0


twitter share icon line share icon

【ロード・オブ・ザ・リング】兵士の強化方法と特徴【戦いの幕開け】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ロード・オブ・ザ・リング】兵士の強化方法と特徴【戦いの幕開け】

ロード・オブ・ザ・リング:戦いの幕開けの兵士の特徴と強化方法について解説。おすすめの兵士の強化方法から編成まで紹介しているので、ロード・オブ・ザ・リング:戦いの幕開けの兵士について知りたい場合にご覧ください。

目次

兵士とは

指揮官と共に戦う部隊

指揮官と共に戦う部隊

兵士は拠点の「軍勢」から編成することができ、指揮官とともに戦闘に参加させることができる。兵士は戦闘をすると負傷して数が減るため、こまめに徴兵と治療を行うのが重要となる。

部隊を編成するコツはこちら

指揮力の数値分兵士を編成できる

指揮力の数値分兵士を編成できる

兵士は指揮官の指揮力のステータスの数値分、部隊に編成することができる。兵士は基本的に100人で1指揮力に相当するが、兵種によっては50体で1指揮力など1指揮力あたりの人数が少ない兵種もある。

指揮力はレベルや建築で増やす

指揮力はレベルや建築で増やす

指揮力の数値は指揮官のレベルを上げることで上昇する。また、建築の戦術研究所/訓練用野営地でも増加するため、建築できるようになったら積極的に上げておくのがおすすめ。

指揮官の入手と強化方法はこちら

兵士の特徴

兵士は武器種毎に分かれている

兵士は武器種毎に分かれている

兵士は主に近接と遠隔に分かれている。近接の兵士は部隊の前衛に配置され基本的にHPが高く、遠隔の兵士は後衛に配置され攻撃力が高く設定されている。

兵士にも種族が存在する

兵士にも種族が存在する

兵士にも指揮官と同じように種族が存在する。装備や指揮官のスキルには特定の種族を強化するのもあるので、部隊を編成する際には確認しておこう。

装備の入手と強化方法はこちら

兵士毎にランクがある

兵士毎にランクがある

同じ兵種、種族でも高ランクの兵種は能力が高く強力。その分徴兵に必要な資源の量や時間が増えてしまうが、高ランクの兵士を優先的に徴兵しよう。

兵種の解放方法

施設を強化して解放

施設を強化して解放

兵種はエルフの陣営やローハンの陣営などの「~の陣営」とついた建築を進めることで解放されていく。ランクの高い兵種を解放できると、かなり戦力が増加するため優先的に強化するのがおすすめ。

施設の効果と強化方法はこちら

勢力ごとに特殊兵種が存在する

勢力ごとに特殊兵種が存在する

選択した勢力ごとに1種類のみ、ランク4の兵種を解放できる。勢力ごとに種族や近接、遠隔等かなり特徴が違うため使用したい兵種が存在する場合は勢力を変更すると良い。

勢力ごとの特殊兵種一覧

軍団長アイコン軍団長ローハンで解放できる兵種。近接ユニットで速度が非常に高い。
白鳥の騎士アイコン白鳥の騎士ゴンドール解放できる兵種。軍団長より硬いが攻撃が低い、防御寄りの性能となっている。
森の守護兵長アイコン森の守護兵長ロスロリアンで解放できる兵種。遠隔ユニットかつ、火力が高く使いやすい。
鉄の戦士アイコン鉄の戦士エレボールで解放できる兵種。優秀なタンクで必要な資源量もあまり高くないので使いやすい。
ラヴェイジャーアイコンラヴェイジャーモルドールで解放できる兵種。必要な資源量も多いが巨大なユニットでHPも高く強力。
スナガのスラクアイコンスナガのスラクアイゼンガルドで解放できる兵種。攻撃力6 ~ 66と特殊な性能をしている近接ユニット。
戦車アイコン戦車リューンで解放できる兵種。1指揮力で20体までしか編成できない分ステータスが高い。
堕ちた騎士アイコン堕ちた騎士アングマールで解放できる兵種。近接の騎馬しているユニットの中でもステータスが高く、優秀。
ノルドールの長距離射撃兵アイコンノルドールの長距離射撃兵リンドンで解放できる兵種。遠隔のユニットでバランスの良い性能。
北方王国の野伏アイコン北方王国の野伏アルノールで開放できる兵種。遠隔ユニットだが攻撃力があまり高くない。
将軍アイコン将軍グンダバトで開放できる兵種。遠近両方のユニットが編成されている部隊に対して強力
チャンピオンアイコンチャンピオンヴァリアグで開放できる兵種。敵の編成の中でランクが最も高い兵種を弱体化することができる
特殊な兵種の性能と解放方法はこちら

