新作ソフト・ローンチタイトル予想!

0


x share icon line share icon

【Switch2】新作ソフト・ローンチタイトル予想!ポケモンやゼルダなど人気シリーズを考察【スイッチ2】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【Switch2】新作ソフト・ローンチタイトル予想!ポケモンやゼルダなど人気シリーズを考察【スイッチ2】

Switch2(ニンテンドースイッチ2)の新作ソフト・ローンチタイトル予想です。ポケモン、ゼルダ、マリオやスマブラなどの人気シリーズについて考察しています。NintendoSwitch2ソフトが気になる人は参考にしてください。

目次

ポイ活ページへの導線

Switch2のローンチタイトルを予想!

Nintendo Switch 2の予告映像が、Nintendo公式チャンネルより2025年1月16日(木)に公開。そこには『マリオカート』新作と思しきゲーム画面が本体に映し出されていた。

マリオカートはもちろん大本命となるが、他にもSwitch2のローンチタイトルが期待されるタイトルをいくつかピックしていく。なお、内容はあくまでもリリースの予想なのでご留意いただきたい。

マリオカート新作【大本命!】

Switch2の予告動画において、『マリオカート』の映像が流れていた。

確定と言うには気が早いが、既存のシリーズ最新作である『マリオカート8 デラックス』の発売は2017年。約8年の月日が経過していることからも、目玉のローンチタイトルとして新作が準備されている可能性は高い。

『マリオカート』新作がSwitch2と同時発売か!?

ポケモンレジェンズZA【期待大!】

『Pokémon LEGENDS Z-A』は、2024年2月の発表から続報が一切ない状態。大人気のポケモンシリーズということもあり、SwitchとSwitch2の縦マルチでローンチタイトルとしてリリースされる可能性に期待したい。

従来のSwitch向けに発売されるとしても、Switch2は後方互換に対応しているので問題なく遊べるはずだ。過去ハードのローンチタイトルでは、『ゼルダの伝説 BotW』がSwitch向けと同時にWii U向けにも発売されている。

ポケモン新作予想!レジェンズZAの内容も考察

発売予定のタイトルや人気シリーズの移植

既にSwitchでの発売が予定されているタイトルも、Switch2発売に合わせてアップデートしてくる可能性がある。

また、Switchでの開発が言及されていたが音沙汰のない『原神』や、近年盛り上がりを見せているシューター系の作品は、Switch2のスペック次第で移植が可能になるかもしれない。人気シリーズの移植にも期待できる。

Switchで発売が予定されている主なタイトル

  • ドラゴンクエストI&II
  • メトロイドプライム4 ビヨンド
  • 東亰ザナドゥ新作
  • Fate/EXTRA Record
  • 原神
ポイ活ページへの導線

Switch2で発売が期待されるシリーズ

『スーパーマリオ』シリーズ新作

過去ハードのローンチタイトルの傾向を見ると、1つのIPにつき複数のタイトルが用意されているケースはなかった。『マリオカート』新作ローンチの可能性が高そうであることから、アクションのマリオシリーズがローンチタイトルとなる可能性は低そうだ。

その中でも、2Dマリオは『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』が2023年10月20日に発売しており、発売のペースを考えてももう少し先になるのではないかと見ている。

しかし、3Dマリオは『スーパーマリオオデッセイ』の発売から7年以上経っているので、ローンチタイトルでなくともSwitch2発売後の遠くない未来にリリースされることを期待して良いだろう。

『ゼルダの伝説』シリーズ新作

『ゼルダの伝説』シリーズはローンチタイトルとしてリリースされることが多い。(例:Wiiローンチタイトル『トワイライトプリンセス』、Switchローンチタイトル『ブレワイ』など)

完全新作は2023年に『ティアキン』2024年『知恵のかりもの』が発売しており、かなりハイペースになってしまうため、期待はしたいところだが、可能性は低そう。

ただ、『ブレワイ』や『ティアキン』は爆発的な人気作だったため、ローンチタイトルでなくとも次回作が準備されている可能性は高いと言えるだろう。

しかし、リメイク版は発売する可能性はあると見ている。中でも『神々のトライフォース』シリーズなどは『無印』が2002年にリメイクされたのみ、2013年発売の『2』はリメイクされていない何かしらの人気作品がローンチタイミングで復活することは十分考えられる。

『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズ新作

現行作の『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』は2017年の発売から6年以上経っており、最後のファイター「ソラ」登場からも4年経っているため、Switch2で最新作の発売に期待できる作品のひとつ。

しかし、過去の傾向ではローンチタイトルとして発売されたことはなく、コラボなどで80キャラ以上の超大作となっているため、新作となると一度リセットされてしまうのかなどが気になるところだ。

『カービィのエアライド』新作

ゲームキューブで2003年に発売された『カービィ』シリーズのレースゲーム。

ファンが多いタイトルで、新ハードの発表やニンダイが告知されるたびに話題になるタイトルだが、現状出るかどうかは不明だ。

少なくとも、同じレースゲームである『マリオカート』新作が発表されているため、ローンチタイトルとなる可能性はほぼ無いと言えるだろう。

ポイ活ページへの導線

新機能を活かしたタイトル

ローンチタイトルとしてSwitch 2の新機能を活かしたタイトルが出る可能性が高い。

Swich2では、新しいジョイコンに光学センサーが搭載されている可能性があり、ジョイコンをマウスのように使って遊ぶ作品が発売されるかもしれない。

【Switch2】ジョイコンの機能や性能を考察!

