エルダースクロールズオンライン(ESO)における、Lv50以上の中級者向け攻略を掲載しています。チャンピオン解放後の進め方や次の目標なども解説しているので、参考にしてみてください。
Lv50で新規コンテンツが追加
チャンピオンでさらなる強化が可能に

レベル50になるとチャンピオンシステムが開放される。チャンピオンシステムとは、レベル50以上のキャラをさらに成長させるシステムで、クラフト、戦闘、体調の3項目を強化できる。
ダンジョンに難易度「ベテラン」が追加

レベル50になると、グループダンジョンに新たな難易度「ベテラン」が開放される。ノーマルダンジョンより難易度が高く、ノーマルの時と同様にCPに応じてダンジョンが開放されていく。
経験値を稼いでCPをあげよう
Lv50以降はチャンピオンポイントが上昇

キャラクターのレベルが50になると新たな成長システム「チャンピオン」が開放される。レベル50以降のキャラはレベルではなくチャンピオンポイントが上昇するようになる。
CPの上げ方はLvと同じく経験値

基本的にキャラのレベルの上げ方と変わらず、一定の経験値を獲得することでレベル50以上のキャラであればチャンピオンランクが上昇する。また、オフライン時に悟りポイントが溜まっていき、溜まったポイントに応じて獲得経験値量が増加する。
自分の重視する項目を上げていこう

チャンピオンポイントはチャンピオンランクが1上がるごとに、クラフト、戦闘、体調の順番で振ることができ、「戦闘」項目の中にもダメージ増減や回復増減があるなど内容も異なる。
各星座の主な強化内容
戦闘 | スタミナやマジカUPなど、攻撃系のステータスに関する能力 |
クラフト | 獲得ゴールド量や隠密範囲UPなど、戦闘外の能力 |
体調 | 体力や防御力UPなど、耐久系のステータスに関する能力 |
振り直しはいつでも可能

チャンピオンポイントも、スキルや能力同様にゴールドを消費してリセットできる。チャンピオンポイントの場合は特定の場所に行く必要はなく、その場でいつでも振り直しが可能となっている。
ベテランダンジョンに挑戦しよう
グループからベテランダンジョンに挑戦

ベテランダンジョンは、メニューのグループから対象をベテランダンジョンに変更することで入場できる。ノーマルダンジョンと同じように、ランダムと指定ダンジョンからマッチングできる。
Nダンジョン以上にロールを意識しよう

ベテランダンジョンはノーマルダンジョンより難易度が高く敵が強いため、自身のロールを今まで以上に意識して立ち回ろう。装備やスキルをしっかり準備し、ボス戦ではモンスターの行動や味方にも気を配りたい。
難易度が高い分報酬も豪華

ベテランダンジョンは難易度が高い分、ドロップする装備や経験値といった報酬が豪華になっている。ドロップするセット装備はダンジョンによって異なるので、自分が欲しいセット効果の装備を集めていこう。
難しければNダンジョンで修行

ベテランダンジョンのクリアが難しいと感じたら、ノーマルダンジョンで装備を整えてから再度ベテランダンジョンに挑もう。他のプレイヤーの立ち回りを観察するなど、自身のプレイスキルを磨くことも重要だ。
まずはCP160を目指そう
装備レベルはCP160が上限

装備にもそれぞれレベルが設定されており、装備レベルはCP160が上限となる。ランダム要素を除いてCP160が最高レベルの装備となるので、まずはCP160の到達を目標にしたい。
全てのベテランダンジョンが開放

チャンピオンポイントが160になると、DLCを除く全てのベテランダンジョンが開放される。これ以降は大きなコンテンツ開放は無いため、チャンピオンやスキル・装備を強化してダンジョンやPvPなど自分の好きなコンテンツを楽しもう。
セット装備を集めていこう

セット装備は、複数部位に装備することで特殊な効果が発動する装備。キャラクターには武器・装飾品を含む12個が装備可能なので、組み合わせで複数のセット効果を発動させることもできる。
過去に入手したセット装備はクラフト可能

初回入手したセット装備はコレクションに登録され売却や破棄をした場合でも、クラフト台で再入手が可能になる。また、解体した装備も変性台で変性クリスタルを使用することで作成することが可能だ。
クラフトするには特性の研究が必須
セット装備をクラフトするには、該当する特性を研究していないとクラフトすることができない。特性研究には時間がかかるため、虫眼鏡アイコンがついた装備を持っていたら、積極的にクラフト台で研究していこう。
自分のやりたいことを極めよう
自分だけのビルドを作り上げる

CP160以降は大きな制限も無くなるため、自由にキャラクターのビルドを組み立てることができる。やりたいロールやコンテンツに合わせて、自分だけのビルドを探してみよう。
エンドコンテンツにも挑戦

PvEの試練ダンジョンやPvPの同盟戦争など、エンドコンテンツにも挑戦しよう。12人パーティで挑む試練ダンジョンは、グループダンジョンのようにノーマルとベテランに加え、ボスごとにハードモードも用意されているためさらに難易度が高い
クラフトやハウジングを楽しむのもあり
ダンジョン(PvE)やPvP以外にも、エルダースクロールズオンラインには様々な遊び方が用意されている。強力な装備を作成する職人になってみたり、ハウジングで理想の家を作ってみたりと自分が楽しめるコンテンツを探してみよう。
エルダースクロールズオンラインの関連リンク
![]() |
初心者向け情報
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | - |
機能解説記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
クラス情報
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - |
ログインするともっとみられますコメントできます