エルダースクロールズオンライン(ESO)における、期間限定イベント「ギルドと栄光の祝典イベント」について解説しています。イベントの進め方や報酬についてまとめているので、参考にしてみてください。
ギルドと栄光の祝典イベントの概要
開催期間
開催期間 | 2024/01/18~01/30 0:00 |
対象地域 | ・帝都 ・ロスガー ・ヒューズベイン ・ゴールドコースト |
主な報酬 | ・限定スタイル ・クラフト素材や換金アイテム ・ペットや騎乗動物 |
特定のDLCエリアに報酬ボーナスが追加

イベント中、帝都、ロスガー、ヒューズベイン、ゴールドコーストのデイリークエストの報酬及びボスドロップが2倍になる。
イベントの進め方
DLC購入かESOPlus加入が必須
DLC価格 | 4,000クラウン |
本イベントに参加するには、対象ゾーンを開放するDLCの購入もしくはESOPlusへの加入が必須。イベント開催に合わせて「ギルドと栄光」メガパックも販売されているので、ESOPlusに加入していない場合はこちらの購入もお得だ。
インペリアルシティは無料で購入できる
「インペリアルシティ」はクラウンストアで無料入手できるDLC。他のゾーンと異なりESOPlusの加入もいらないので、最低限のイベント参加ならクラウンを購入しなくても可能となっている。
デイリークエストに参加しよう

イベント中、デイリークエストにイベント報酬が追加される他、通常の報酬が2倍になるのでなるべく毎日参加しよう。
グループダンジョンに参加しよう

イベント中は、デイリークエストだけでなくグループダンジョンの帝都監獄 及び白金の塔の報酬にもイベント専用報酬が追加される。
イベントの報酬
栄光の報酬箱

帝都、ロスガー、ヒューズベイン、ゴールドコーストのデイリークエスト、ウィークリークエストを完了するか、帝都監獄 、白金の塔のグループダンジョンを完了することで入手できる。また、帝都のスイーパーのボスを倒すことでも入手できる。
栄光の報酬箱の報酬
ジェスチャー/スタイル
- シヴキン
- アルドメリ・ドミニオン
- ダガーフォール・カバナント
- エボンハート・パクト
- ブリストルバックの狩人の装備
家具/レシピ
- ロスガーの家具レシピ
- ヒューズベインの家具レシピ
- コールドコーストの家具レシピ
その他のアイテム
- クラフト材料
- テルバー・ストーン
- 売却可能な財宝
- 帝都アイテムセット
- シロディールの宝の地図
モチーフチャプター
- シヴキン
- アルドメリ・ドミニオン
- ダガーフォール・カバナント
- エボンハート・パクト
イベントチケットの入手方法

帝都、ロスガー、ヒューズベイン、ゴールドコーストのデイリークエストを完了するか、帝都監獄 、白金の塔のグループダンジョンを完了することで1日に2枚入手できる。また、帝都のスイーパーのボスを倒すことでも入手できる。
イベントチケットの報酬一覧
ペット
- モラグ・バルの幻のインプ
- ストーンファイア・スキャンプ
- 大潮のインドリク
- 幽霊インドリク
騎乗動物
- インドリクの欠片
家具/レシピ/スタイル
- ドゥームチャー高原の家の欠片
- ブリストルバックの狩人スタイル
その他のアイテム
- 次元融合のマスター
- 支配人のグループ修理キット
- 魂なき者のスキン
- コンパニオンのギルド表彰
エルダースクロールズオンラインの関連リンク
![]() |
初心者向け情報
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | - |
機能解説記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
クラス情報
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - |
ログインするともっとみられますコメントできます