エルダースクロールズオンライン(ESO)における、バックパック(所持品)整理のコツと拡張方法について解説しています。所持量や必要ゴールドについてもまとめているので、参考にしてみてください。
不要なアイテムは売却/解体しよう
装飾がついているアイテムは売却

「装飾」アイコンがついているアイテムは売却価格が上昇する。装備だけでなくモンスターからドロップした売却用素材も装飾がついていることが多いので、このアイコンがついたアイテムは優先的にNPC商人で売却してしまおう。
虫眼鏡アイコンがついている装備は研究

虫眼鏡アイコンがついている装備は、クラフト台で研究することでスキルを付与することができるため、このアイコンが付いている装備は研究に回そう。
複雑がついている装備は解体

「複雑」アイコンがついている装備は解体した時のインスピレーション(クラフトの経験値)が上昇する。装備の種類によって上昇するクラフトスキルも異なるので、いらない装備は積極的に解体していこう。
バックパックを拡張しよう
ゴールドを使用して拡張できる

バックパックは、各地の街にいるバックパック商人でスペースを10枠ずつ拡張することができる。大量のゴールドが必要になるものの、アイテム整理の回数を減らせるので積極的に拡張していきたい。
拡張スペースと必要ゴールド一覧
所持量 | 必要ゴールド |
+10 | 400ゴールド |
+20 | 2000ゴールド |
+30 | 5900ゴールド |
+40 | 11000ゴールド |
+50 | 19200ゴールド |
+60 | 30700ゴールド |
+70 | 46000ゴールド |
+80 | 64500ゴールド |
銀行を利用しよう
アイテムやゴールドを預けられる

銀行ではアイテムやゴールドを預けたり引き出したりすることができ、バックパックとは別にアイテムを所持することができる。
アイテムはアカウントで共有される

銀行内のアイテムは同じアカウントで共有され、別々のキャラで預け入れと引き出しを行うことができる。
収納スペースを拡張することもできる

銀行の収納スペースも、バックパックと同じようにゴールドで拡張することができる。バックパックより優先度は落ちるが、ゴールドに余裕があれば拡張しておこう。
拡張スペースと必要ゴールド一覧
スペース | 料金 |
60→70 | 1000ゴールド |
70 → 80 | 3300ゴールド |
80 → 90 | 6800ゴールド |
90 → 100 | 11400ゴールド |
100 → 110 | 20500ゴールド |
110 → 120 | 28300ゴールド |
120 → 130 | 32700ゴールド |
130 → 140 | 37500ゴールド |
140 → 150 | 42700ゴールド |
150 → 160 | 45000ゴールド |
160 → 170 | 50000ゴールド |
170 → 180 | 55000ゴールド |
180 → 190 | 60000ゴールド |
190 → 200 | 65000ゴールド |
200 → 210 | 70000ゴールド |
210 → 220 | 75000ゴールド |
220 → 230 | 80000ゴールド |
230 → 240 | 85000ゴールド |
ハウジングを利用しよう
追加の倉庫が確保できる

家には収納保管箱を設置でき、大きさによって異なるものの30個もしくは60個のアイテムが収納できる。ただし、銀行と異なり保管したクラフト素材は取り出さないとクラフトに使用できないので、あまり使わないものだけ入れるようにしたい。
クラウンストアで保管箱を追加可能

クラウンストアで収納保管箱を追加で購入することができ、さらにアイテムの所持量を増やすことができる。収納保管箱は、1000クラウンから購入することができる。
余裕があればESOplusに加入しよう
クラフトバッグを所持できる

ESOplusに加入すれば、クラフトの素材アイテムを無制限に所持できるようになり、所持量に大きな余裕ができる。ESOplusは他にもDLCを利用できたり獲得経験値が増えるなど特典も多いので余裕があれば加入しよう。
銀行の容量スペースも2倍になる
加えて、銀行の容量スペースも2倍まで拡張される。クラフト素材はクラフトバッグで管理できるようになるので、銀行には残しておきたい装備や消費アイテムなど、すぐに使用しないものを入れておこう。
エルダースクロールズオンラインの関連リンク
![]() |
初心者向け情報
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | - |
機能解説記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
クラス情報
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - |
ログインするともっとみられますコメントできます