Switch2のホリパッドTURBO(公式ライセンスコントローラー)をSwitch2に繋げてプレイしてみました。Switch2をホリパッドで遊ぼうか悩んでいる方は参考にしてみてください。
ホリパッド(コントローラー)でSwitch2のテーブルモードを遊んでみた!実機レビュー
開けてみての第一印象…軽い!

まずは開封!持ち上げてみての第一印象は「このコントローラー…めちゃくちゃ軽いぞ」。
説明書では「約246g(ケーブル含む)」と記載があるが、通常使用の中ではケーブルごと持ち上げて使用するようなシーンは基本的にないため、公称よりさらに軽く感じる。
この重さなら、長時間ホリパッドで遊んでも、腕が疲れるということは早々なさそうだ。
使用感:ボタンタッチがキーボードライク
さっそくボタンを押してみたところ、カチカチと音がなるクリックのような感触。
キーボードを打鍵しているタッチに近く、好みによっては意見が分かれる可能性もある。
プレイにはそこまで影響がなく、『マリオカートワールド』は問題なくプレイできた。
テーブルモードで検証プレイ!

ホリパッドは有線で使用するコントローラーだ。本体から伸びている有線はUSB-Aとなっており、Switch2のドックに直接接続可能。
遅延もなく、快適にプレイ可能だ。
テーブルモードは変換アダプタがあればプレイ可

ホリパッドはUSB-A端子であるため、Switch2の本体には直接繋げない(Switch2のUSB端子はCタイプのみ)。
ただ、USB-C - USB-Aのアダプターケーブル等を介して変換を行えば、テーブルモードでもホリパッドを使用可能。
編集部にて検証したところ、『マリオカートワールド』も問題なく遊ぶことができた。

なお、ホリ公式の説明書には「テーブルモード✕」「携帯モード✕」と記載があるため、アダプタを介した接続方法はあくまで非公式であることに留意したい。
ホリパッドのメリット・デメリットは?
純正の約半分の値段!コスパ抜群
ホリパッドは公式価格で4,480円(税込)。
純正プロコン(Nintendo Switch 2 Proコントローラー)は9,980円(税込)であるため、約半分の価格で購入できる。

連射機能が標準搭載!

ホリパッドは公式ライセンス品で唯一連射機能ボタンを搭載している。
A連打が必要なゲームなどでは、非常に便利な機能となっている。

▲背面から見て右側のボタンが連射ボタン
使用できない機能が複数あり
以下の機能は使用できないため、注意が必要だ。
- ジャイロセンサー
- 加速度センサー
- モーションIRカメラ
- プレイヤーランプ
- HD振動
- おしらせランプ
- NFC(近距離無線通信)
➤【Switch2】コントローラーのおすすめはどれ?|プロコンとジョイコンの違い
筆者が実際に『マリオカートワールド』をプレイして気になった点は、「振動がない・ジャイロセンサーがない」の二つだ。
ゲームタイトルによっては、さらに違いが生まれる可能性もあるため、購入前によくチェックしよう。
有線ならではの悩み

当然、有線であることを気にするユーザーも多いだろう。
遅延がないというメリットはあるが、やはりコードが1本必要なことで利用シーンには制約が出てくる。
ホリパッドはどんな人におすすめ?
- コスパの良いSwitch2のコントローラーを探している人
- 連射機能のあるニンテンドー公式ライセンスコントローラーを購入したい人
Switch2の関連記事

Switch2の注目記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます