地の占領がメインとなるので戦力の産出量が高い土地は占領しておこう。

指輪の強化方法と戦力の貯め方はこちら

戦力を貯める方法

個人の産出自分が占領している領土から戦力が産出される。
戦隊産出戦隊で不思議な泉を占領することで戦力が産出される。
勢力の産出勢力全体でコントロールポイントを占領することで戦力生産量が増加する。

レベルをあげてスキルを取得しよう

レベルをあげてスキルを取得しよう

指輪のレベルを上げてスキルを習得すると様々な効果を得られる他、収集や模擬戦(精神訓練)などのコンテンツもどんどん増える。そのためにも戦力の産出量は上げられるだけ上げておこう。

支配領とアビリティポイントを増やそう

レベルをあげてスキルを取得しよう

ツリー左上の支配領は土地の占領数を拡張でき、資源と戦力産出を増やせるため最も重要。次点で「収集」「模擬戦」などに使用するアビリティポイントの上限が増える「巨大な力」を伸ばすのがおすすめ。

スキルは手軽にリセット可能

スキルは手軽にリセット可能

1度リセットすると1日のクールダウンが必要だが、指輪のレベルのスキルは振り直しができる。遠出前は右上のツリーに、モブとの戦闘を行う際は左下のツリーに、等の使い分けが可能だ。

指輪の強化方法や戦力の稼ぎ方はこちら

リセットできないスキルも存在する

リセットできないスキルも存在する

一部のスキルはリセットができないため、指輪スキルの上げ方には注意が必要。「金化の手」など序盤使用しないアビリティにポイントを使用しないよう注意しよう。

戦隊に加入しよう

戦隊に入ると支援ができる

序盤の進めかた

戦隊に加入すると建築速度を加速してもらえる支援と、支援を行うことで得られる貢献値を消費して買い物をすることができる。損することはないので積極的に加入しておこう。

人数が多い戦隊を探そう

人数が多い戦隊を探そう

なるべく活発そうな戦隊を探して加入しよう。不思議な泉を占領して戦力を稼いだり、支援で助け合うためにも人数の多い戦隊に参加するのがおすすめ。

脱退後も30分で再加入できる

脱退後も30分で再加入できる

戦隊は脱退しても30分で再加入可能だ。合わないなと感じた場合やさらに上位の戦隊に加入したい場合などは気軽に抜けてしまって構わない。

戦隊の加入方法はこちら

部隊を強化しよう

指揮官を入手しよう

指揮官を入手しよう

指揮官は酒場の「指揮官を募集する」やガチャから入手できる。レアリティの低い指揮官は「指揮官を募集する」から「エール」や「装飾用の獣の骨」を使用して加入させられるため、複数入手したら酒場で指揮官を入手しよう。

エールは敬意上げでも使用する

エールは敬意上げでも使用する

エールや装飾用の獣の骨は指揮官の敬意を上げる時にも使用できる。ただし、序盤のうちは新しい指揮官の入手に使用して土地の入手を効率的にするのがオススメ。

指揮官を強化しよう

指揮官を強化しよう

指揮官はレベル、スキル、敬意の大きく3つの要素で強化することができる。中でもレベルアップは部隊の戦力アップに直結するため、積極的に上げていこう。

レベルアップの重要な点

レベルアップの重要な点

レベルが上がると部隊に編成できる兵士の数が増加する、スキルポイントが得られるといったメリットがある。特に部隊に編成できる兵士の数はより戦力の獲得量が多い土地を占領する際に重要となる。

レベルは戦闘や小話で上げる

レベルは戦闘や小話で上げる

レベルアップに必要な経験値は土地を占領する際の戦闘や酒場で小話をこなすと手に入る。スタミナが切れるまでは戦闘や模擬戦で、切れたあとは小話で経験値を稼ぐのがおすすめ。

レベルが上がったらスキルを習得

レベルが上がったらスキルを習得

指揮官のレベルが上がるとスキルポイントを入手できる。指揮官ごとに様々なスキルを習得できるのでレベル上がったらスキルの習得、強化をしてみよう。

アイテムを使用して敬意を上げる

アイテムを使用して敬意を上げる

アイテムを使用して敬意を上げることで装備枠やスキルを解放できる。ただし、前述した通り序盤のうちは階級Ⅰの指揮官の入手にエールを使用したいため敬意を上げての強化は優先度が低い。

余った装備を使用してスキルポイントを稼ごう

余った装備を使用してスキルポイントを稼ごう

酒場では余った装備を使用して「知恵伝授」が行える。既定値まで伝授することで、スキルポイントが1手に入る上、装備の切り替えをしても最初から熟練度が+50されるようになる.

