0


twitter share icon line share icon

【ロード・オブ・ザ・リング】野営地を占領するコツ【戦いの幕開け】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ロード・オブ・ザ・リング】野営地を占領するコツ【戦いの幕開け】

ロード・オブ・ザ・リング:戦いの幕開けの野営地について解説。野営地を占領するコツまで解説するのでロード・オブ・ザ・リング:戦いの幕開けの野営地について知りたい場合にご覧ください。

目次

初心者向け記事一覧はこちら

野営地とは

占領すると特殊兵種が雇用できる

占領すると特殊兵種が雇用できる

「野営地」や「ねぐら」はマップ上に点在する特殊な土地で、占領することができると特殊な兵種が雇用できるようになる。野営地占領ではランクⅣの兵種も雇用でき、通常の兵種よりも強力な場合が多いので積極的に占領していこう。

特殊な兵種の性能と解放方法はこちら

個人占領なので独占しないようにしておこう

野営地はプレイヤー数に対して数が非常に少なく設定されているため、1人でいくつも占領してしまうと戦隊や勢力のプレイヤーが雇用できなくなってしまう。敵に奪われないように確保しておく以外で独占しすぎないようにしておこう。

立地によって分布が偏っている

立地によって分布が偏っている

野営地はマップ上の各地に配置されているが、立地によって分布が偏っている。所属している勢力によって占領しやすい野営地が変わるので、勢力を選ぶ際に強力な特殊兵種を手に入れやすい勢力を選択するのもおすすめ。

おすすめの勢力と特徴はこちら

耐久力を0にして占領完了となる

耐久力を0にして占領完了となる

野営地は耐久力を0まで減らすことで占領状態となるため、守備兵を撃破した後は忘れずに耐久力を削る必要がある。1時間で守備兵が復活し、減らした耐久力も元に戻ってしまうため野営地の占領をする際は注意が必要。

勢力によっては雇用できない点に注意

勢力によっては雇用できない点に注意

せっかく野営地を占領しても、所属している勢力によっては雇用できない場合もある。雇用できるかどうかは野営地を選択した際に表示される「勢力の旗」のアイコンで確認ができるので、野営地を占領する時は必ずチェックしておこう。

野営地を占領するコツ

1マス手前に部隊を配置しよう

1マス手前に部隊を配置しよう

耐久力を0にするためには複数回の行軍が必要になるので、取りたい野営地の1マス前に複数の部隊を配置して手軽に連続攻撃ができるようにしておこう。攻城+のスキルを持っている指揮官を用意しておくのもおすすめ。

戦闘力には余裕を持たせておこう

戦闘力には余裕を持たせておこう

2部隊で取れそうでも3部隊配置、3部隊で取れそうなら4部隊配置というように1部隊分程は余裕をもって準備しておこう。敗北して兵士だけを失うのは、時間も資源も非常に勿体ないので多少やり過ぎ位の戦力をぶつける方が良い。

敵部隊への対策をしておこう

敵部隊への対策をしておこう

特殊兵種の野営地は、その野営地に対応した兵種の部隊のみが出現するので通常の土地よりも対策がし易い。「」なら遠隔部隊を準備したり「誓言破りし者」なら術ダメージを与えられる指揮官を準備することで容易に占領できる場合もある。

野営地を占領する時の目安

lv.35の野営地の目安

lv.35の野営地の目安

戦闘力4万~を3部隊ほど準備しておこう。守備兵のlvは35で戦力200の土地と同等だが、「ビヨルン」など強力な兵種も多いため、戦力200の土地を余裕を持って取れるようになってから挑むのがおすすめ。

ビヨルンの野営地を占領した際の編成例

ビヨルンの野営地を占領した際の編成例

ランクⅢの兵種とランクⅡの混成部隊で占領可能。ただしランクⅡの兵種では力不足感も否めないため、ランクⅢの兵種が複数アンロックされてから占領を目指す方が良い。

lv.50の野営地の目安

lv.50の野営地の目安

安定をとって占領するためにも戦闘力6万5000~を3部隊程準備するのがおすすめ。守備兵のlvは50と強力だが、戦力300の土地と比べると強くはないので300土地を取れるプレイヤーなら問題なく確保可能。

エントムートを占領した際の編成例

lv.50の野営地の目安

ランクⅢの兵種を配置するだけで簡単に占領可能。ランクⅣの兵種が徴兵できるなら編成に加えるとより楽に占領できるだろう。また悪の勢力で「エントムート」を占領したい場合は「アルケミスト」や「海盗」などの燃焼ダメージを与えられる兵種がおすすめ。

