エルダースクロールズオンライン(ESO)における、パーティ(グループ)の組み方について解説しています。マルチプレイのやり方やパーティの探し方も紹介しているので、参考にしてみてください。
グループの作成方法
グループメニューからプレイヤーを招待

自分でグループを作成したい場合は、メニューから作成が可能。グループの「プレイヤーを招待」からプレイヤー名を入力するか、フレンドなら直接招待することも可能だ。
プレイヤーの前でインタラクト

グループを組みたいプレイヤーが近くにいる場合は、インタラクトメニューから直接招待も可能。相手の近くに移動してインタラクトし、「プレイヤーを招待」を選択すればグループを組むことができる。
マッチング時は自動でグループが作成

ランダムダンジョンやバトルグラウンドに参加する場合は、手動でグループを組む必要はなくマッチング成功時に自動でグループが作成される。すでにグループを組んでいる場合は、足りないメンバーをマッチングで補充して参加できる。
グループ検索の使い方
グループメニューからグループ検索

すでに募集中のグループに参加する場合は、グループメニューを開き「グループ検索」から自分の希望するグループを検索できる。ダンジョンやPvP以外にも、ゾーンでのワールドボス討伐やパブリックダンジョンの募集などが存在する。
フィルターを選択して更新

グループ検索のフィルターから「プレイスタイル」、「アクティビティ」、「グループサイズ」、ダンジョンであれば「ノーマルかベテラン」を選択し希望するグループを検索しよう。
作成ボタンで作成することも可能

グループ検索の作成から自分でグループを作成することもでき、自分の希望するプレイスタイルを選択して作成することができる。こちらで作成したグループは募集扱いになるため、同じ目的のプレイヤーが申請してくれる可能性が高い。
グループの脱退方法
メニューのグループから自分の名前を選択

メニューのグループから自分の名前を選択し、グループを脱退を選択することでグループから脱退することができる。
エルダースクロールズオンラインの関連リンク
![]() |
初心者向け情報
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | - |
機能解説記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
クラス情報
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - |
ログインするともっとみられますコメントできます