双つ刃の潜行者 エマ・ユーイング(クロム・マグナ5)の評価とステータスを掲載しています。使い道の参考にしてください。
クロムマグナVガチャ登場精霊まとめエマの評価点0
双つ刃の潜行者 エマ・ユーイング

| 攻略班評価 | 6.0 /10点 |
|---|
エマの別ver.
別ver.はこちらエマの性能0
基本情報
| 種族 | コスト | HP | 攻撃力 |
|---|---|---|---|
| 術士 | 67 | 6520 (7320) | 4245 (5045) |
()内は潜在能力解放時の値
※レジェンドモード時とEXASアップの潜在能力は除く
| 図鑑No. | 4526 - 4528 / 7003 / 11619 |
|---|---|
| 声優 | 北原知奈 |
スキル/潜在能力
AS:エマの極秘任務
| AS1 | 水属性の味方全体の攻撃力をアップ(効果値:60)、5チェインでさらに攻撃力をアップ(効果値:30)し、全属性のダメージを10%軽減 |
|---|---|
| AS2 | 水属性の味方全体の攻撃力をアップ(効果値:90)、5チェインでさらに攻撃力をアップ(効果値:30)し、全属性のダメージを10%軽減 |
EXAS
| 条件 | 「味方精霊のHPを100%未満から100%にする」を15回達成 |
|---|---|
| 効果 | <全体化> 2ターンの間、ASを全体化し、ダメージアップ(効果値:500)、毒・弱体化・SPスキル封印状態ならさらにダメージアップ(効果値:4000) |
SS:間諜の心得
| SS1 | <毒> 必要正解数 2/5 スキル反射を無視し、9ターン敵全体に毒のダメージを与える(効果値:40000) |
|---|---|
| SS2 | <毒> 必要正解数 6/9 スキル反射を無視し、9ターン敵全体に毒のダメージを与える(効果値:55000) |
潜在能力
| 通常時の潜在能力 |
|---|
| パネルブーストII・水 |
| 水属性攻撃力アップIV |
| 九死一生I |
| 水属性HPアップIV |
| パネルブーストII・水 |
| 水属性HPアップIV |
| ファストスキルIII |
| 水属性攻撃力アップIV |
| パネルブーストII・水 |
| 敵スキルのアンサースキル封印を無効化 |
| レジェンドモード時の潜在能力 |
| 水属性攻撃力アップIII |
| HPアップV |
使い道と評価0
エマ(通常)の評価
鉄壁や多層バリアに強い!
エマの持ち味は素早く撃て、効果値の高い毒スキルにある。鉄壁や多層バリア、属性吸収や100%ガードに対して、どの相手にも固定値ダメージを与えられる点が優秀だ。
トーナメントでの使い道
鉄壁・多層バリアの対処
初回発動が早いSS1はトーナメントではかなり心強く、黒殻の結晶を持たせれば1Tで発動できる。2戦目以降に出てくる鉄壁や多層バリア持ちの敵を一掃しやすくできる。
イベントでの使い道
鉄壁・多層バリアの対処
鉄壁・多層バリアなどの対処にSSが有効。固定値のダメージを与えられるため、100%ガードや属性吸収の処理にも使える。毒のダメージは敵の行動後なので1回は敵の攻撃を受けてしまう点に注意。
毒特効EXASと併用
SSの周期が早く、継続ターンが長いためリザやラギトのような毒特効のEXASと相性がよい。毒特効は効果値が高いものが多く、効率よくダメージを稼げるようになる。
エマ(EX)の評価
活躍期待度は低い
特定スキルを受けていないとEXAS効果値が大きく落ちる点が厳しい。また毒や弱体化は、受けたままだと全滅する可能性が高いスキル。ボスをワンパンできる程の効果値でもないので、活躍の場は狭い。
トーナメントでの使い道
トーナメントには向いていない
攻撃系のスキルではあるが、スキルターンに難があり、トーナメントには向いていない。
イベントでの使い道
SPスキル封印を受けるクエストで
EXASメインのデッキなら、SPスキル封印はあまり気にならない。効果値が高いEXASを活かし、効率よくダメージを与えよう。継続ターンが短いので、なるべく1T抜けを狙いたい。
入手方法/進化素材0
入手方法
| ランク | 精霊名 |
|---|---|
| L | 双つ刃の潜行者 エマ・ユーイング |
| SS+ | 見えぬ思惑 エマ |
| SS | クロム・マグナ転入生 エマ |
進化素材
全て素材エリアで入手可能
クロムマグナ5ガチャ
ログインするともっとみられますコメントできます