黒猫のウィズについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
リュコス討伐‼︎
もうすぐヘルティックブレーダーが来るとのことでまずリュコスを取りたいと思っています‼︎ まだ挑んだことないので全然パーティをどうしたらいいか分かりません‼︎アドバイスお願いします‼︎
挑もうと思ってるパーティはディートリヒ、ユペール、キャリン、セティエ、フェルチです‼︎
他は、白黒パッツァ、セドリック、エテルネ、ガチャミカン、報酬カオルandシンジ、報酬エレン、イリジン、オデット、シーラ、ルミィ、タケミカヅチ、レラです‼︎
アドバイスと本番での立ち回りをどのようにしたらいいのか教えて下さい‼︎(いつもやっている感じでも)
これまでの回答一覧 (3)
元帥羨ましいですッ!(;´д`)
一度試しに助っ人で呼んだんですが無双具合が半端なかったですww
クイズミスするのであれば回復なしはおすすめできませんが元帥とキャリンで残りはエンハンス積みまくるっていうのもありかもしれません!高速周回可能かも??(^-^)
アリスさんの挑もうとしているパーティーでいけば恐らくノーコンは可能ですが、気になった点2つあげますね♪
まず見破りが1枚保険としてほしいですかね(>_<)ブレイダー系は個人的に複色パネルが多い気がします。(ディバブレでは誤答してもすぐ死んだりはしないですww)
2つ目にせっかく元帥がいるのにエンハンサーがいないのはもったいないです!エテルネを入れてみては?フェルチ→エテルネ?
の以上ですかね…回復1体でも大丈夫なはずです!リュコスまでには全開できます!あと2Fで右が削りきれるかわからないので1Fでスキルためて遅延もありです!
ブレイダーのなかでもリュコスは簡単だと思います!消費魔力0のときにチャレンジして戦いかた見つけてください!慣れたらほんと余裕ですww(^o^)
一応私の立ち回りです♪
1F 真ん中を行動前におとす
2F 左→右の順番で(最悪遅延)
3F 開幕遅延で真ん中ターゲティングして特効のみ右に設定で倒していく(左は力ダメしてくるので余裕あり)
4F 開幕遅延で遅延内に左右落としてリュコスとタイマン→殴り合い(3Fで使った遅延が溜まり直せば使う)って感じですかね!
アリスさんは4Fで元帥のスキル使って全員リュコスにターゲティングで右の御供の減り具合みて右にターゲトをずらす!左の御供は元帥の攻撃が被弾して勝手に死んでくれますww 右の御供は雷ガードしてくるので行動前に撃破もしくはできるなら先にリュコスを撃破!
それではノーコンできることを祈っております(^^ゞ
私は今回こそSS作りたいです(もちろんフル覚醒はムリww)
お互い頑張りましょう(^○^)
それでは長文失礼しました!
タケミカヅチ、キャリン、エテルネ、
黒パッツァ、フェルチ (助っ人:ファム)
…というのもでも出来そうです。
まず、一戦目の敵がガードを使うのを利用しつつ7チェイン以上貯めて、スロースタートなミカヅチのエンジンをかけます。
次に、二戦目開始と同時に回復。
二色問題を凡ミスした場合、焦らず遅延を発動(キャリン)して、敵が攻撃してくるギリギリ前までチェインを貯めます。
その次に、三戦目の骸骨から攻撃を受けることがあれば、遅延を発動(エテルネ)してチェインを貯めて、回復を再び発動。
たとえ狼剣士からの攻撃を受け、かつ九死一生が発動しなくても、ニ体遅延を入れているので、むしろ決戦が楽になります。
決戦は、開幕遅延で両サイドを倒した前後にリュコスが動き出すので、間髪入れず遅延を発動、リュコスは殆ど何も出来ずに終わると思います。
※•パネル状況を鑑みて、ダメージ•見破りを使うなら早い段階で発動して下さい。
•この戦い方だと、見積もっては一周10分以上かかり、チェインを繋げること、つまり二色問題がある程度解けることを前提としています。
ユペール(あるいはシーラ)、キャリン、セティエ、フェルチ、白パッツァでいけるでしょう。
1戦目は敵がガードを使いますが、気にせず攻撃しましょう。
2戦目は先制で割合攻撃をしてくるのでフェルチで回復、左を倒して遅延をすれば何とか抜けられると思います。
3戦目は左が力溜めをするので、うまく軽減を使います。ボス戦ですぐに遅延が使えるように調整をしてください。
ボス戦は遅延を使ったあと左→右→中の順で倒します。