知恵伝授のレベルごとの効果

1スキルポイント+1 武器を切り替えた際50%の熟練度を獲得
2スキルポイント+1 鎧を切り替えた際50%の熟練度を獲得
3スキルポイント+1 兜を切り替えた際50%の熟練度を獲得
4スキルポイント+1 アクセサリーを切り替えた際50%の熟練度を獲得

熟練度は装備の効果を発揮できる

熟練度は0~100まであり、100に近づくほどその装備の真のステータスを発揮できるようになる。装備を持ち替えた際にはまた0から上げ直しなので熟練度+50のバフを受けておくと持ち替えがスムーズになる。

指揮官の入手と強化方法はこちら

武器や防具を装備させよう

武器や防具を装備させよう

指揮官は装備をつけることでも強化できる。装備は主にガチャで入手可能で、西境の赤表紙本や小話の報酬でも手に入るので手に入れたら装備させておこう。

指揮官ごとに装備できるものが違う

指揮官ごとに装備できるものが違う

指揮官は人間からエルフ、アンデッドといったように様々な種族に分かれている。装備ごとに装備可能な種族が指定されているので、ものによっては装備できない点に注意しよう。

レアリティ優先で装備を選ぼう

レアリティ優先で装備を選ぼう

基本的にレアリティの高い装備は素のステータスが高いため、強力な場合が多い。持たせる装備で迷った場合はレアリティが高いものを優先的に持たせると良い。

指揮官に合った装備をさせよう

指揮官に合った装備をさせよう

装備ごとに上昇するステータスや持っているスキルが違う。スキルが物理攻撃の指揮官には腕力が上がる装備を、精神力を参照するスキルを持っている指揮官には精神力が上がる装備をつけよう。

同じレアリティの装備を消費して強化

同じレアリティの装備を消費して強化

装備は同じレアリティかつ、同じ種類の装備を使用して強化ができる。強化すると単純にステータスが上がるため、気に入った装備や強力な装備が手に入ったら強化しておこう。

強化が進んだ装備に持ち替えよう

強化が進んだ装備に持ち替えよう

未強化の精巧装備よりも最大強化まで行ったRの装備のほうがステータスが高い。「上等」装備の強化が進んで来たら付け替えた方が強くなる場合が多いため、「上等」装備は売却や伝授に回さずに残しておこう。

装備の入手と強化方法はこちら

兵士を編成しよう

兵士を編成しよう

拠点に指揮官がいる時に「軍勢」から兵士の編成ができる。ただし、兵士の徴兵には時間がかかるため、普段から忘れずに兵士の徴兵を行って編成したい兵士を編成できるようにしておこう。

建築で兵種を解放

:h4:建築で兵種を解放

領主の館のレベルをあげ、「軽装騎兵の厩舎」等の建築を進めることでレベルの高い兵種を解放できる。徴兵のコストは高くなるがその分戦闘力も高く、頼りになるため積極的に解放を目指そう。

前衛と後衛を入れた編成をしよう

前衛と後衛を入れた編成をしよう

基本的に部隊には近接ユニットと遠隔ユニットの両方を編成するのがおすすめ。近接ユニットはHPが高く設定されており、遠隔ユニットは火力が高く設定されているので、両方バランス良く編成すると戦闘後の兵士の減少を抑えることができる。

指揮官にあわせた編成を行おう

指揮官にあわせた編成を行おう

指揮官によっては特定の兵種にバフをかけられるものが存在する。騎乗部隊強化の指揮官なら「正騎兵」などを編成する、といったように指揮官に合わせての編成も重要。

補充はこまめに行おう

指揮官が拠点に帰還した際や指揮官のレベルが上がった時は忘れずに兵士の補充をしておこう。補充をしておかないと戦闘力が低い状態で行軍させることになってしまう。

関連する記事はこちら

その他の進めておきたいこと

西境の赤表紙本を進める

西境の赤表紙本を進める

「酒場」に置いてある本を調べることで西境の赤表紙本に挑戦できる。小さいマップで限られた兵力で目標を達成するモードで、無償で挑める上に報酬も受け取れるため建築の待ち時間等にこまめに進めていこう。

西境の赤表紙本の進め方はこちら

イベントをこなしていこう

イベントをこなしていこう

イベントをこなすことで報酬を受け取れるのは勿論、土地の占領やコマンダーの強化等自身の強化に繋がるものも多い。イベントはよく更新されるのでこまめにチェックしよう。

こまめに兵士の徴兵を行おう

こまめに兵士の徴兵を行おう

建築枠と同じく、兵士の徴兵枠も余らせていると勿体ない。エリアの占領を次々とおこなっていると兵士も足りなくなって来るため、徴兵は欠かさず行っておこう。

シーズンの進捗はこまめにチェック

シーズンの進捗はこまめにチェック

サーバーごとにシーズンが設定されており、自身が何もしていなくてもシーズンはどんどん進行していく。「小話」の経験値2倍や出現モブのレベルアップなどサーバー全体の環境が少しずつ変わっていくのでシーズンの状況は確認しておこう。

その他の攻略記事

おすすめの記事

初心者向けの記事

コンテンツ・システム解説

この記事を書いた人
戦いの幕開け攻略班

戦いの幕開け攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータや画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]NetEase Games

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
おすすめの記事
シーズンの流れ解説
シーズン3(キャンペーン)
初心者向けの記事
コンテンツ・システム解説
西境の赤表紙本解説
装備情報
指揮官情報
自由の民
闇の勢力
兵士情報
×