エルダースクロールズオンライン(ESO)における、取引(トレード)ついて解説しています。取引(トレード)のやり方やアイテムの売買・交換方法を紹介しているので、参考にしてみてください。
トレードとは?
プレイヤー間でアイテムを取引できる

トレードとはプレイヤー同士でアイテムを取引できるシステムで、不要なアイテムや相手が欲しがっているアイテムがあればトレードで譲渡しよう。
ゴールドで取引することもできる

トレードはアイテム同士だけでなくゴールドとも取引することができる。自分や相手が欲しいアイテムがなかった場合はゴールドで取引するのも手だ。
トレードのやり方
プレイヤーの前でインタラクト

取引をしたいプレイヤーの前でインタラクトを押し、インタラクトホイールから取引を選択してトレードを開始する。
取引したいアイテムを選択

トレードが開始したらお互いが欲しいアイテムやゴールドを選択して取引を続行しよう。
お互いの同意で取引が実行

「オファーを受ける」を選択することで取引に同意したとみなされ、お互いが同意すればトレードが決行されアイテムが交換される。
盗品はトレードできない

盗品と書いてあるアイテムは禁止品とみなされ、プレイヤー同士の取引では利用できない。盗賊商に売ってゴールドにするか、洗浄してもらってから取引する必要がある。
トレード以外でアイテムを交換する方法
ギルドストア

ギルドストアでは売ったアイテムを、メンバーが買うことで疑似的なトレードをすることが可能。また、ギルド銀行に預けたアイテムを引き出すことでも疑似的なトレードができる。
メール

メールではアイテムを譲渡することも可能。ただしアイテムの保管場所として作られた機能ではないので30日間で期限切れになり、メールとアイテムは送り主のもとに戻される。
エルダースクロールズオンラインの関連リンク
![]() |
初心者向け情報
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | - |
機能解説記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
クラス情報
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - |
ログインするともっとみられますコメントできます