マップ上の野営地を占領することでも解放

マップ上の野営地を占領することでも解放

マップ上にはホビットの野営地やビヨルンの野営地など、兵種を解放できる土地が点在している。これらの土地を占領することで対象の兵種を雇用できるため、戦力が上がってきたら積極的に占領を狙おう。

兵士の増やし方

兵舎で兵士を徴兵しよう

兵舎で兵士を徴兵しよう

施設を強化して解放された兵種は兵舎で資源を使用し、徴兵/雇用することで部隊に編成できるようになる。強い兵種ほど徴兵にかかる時間も伸びるのでこまめに徴兵しておこう。

シーズン2からは野外兵舎でも増やせる

シーズン2からは野外兵舎でも増やせる

シーズン2の「非RPサーバー」では「野外兵舎」を建てて、対立する陣営の兵種を雇用することもできる。通常の徴兵とは別の雇用キューで兵士を増やせるため、資源に余裕があるならこちらも忘れずに雇用しておきたい。

シーズン2の新要素まとめはこちら

傷ついた兵士は薬療院で治療しよう

傷ついた兵士は薬療院で治療しよう

戦闘を終えると兵士は何名かが死亡、または負傷する。死亡してしまった兵士は戻ってこないが、負傷した兵士は薬療院で治療を行うことで再び部隊に編成することができるようになる。

拠点内でできるとはこちら

兵士の強化方法

兵舎でスキルを強化

兵舎でスキルを強化

金(ゴールド)を消費することで、兵士の持つスキルを強化できる。強化に必要な金は拠点の金の徴収から受け取れるため、ログインした際には忘れずに回収しておこう。

金の貯め方と使い道はこちら

強化はランク毎に分かれているため注意

同じ兵種、同じ種族のランクⅠを強化したとしてもその他のランクの兵士が強くなるということはない。序盤のうちはすぐにランクⅡ、Ⅲが解放できるはずなのでランクⅠの兵士を強化するのはおすすめしない。

「進化した戦術」では更にスキルを習得

シーズンによっては更にスキルを習得

シーズン3以降、キャンペーンの「進化した戦術」では「精鋭部隊」という機能が登場する。「精鋭部隊」ではランクⅢ以上の兵種に新たなスキルを習得させることができ、より幅の広い運用が可能。

精鋭訓練が必要

精鋭訓練が必要

精鋭部隊を使用するには既存の兵種に「精鋭訓練」を行う必要がある。精鋭訓練にはコストと時間がかかる上、精鋭部隊は通常の部隊よりも徴兵が困難となるので、どの兵種をどう強化するかは慎重に決定しよう。

精鋭部隊の獲得方法はこちら

おすすめの兵士の配置

基本的には前衛と後衛を配置

前衛と後衛をバランス良く配置しよう

編成する際には前衛と後衛を両方配置すると良い。前衛のみだと攻撃力が足りず、後衛のみだと大きくダメージを受けてしまうためできる限りバランス良く配置しよう。

指揮官によって配置を変えよう

指揮官によって配置を変えよう

使用している指揮官によっては「騎乗部隊」や「遠隔部隊」などのタイプ指定や、「人間」などの種族指定でバフをかけるスキルを所持している。そういったバフスキル持ちの指揮官を使用している場合は、しっかり指定された兵種を編成することを心がけておこう。

関連記事はこちら

メインで使う兵士を重点的に強化しよう

メインで使う兵士を重点的に強化しよう

兵士のスキルを強化することで、戦闘力の底上げが可能だ。また無計画に使っているとすぐに金がなくなってしまうため、満遍なく強化するよりも、よく使用している兵種を重点的に強化しよう。

はじめは前衛を強化するのがおすすめ

はじめは前衛を強化するのがおすすめ

戦闘を行うとどうしても前衛の兵種の負傷、死亡が多くなる。なので、ダメージカットのスキルを持っている前衛の兵士を優先的に強化して少しでも被害を抑えるようにするのがおすすめだ。

その他の攻略記事

おすすめの記事

初心者向けの記事

コンテンツ・システム解説

この記事を書いた人
戦いの幕開け攻略班

戦いの幕開け攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータや画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]NetEase Games

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
おすすめの記事
シーズンの流れ解説
シーズン3(キャンペーン)
初心者向けの記事
コンテンツ・システム解説
西境の赤表紙本解説
装備情報
指揮官情報
自由の民
闇の勢力
兵士情報
×