過去のローンチタイトルでは?

■ 1-2-Switch

Switchのローンチタイトル。ジョイコン握って、コンピューターゲームながら画面ではなく対戦相手と向きあって遊ぶパーティゲームだ。

Switchのコントローラーを「おすそわけ」して2人で遊べる要素や、加速度センサー、ジャイロセンサー、モーションIRカメラなど様々なセンサーを活かした多彩なミニゲームがプレイできた。

1-2-Switchのゲーム紹介

■ Nintendo Land

Wii Uのローンチタイトル。「任天堂のテーマパーク」として、任天堂の様々な作品を舞台にした様々なミニゲームを遊べる作品。

Wii Uのリモコンゲームパッドを活かした2人プレイのミニゲームや、接続したTVの画面とゲームパッドの2画面を活かしたミニゲームがプレイできた。

ポイ活ページへの導線

過去ハードのローンチタイトル

Switch(2017年3月3日)

画像タップで紹介ページに移動します(一部非対応)

タイトル詳細
ブレワイゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
シリーズ初のオープンワールドが採用された、3DアクションRPG。爆発的なヒットを記録したタイトルで、2017年のGotY受賞作品。海外でも多くの支持を集めた。
1-2-Switch1-2-Switch(ワンツースイッチ)
ジョイコンの機能をふんだんに利用したミニゲーム集。ジョイコンを銃や剣に見立てて遊ぶ、体感操作を楽しめるタイトルになっている。
ボンバーマンRスーパーボンバーマンR
ファミコン時代からの人気シリーズ『ボンバーマン』が進化してリリースされたタイトル。オンラインでは最大8人まで同時に遊ぶことができる。
DQH 1・2ドラゴンクエストヒーローズ1・2
ドラクエシリーズのモンスターをなぎ倒すアクションゲーム。『DQH1』『DQH2』のセット作品で、過去に配信されてきた追加コンテンツが全て収録されている。
雪のセツナいけにえと雪のセツナ
スクエニ系の原点回帰的な正統派コマンドバトルRPG。FFシリーズでおなじみのアクティブタイムバトルが採用されている。
信長の野望創造信長の野望・創造
内政や合戦を繰り返して全国統一を目指していくシミュレーションゲーム。2015年リリースのアプリゲームの移植タイトルとなる。
ぷよテトぷよぷよテトリスS
パズルゲームの代名詞『ぷよぷよ』と『テトリス』のコラボレーション作品。2014年に発売された『ぷよぷよテトリス』がSwitch用に最適化されたものになる。
ディスガイア5魔界戦記ディスガイア5
人気シリーズのナンバリングタイトルであるシミュレーションRPG。2015年に発売されたタイトルの移植作品となる。
スニッパーズいっしょにチョキッと スニッパーズ
協力プレイがメインのアクションパズルゲーム。コミュニケーションを取りながら、息を合わせてステージの仕掛けを解いていく。

Wii U(2012年12月8日)

画像タップで公式サイトに移動します

※一部情報は公式サイトやWikipediaを参照しています

タイトル詳細
NewマリオUNewスーパーマリオブラザーズU
王道の2Dアクションマリオ作品の一つ。Wii U GamePadを併用することで、シリーズ最多となる5人同時プレイが可能。
Nintendo LandNintendo Land
「任天堂がテーマパークを開いたら」をテーマに作られたミニゲーム集。専用ゲームパッドの機能を活かした操作システムがあり、Wii U入門要素が含まれている。
NINJA GAIDEN 3: RENINJA GAIDEN 3: Razor's Edge
他機種で発売されたアクションゲーム、NINJA GAIDEN 3が進化したタイトル。アクション比重の大きいシリーズ過去作よりも物語にこだわって制作されている。
ゾンビUZombiU
『生きるか、ゾンビか』がキャッチコピーのFPSシューティング型のサバイバルホラーアクション。ゲームパッドの機能を活かしたアクションが導入されている。
アサクリ3アサシンクリードⅢ
ステルスゲーム(暗殺系アクション)のシリーズ作品。当時ではまだ少ないオープンワールドが採用されている。
バットマン:アーカム・シティバットマン:アーカム・シティ アーマード・エディション
2011年に発売されたバットマン アーカム・シティが進化したタイトル。オリジナル版は2011年のメタスコア最高評価を獲得し、数々の賞を受賞している。
MH3トライGモンスターハンター3(トライ)G HD Ver.
3DS向けに作られたモンハン3トライGのHDバージョン。ロードの速さやグラフィックの進化などで遊びやすくなっている。
鉄拳TT2鉄拳タッグトーナメント 2 Wii U EDITION
2011年に発売された鉄拳シリーズ8作目のWii Uバージョン。Wii U EDITIONでは、任天堂コラボとしてマリオやゼルダの要素が採用されている。
無双オロチ2H無双OROCHI2 Hyper
『真・三國無双』と『戦国無双』の英傑たちが活躍するタクティカルアクションゲーム。総勢130名を超えるキャラ、カードバトルを融合させたモードなど、圧倒的なボリュームが魅力だ。
FIFA13FIFA13ワールドクラスサッカー
世界各国のリーグ、クラブ、選手を収録しているサッカーゲームの人気シリーズ。主なシステムは前作から引き継ぎつつ、リアルな体験ができるように進化している。

Switch2の関連記事

Switch2のおすすめ記事

Switch2のニュース記事

この記事を書いた人
スイッチ2攻略班

スイッチ2攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


当ゲームタイトルの権利表記

© Nintendo
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中