メタルストーム(メタスト)におけるウィンストンの評価と性能です。ウィンストンのスキルや特性などの性能、操縦可能なST(免許)の情報を掲載しています。鋼嵐-メタルストームウィンストンの使い道の参考にどうぞ。
キャラ(操縦士)評価一覧ウィンストンの性能と評価
ウィンストンの評価
最強評価ランク |
---|
![]() |
簡易評価 |
・中型STを扱える狙撃手 ・敵に固定ダメージを与えるデバフを付与 ・ミサイルが相性◯ |
みんなの評価
バイオ液のおすすめ使用数
理想案 | 【必要バイオ液】![]() 【獲得したいスレッド効果】 γ1:狙撃戦4(スレッド7) γ2:勝利への執念4(スレッド16) |
---|---|
妥協案 | 【必要バイオ液】![]() 【獲得したいスレッド効果】 γ1:禁止区域1(スレッド1) γ2:勝利への執念4(スレッド10) |
ウィンストンの強い点と使い方
固定ダメ付与で総火力が非常に高い狙撃手

ウィンストンは特性によりアタックスキルが命中した敵にスパークⅢを付与し、固定ダメージを与えることができます。スパークⅢは最大HPの7%の固定ダメージを与えるため、特にボスなどのHPが高い敵に対して非常に有効です。
神経回路でスパーク性能が大幅アップ

ウィンストンの神経回路γ2の解放を進めると、スパークの性能を強化できます。特にスパークの発動回数が2回になるγ2スレッド10を解放することで、ダメージ効率を大幅に向上可能です。
デバフ付与が得意な味方と好相性

神経回路γ2スレッド13の解放で、敵のデバフ数に応じて固定ダメージがアップ(デバフ1つにつき+1%、最大5%)します。デバフ付与が得意なキャラと組み合わせることで、固定ダメージ量をさらに増やすことも可能です。
ウィンストンと相性の良いST
ウィンストンは、射程範囲が広い狙撃手に向いているブルーバードが最適STとなります。他にも、敵が反撃できない場合に火力が上昇するウルヴァリンも選択肢に入ります。
相性の良いSTのモジュール効果をチェックブルーバード
※ブルーバードシリーズで揃えた際のモジュール効果です。
ウルヴァリン
※ウルヴァリンシリーズで揃えた際のモジュール効果です。
アーラシュ
※アーラシュシリーズで揃えた際のモジュール効果です。
おすすめの武器・ユニット
おすすめ武器・ユニット①
ウィンストンは狙撃ライフルに対応したスキルが多いので、必ず装備しましょう。ユニットはダメージが上昇するものを選び、総火力を伸ばすのがおすすめです。
おすすめのスキル構成
スパーク特化構成
範囲攻撃特化構成
序盤おすすめ構成
ウィンストンの特性と取得スキル一覧
ウィンストンの特性
ウィンストンの習得スキル
ウィンストンの能力回路
ジョブ能力
神経演算子-1
神経演算子-2
神経演算子-3
神経演算子-4
ウィンストンのステータス
AP詳細
※最大強化時のAP情報を掲載しています。
ステータス
※レベル70のステータス情報を掲載しています。
ウィンストンのプロフィールと声優

ログインするともっとみられますコメントできます