各野営地を占領するおすすめ兵種・指揮官

野営地おすすめ兵種・指揮官
ホビットの野営地アイコンホビットの野営地・特に無し
・ランクⅡ兵種で撃破可能
ビヨルンの野営地アイコンビヨルンの野営地・「大物殺し」を持つ指揮官・兵種
└「エオウィン」「正弓騎士」など
・戦闘の序盤から火力の高い兵種
└「バーサーカー」「正騎兵」など
エントムートアイコンエントムート・燃焼ダメージを与えられる兵種
└「アルケミスト」など
・毒が効かない点に注意
鷲の巣アイコン鷲の巣・遠隔部隊が有効
塚人のねぐらアイコン塚人のねぐら・戦闘の序盤から火力の高い兵種
└「バーサーカー」「正騎兵」など
ムマキルの野営地アイコンムマキルの野営地・「大物殺し」を持つ指揮官・兵種
└「エオウィン」「正弓騎士」など
山の民のねぐらアイコン山の民のねぐら・遠隔部隊が有効
馬鍬砦アイコン馬鍬砦・術ダメージ中心の指揮官
└「ガラドリエル」「サウロン」など
ホビットの野営地アイコン褐色人の村・近接部隊に強い兵種
└ドワーフの部隊など
ホビットの狩人の前哨基地アイコンホビットの狩人の前哨基地・遠隔部隊に強い兵種
└「ドゥネダイン」など
ブリー村の乗り手の前哨基地アイコンブリー村の乗り手の前哨基地・騎乗部隊に強い兵種
└「塔の番兵」など
巨獣のねぐらアイコン巨獣のねぐら・「大物殺し」を持つ指揮官・兵種
└「エオウィン」「正弓騎士」など
守り手の野営地アイコン守り手の野営地・必ず2種類以上の兵種で部隊を編成
・「誓言破りし者」は使わないように
船乗りの野営地アイコン船乗りの野営地・「人間」部隊に有利な指揮官が強力
└「ベルシエル」「クルワンなど
幽鬼の野営地アイコン幽鬼の野営地・戦闘の序盤から火力の高い兵種
└「バーサーカー」「正騎兵」など
先駆けの野営地アイコン先駆けの野営地・術ダメージ中心の指揮官
└「ガラドリエル」「サウロン」など
谷間の国の見張り番の野営地アイコン谷間の国の見張り番の野営地・戦闘の序盤から火力の高い兵種
└「バーサーカー」「正騎兵」など
「獣」「竜」に強いので注意
ウォーゼの狩人の野営地アイコンウォーゼの狩人の野営地・毒ダメージに強い兵種
└「エント」「木の精」など
丘トロルの洞窟アイコン丘トロルの洞窟・「大物殺し」を持つ指揮官・兵種
└「エオウィン」「正弓騎士」など
半トロルのねぐらアイコン半トロルのねぐら・術ダメージと昏倒に強い兵種のため、物理ダメージ中心の指揮官
└「ラーツ」「鉄の足ダイン」など
深淵の守護者の野営地アイコン深淵の守護者の野営地・燃焼ダメージに強いのでそれ以外の兵種で挑む
巨狼のねぐらアイコン巨狼のねぐら・獣に強い兵種
└「谷間の国の見張り番」など
強力な兵種のため他の野営地よりも戦闘力を上げて挑むのを推奨
冷血竜のねぐらアイコン冷血竜のねぐら・竜に強い兵種
└「谷間の国の見張り番」など
強力な兵種のため他の野営地よりも戦闘力を上げて挑むのを推奨
木の精の住処アイコン木の精の住処・燃焼ダメージを与えられる兵種
└「アルケミスト」など
・毒/術ダメージに強いので注意

野営地を占領した時の注意点

特殊兵種の雇用には金が必要

特殊兵種の雇用には金が必要

特殊兵種を雇用するには金が必要となるため、兵種のスキルレベルの強化が終わっていない場合はあまり頻繁に雇用しないようにしておこう。シーズン終盤には金は余っている筈なので、ジェムを消費しての金確保はおすすめしない。

進化した戦術では精鋭部隊に訓練しよう

進化した戦術では精鋭部隊に訓練しよう

キャンペーン「進化した戦術」では精鋭訓練を行うことで、特殊兵種をさらに強化することができる。シーズン1、2以上にランクⅢ、Ⅳの兵種が重要となるシーズンなので積極的に占領して、優先的に訓練を行おう。

関連記事はこちら

戦争時に奪われないよう注意

戦争時に奪われないよう注意

野営地の立地によっては戦争に巻き込まれ、奪い取られてしまう場合もある。野営地が取られると特殊兵種を雇用できなくなるため、戦争に特殊兵種を使用する予定がある場合は注意。

その他の攻略記事

おすすめの記事

初心者向けの記事

コンテンツ・システム解説

この記事を書いた人
戦いの幕開け攻略班

戦いの幕開け攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータや画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]NetEase Games

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
おすすめの記事
シーズンの流れ解説
シーズン3(キャンペーン)
初心者向けの記事
コンテンツ・システム解説
西境の赤表紙本解説
装備情報
指揮官情報
自由の民
闇の勢力
兵士情報
×